
皆さんは実母や姑に言われた子育てに対する無駄アドバイスありますか?古…
皆さんは実母や姑に言われた子育てに対する無駄アドバイスありますか?
古い常識やそもそも医学的根拠がないものなどです。
よかったら妖怪化して憂さ晴らししませんか\( •̀ω•́ )/
私の所は
⚫妖怪カジュー・・・離乳食開始頃から現れ、執拗に果汁をすすめる。スプーンの練習もさせたがる。
⚫抱きグセ婆・・・「抱きグセがつくからあまり抱くな」と言う割に1番抱いて離さない
がよく出ます。
あるあるでも「うちだけ!?」なことでもかまいません(*^_^*)
いちいちイラついてたら大変です。
楽しくスルーしていきましょう(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
- 悠雅(9歳)
コメント

たいちゃんまんっ
男の子なんておっぱいなかったらままの側おる理由ないよ〜何て言われるんですけど、子離れしきらないくせに言うな〜って感じですっ

*˙︶˙*
抱きぐせ婆www
盛大にフキマシタwww
うちは、灼熱婆...寒くなると風邪ひくからと、家の中でも外か!とツッコミたくなるような着込ませを強いり、部屋の温度は灼熱並(ง ˙o˙)ว
-
悠雅
笑って頂いて嬉しいです(*^ω^*)
灼熱婆出ますね!
「イヤイヤ、赤ちゃんびっしょりだし」なります♡- 1月23日

なつるママ
「靴下履かせないなんてかわいそう!」
冬でも室内なら裸足が良いと言われてるのを知らないんだろう...
-
悠雅
私は遭遇したことないですがよく聞きますね(・∀・)
「靴下履かせてもらえないのー?可哀想にねー」って赤ちゃんに話しかけたりしますよね- 1月23日
-
なつるママ
で、足触って「ほら、こんなに冷たい!!」とか言うんですよ...
あと「寒いのに外連れ出して!!」とか...
しっかり防寒してるし、寒いからって暖かいとこにずっと閉じ込めてたら温度調節ができない子になっちゃうのになぁ(-_-;)
私だって家でぬくぬくしてたいよ!(笑)- 1月23日
-
悠雅
家でぬくぬくしてたい!
そりゃそうですよね(*^ω^*)
体温調節してるから冷たいんだよ!!
夏でも手足は冷たいわ!
って感じですよね( ´艸`)- 1月23日

ほっとココア
抱き癖婆うちにもいました笑
妖怪粉ミルク
泣いたら「おっぱいが足りてない可哀想!」としきりにミルクを足すよう促す。
妖怪白湯婆
新生児なのに風呂上がりは白湯だと決めつけ飲ませてくる。
2人目は里帰りしたくないなー⍤⃝
-
悠雅
妖怪粉ミルクはあれですよね、自分であげたがりますよね。
で、「ばぁばがいいかー♡そうかそうか♡」みたいな(笑)
白湯婆もいますねー。
育児書とかにわざわざ「お風呂上がりに白湯を飲ませる必要はありません」って書いてあるのに。- 1月23日
-
ほっとココア
そうなんですよ!
しかもミルクあげたがるくせに哺乳瓶は人に洗わせる困った妖怪です( ¯•ω•¯ )
いまは完母ですが母乳の分泌がなかなか増えなかったのは妖怪のせいだと思ってます(笑)- 1月23日
-
悠雅
妖怪のせいなら仕方ないです(・∀・)
母乳増えて完母なら妖怪退治成功したのかな?
おめでとうございます!( ´艸`)- 1月23日

にゃーちゃん♡
わが家も室内でとにかく着込ませるタイプ。
寒いんちがう?風邪ひくわな!とやたら言ってきてました。
同居じゃないので、その場だけはいはい聞いて実際は薄着に。
昨年義姉に2人目が1月に生まれ、義母の家に里帰り中、暖房、床暖に、肌着2枚にロンパ、しかも足元に湯たんぽまで入れて暑すぎるやろ!!
泣いてるのは絶対暑いからやのに、義母が喉渇いてるんやわと一ヶ月もたたないこにお茶を一生懸命飲ませようとしてましたね。
ちなみに義姉の1人目は小学一年ですが、体温調整が苦手で体に熱がこもりやすくてよく熱をだすのよね〜と義母。
お前のせいだろ!
-
悠雅
はいはい聞いて無視はやっぱり1番賢い対処法ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
喉乾いてもおっぱいが1番なのに(。-_-。)
義姉さんのお子様は実害出てちょっと可哀想ですね(T_T)- 1月23日

退会ユーザー
妖怪バリカン婆が出ました(笑)
息子は髪の毛が薄いのですが、
「剃ったら濃くなる」
と言われ続けました(´・ω・`)
医学的根拠何も無いし、
小児科の先生に聞いたら
「剃らない方が良い。むしろ子供の皮膚は薄いから、バリカンで傷付いて炎症を起こす心配がある」
との事でした💦💦
必死に守ってます(^∀^;)
-
悠雅
バリカン婆怖過ぎです((((;゚Д゚))))
髪の毛薄い赤ちゃん可愛いのに(´-`)
帽子でもなんでもあるのに(。-_-。)
負けないでください!- 1月23日

コテツママ☆
白湯ババァいました(笑)
上にコメしてる方にもいましたが、新生児期からお風呂上がりは白湯だー
ミルクはご飯でお白湯は飲み物の変わりだー
嫌がって飲みませんでしたが(笑)
-
悠雅
白湯婆出ましたか(・∀・)
粉ミルクでも白湯でも嫌がって飲まないと「それ見たことか」って気持ちになりますよね。- 1月23日

*task*
こんばんは、初めまして(*´▽`*)
抱きグセ婆笑わせてもらいました(笑)
うちは、座薬婆が出ましたねー(笑)
高熱が出た時に座薬で下げずにいると頭がおかしくなる(熱で脳みそがやられる??)からさっさと座薬入れなさいとよく言われました(´ー`A;)
上の子が3歳ぐらいの時の話で、本人座薬嫌がって暴れまわるので小児科で聞いてみたところ、暴れ回る元気があるなら無理やり熱を下げる必要ないと言われました(笑)
基本、熱が出るのは体がウイルスと戦っている証拠なので、むやみやたらと下げるのも良くないと言われたので話したのですが、納得いかない顔してました(笑)
ちなみに実母です(笑)
-
悠雅
抱きグセ婆好評で嬉しいです(笑)
今後抱きグセ婆出た時笑ってしまいそう( ´艸`)
座薬婆なんているのですね(=_=)
座薬なんて本当にグッタリして仕方ない時のイメージしかないです
反撃すると一旦黙るけど「でも…」が妖怪の特徴ですね- 1月23日
-
*task*
ですです、本来はそれが正解だと私は病院で聞きましたよ(*b'v・)b+。
私は実母から見下されてるというか、ちゃんと母親出来てないと思われているので(実際に出来てないので反論出来ないのですが(;`皿´)グヌヌ)「お母さんも大したことしてなかったけど‥‥(笑)」とよく言われます。‥‥の後には(あんたよりはちゃんとしとったよ)って言葉が隠れてると良く思いますね(笑)
まぁ、本当に意見を聞きたい時に尋ねると、「ネットで調べろ」という人なので、今は子育ての事で相談するのは辞めました(笑)- 1月23日
-
悠雅
まだまだお子様小さいしこれからどんどんちゃんと母親出来るようなりますよ!
まだまだ新米ママの私が言えた事ではないですが(^^;)
というか母親なんていつまでたっても子供に手を焼いてこまねいてナンボだと思います。- 1月23日
-
*task*
子どもが親を親にしてくれるという話は良く聞きますもんね!私もまだまだなので、どっしり構えた肝っ玉かぁさんになりたいものです(笑)
妖怪達から様々な不要情報入ってきますが、スルーが一番ですね(笑)
楽しい質問ありがとうございます(*´▽`*)明日からの元気が貰えた気がしました(*´▽`*)- 1月23日
-
悠雅
( ゚д゚)ハッ!よく考えたら質問じゃなかったですね(^^;)
雑談カテにすればよかったです(^^;)
でも楽しんでいただけたようでよかったです(*^_^*)- 1月24日

あんぱんまん
義母&義祖母は
泣いたらミルク?て連呼してきます。
泣いたらミルクなわけねぇーやろてw
オムツは常にゆるゆるw
うんち漏れる。
昔と今のオムツは違うからわからんとかゆう。全部昔はそーやった、こーやった武勇伝を話てくるw
もおうんざりですww
-
悠雅
漏れたうんち洗うのは私だ!!
昔と違うから分からん言うなら手出さないでくれーーって思いますよね(*^ω^*)- 1月23日
-
あんぱんまん
武勇伝婆です♡
いやいや、旦那と私一つし年齢かわらんけどうちのお母さんなーんも言わんでもオムツ変えてましたよ?て感じです(;´Д`A
ゆるゆるすぎて腰パンみたいになってましたもんww- 1月23日
-
悠雅
腰パンみたいになんてもはや肌着で全部受け止めるレベルですね(=_=)
- 1月23日

ひゆきまま
義母です。
発熱の時に、暖かい格好をさせて汗をかかせれば熱が下がるハズ!
…妖怪汗かかせ婆( ̄。 ̄;)
高熱の時は、薄着にするんです。って何回言った事やら…
最近では『昔は熱が出たら汗かかせれば下がったのに今は薄着にするんだって~』って…独り言を言っています。納得できないみたいで…
もちろんスルーします(≧∇≦)
-
悠雅
納得しない妖怪多いですね(。-_-。)
嫌味までするなんてレベル高めの妖怪ですね((((;゚Д゚))))
スルー安定です。
心の中で「出た!!妖怪汗かかせ婆!渾身の嫌味攻撃!」と思えばクスッと出来ると思います♡- 1月23日
-
ひゆきまま
最初はその独り言にイラッとしたりもしましたが、スルーする事を覚えました(笑)
そして、さりげなく優しくはっきり言うことにしました。(ゝω・)言った所で納得はしてないみたいですが、自分の考えも伝えておかなきゃ~ぐらいの気持ちで(^-^)そもそも考え方が違うと割り切ってからイライラ度合いも違います~( ̄∇ ̄)- 1月23日

かめざむ
あー分かります!
抱きグセ婆!!うちなんてやっとで泣き止んで落ち着いて寝たところをわざわざ抱っこします。もちろん起きてしまいます(`д´;)
妖怪服直し
しきりに服をめくって肌着が上がっているのを「これじゃあ寒いでちゅねー」と言って直してるんですが、いちいちお腹出させてる方が寒いだろって思います。
本当にほっといてくれ( #`⌂´)/┌┛
って感じです
-
悠雅
服直し厄介ですね(=_=)
そんなそっちゅうお腹だしたらそりゃ寒いですよね(´-`)- 1月23日

ほんりゃん
私んとこは餅婆です(笑)
餅をいっぱい食べたら母乳がたくさん出るよ!と会う度に言ってくる祖母。
まだ産まれてないし、今は餅なんか高カロリーなだけで乳腺炎の原因になるのに何回言ってもわかってくれず。。
40年も前の時代の知識をよく押し付けてくるから最近イライラ半端ないです(笑)
-
悠雅
餅婆もでました!
赤飯を重箱にたっっぷり炊いて(三段全部赤飯)「母乳にいいからたくさん食べなさい!」って私はフードファイターか!?
さすがにお断りしました(^^;)
善意で言ってるのは分かるけどイラつきますよね(=_=)- 1月24日

ビーバーママ
抱き癖婆わかります!!
1人目はみんなそうなるから仕方ないけど〜とか言いながら1番離さない(笑)
早く人見知りきてほしいですwww
うちは義母が義姉の息子たちの写メを送りつけてくるんですけど、可愛いですね〜って言ったあと〇〇ちゃん(私の娘)ももうちょっとしたら可愛くなるよ!。。って今は可愛くないんかい!笑
の割にカシャカシャカシャカシャ写真撮影かなりうっとおしいです。
-
悠雅
人見知りきて欲しいのわかります(^^;)
もうそろそろ来ても良さそうなのに、うちは好奇心旺盛なタイプなのか「だれだれ?ママのお友達?イイ人?」って感じでグイグイ行くので「あぁ〜そんなに懐かないでくれ~(´Д`;)」と思います…
可愛いなら可愛いって素直に言えばいいのになんでいちいち嫌味な言い方するんでしょうね(=_=)- 1月24日

みゆー
抱き癖婆www
すみません!吹いてしまいましたw
確かに抱き癖と言いながら離さない。。。
そしてミルク伝説はほんとうざいですよね(--;)
うちには、おしゃぶり婆がいます!!!
最近ここでも吐かせて頂きましたが、ぐずれば自分の子供達はおしゃぶりをくわえさせてたと言い、しょっちゅう嫌がる娘の口に「チュッチュだよ~♪」と無理矢理入れては、娘が「おぇっ」となってました( ー̀ωー́ )
そしておしゃぶりがダメだとわかると「昔のと形が違うからダメなんだよー」と私に言われても困る事を言います。
30年以上前の子育て論婆はほんとうざいです。
-
悠雅
おしゃぶりは合う子合わない子いますもんね(^^;)
形が違うから駄目なんておしゃぶりが駄目な事をどんだけ認めたくないんだー\( `o´ )/- 1月24日
-
みゆー
長女はおしゃぶり大丈夫だったんですが二女は嫌がるので、仕方ないなーとは思ってたんですよ…私だって出来れば使用したいけど嫌がるのを無理には出来ないので(--;)
そーいえばうちにはもう一人妖怪いました…。
「どうした?爺」です(笑)
娘を見かけると必ず「どうした?」と声かけるんですが、1分も経たないうちにまたどうした?と声かけてます。常にどうした?と声かけてるのでこないだあまりにうざくて「どうした?」以外話かけないから反応しないんだよ!と言ってしまいました…義父に(笑)
皆さんのお話聞いてて、義父母あるあるで楽しい時間を味わえました♡ありがとうございました♪- 1月24日

退会ユーザー
このトピ最高です!!😂
私の周りでは、妖怪カワイソウ婆ですね。
「チャイルドシートに縛り付けられてカワイソウ」
「手足が冷たくてカワイソウ」
「上の子ばかりでカワイソウ」
…チャイルドシートは義務です。着けないと万が一事故ったときに窓から吹っ飛んでいきますよ。
…室内では素足が基本です。
…上の子を優先させるよう言ってきたのはあなたですよね?私のからだ、1つしか無いんですが?
-
みぃちゃん2人目出産しましたー
割込みスイマセン!
ウチもチャイルドシート同じこと言われました!義務だっての!(`ロ´)
そして、今3歳ジュニアシートになって自分が捕まるのが怖いらしくジュニアシートは義務とか手のひら返して煩いです( ̄□ ̄;)!!- 1月24日
-
モモか
横から失礼します(^^)
妖怪カワイソウ、吹き出しました笑。- 1月25日
-
悠雅
妖怪カワイソウ出ますね!
うちは実父が妖怪カワイソウです(^^;)- 1月25日

退会ユーザー
ごめんなさい!
妖怪カジュー…ツボにはまっちゃいましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
実母、姑じゃないんですが…
義理の祖母…
妖怪強要公開ジュニューがいますよ(笑)
ケープなんてするな。
赤ちゃん苦しんでる!
私の時代はモゴモゴ…。
義兄弟、義父の前で強要してきて、いつも叱られます(笑)
誰もあんたの乳なんて見てないわ!って言われます(/´△`\)
しまいにはケープ捲って見てくる(爆)
もうやだ(笑)
子供出来るまでは、
妖怪子どもハヨウメでしたが…(笑)
-
悠雅
公開ジュニューはデリカシーなくて嫌ですね(=_=)
確かにおっぱい飲んでる赤ちゃんはあらゆる仕草の中でダントツ可愛いのですが(^^;)
ママだけの特権ですよね!- 1月25日

もりもりもりこ
子供が泣いたら、
義母:どうしたの??!!大丈夫?何で泣いてるの??!!
赤ちゃんの仕事!と言い返したくなるー(´・_・`)。。
義母:お菓子とかどう?
あんたが食え!
3歳までチョコや生クリームはあげないのでーといったら、
義母:可哀想に。。、と。
虫歯になったり、糖尿病になった方が可哀想だろうが!!
義母:こんなに良い子なのに、夜泣きとか信じられない。
良いところしか見てないでしょ。1日30分から1時間しか会ってないんだからさ。
こっちが精一杯気を遣ってるんだよ。
ほんと、何もわかってない。
やだやだ(´・_・`)
-
みぃちゃん2人目出産しましたー
ウチの姑もお菓子あげると糖尿病になるとか言うくせに自分一番食べさせるし、ご飯食べない!とかいうけどお菓子与えすぎなんだよ!って感じです(-_-メ)
- 1月24日
-
もりもりもりこ
泣いたりするとすぐ与えますよね。
それが楽だからでしょうね。
自分の都合で手出しするなら
関わらなくていい!って思ってしまいます。。
ここで吐き出せてスッキリしました笑- 1月25日
-
みぃちゃん2人目出産しましたー
私も同じ人がいることが嬉しくてスッキリしました♪
お互い頑張りましょう(^ω^;)- 1月25日
-
悠雅
お菓子あげたがるありますね(・∀・)
こっちだって色々考えてるんだからやめてくれー(><)ってなりますよね!- 1月25日

みゆめ
うちは、どこでも乳出せ婆です笑
旦那のおばあちゃんなんですが、夏にクーラーかけたリビングでお乳あげるようにゆわれて、窓はカーテンが開いてて向かいにマンションもありいつ人が見るかわからない、義父がいつ帰るか分からない状態だったので、授乳ケープつけて授乳したら暗いのが嫌なのか泣いちゃって、おばあちゃんに暑いからや。とれって怒られて部屋移動して授乳ケープなしで飲ませて落ち着かせました。
おばあちゃんは、トイレもドア半開き、お風呂もドア半開き、お風呂上がりも下着姿で出てくるような人なので、乳ほりだすのに抵抗ないかもしれんけど、こっちは隠したいんじゃあ。って今は思うけど、当時は泣きそうってかひっそり泣きました(  ̄▽ ̄)
-
悠雅
デリカシーない妖怪多いですね(=_=)
喜んで乳出す変態授乳婦なんかおらんわー!!щ(゚皿゚#щ)って叫びたい!- 1月25日

キャリママ
うちの親戚には、
妖怪おとこうめが多数います。
もひとりうめ、もいます。
うざいんじゃー。・゜・(ノД`)・゜・。
-
ともみ0601
うちにもいました!
しかも実母!!
陣痛が来たと連絡したときにも、「もう一人うめ!」と言われ、「まだ一人目も産んでないのに(-。-;」と陣痛の中モヤモヤで泣きそうでした💦- 1月25日
-
悠雅
おとこうめは2ちゃんねるとかでよく見ます(・∀・)(まとめ民だとバレてしまう)
多数だと余計ウザイですね(=_=)- 1月25日

ぎずちゃん
私の周りには妖怪チュッチュ婆がおります(ー ー;)
顔をすりすりして調子が良くなると口にチューしてきます💦
やめてー!!虫歯菌もらいたくないのにー!!そして勝手に何でも食べさせる婆もいます(>_<)
妖怪いっぱいいますね( ̄^ ̄)ゞ
-
悠雅
虫歯気になりますよね(><)
例え虫歯ならなくても気持ち悪いからヤメローщ(゚皿゚#щ)
それは母の特権じゃーщ(゚皿゚#щ)!
って言いたい!
声を大にして言いたい!!- 1月25日

るー
新生児期➡白湯ババア妖怪、1歳➡味のあるジュース飲ませたがりババア妖怪
厚着させジジイ妖怪、口ふけジジイ妖怪(ちょっと汚れただけでふけふけうるさい)などなど
ババア妖怪たちはまだ子育て経験者でいいですが、義父ジジイ妖怪が子育てしてこなかったくせに口だし凄いのでたち悪いです(TT)
-
悠雅
ジジイ妖怪イラッ(^ω^#)わかります!!
婆妖怪に言われても気にならない事でも爺妖怪だと「お前になにがわかるんじゃー!!」って思います- 1月25日

のりちゃん
主様ももちろんですが皆さんの書き込み面白くて笑ってしまいました(笑)
いろんな婆と妖怪がいますね(>_<)!
私の場合は実母と実父に足が冷たい!寒いんじゃないか!?靴下は!?とやたら言われます(*_*)外出する時はもちろん履かせますが、室内では必要ないのに靴下!靴下!靴下!とうるさいです。
あと息子は顔に幼児湿疹?が繰り返しできており、その湿疹を見て義妹に肌弱そう、と言われました(°_°)
-
悠雅
靴下履かせないとカワイソウ妖怪、最初のほうの方も書き込み頂きました(・∀・)
やっぱりあるあるですね!- 1月25日

ちぃスケ
我が家には【妖怪母乳シンジャー(信者)婆】がでます。
産まれてすぐから卒乳を目前としている今まで
産後すぐ...
妖怪『【母乳】でてるの?』
私『いや、今は混合で育ててます』
妖怪『【母乳】は免疫を作るのに大事だから絶対に【母乳】の方がいいわよ!【母乳】!』
ミルクをあげていると...
妖怪『哺乳瓶ってこんなんなのね!私【母乳】で育てたから使ったことないわ!ガハハハ』
お酒をすすめられて...
私『まだ授乳中なので...』
妖怪『【母乳】でてるの?』
私『以前よりは出は悪いですが、一応出てますよ』
妖怪『少ししか出てないなら【出てないのと一緒】じゃない!
その程度だったら赤ちゃんに影響なんかしないわよ!ガハハハ』
私『...(ドン引き』
この妖怪誰か成仏してくれませんか?
-
4姉妹ママ
めっちゃうけましたw
- 1月25日
-
ちぃスケ
楽しんでいただけて良かったです(*´∇`*)
私もこの妖怪を認知してもらえただけで、少しスッキリしました♪- 1月25日
-
悠雅
母乳シンジャーいますねー!
ウザいですよねー(^^;)
そんなに他人の乳事情気になるか!?って思います!- 1月25日
-
ちぃスケ
そうなんですよ!特に高齢者に多くて、ズケズケ物を言う人に多いですよね。
八百屋に買いに行ったら、まさかのシンジャーがいて
人の心にスパイクで入ってきてタップを踊る勢いで、まくし立てられた時は
さすがに唖然としてしまいました( ; ゜Д゜)- 1月25日
-
悠雅
スパイクでタップ(笑)
表現がダイナミック(?)で笑ってしまいました(・∀・)
ズケズケ入ってくる見知らぬ人なら適当に「母乳でーたくさん出てー何の心配もありませーん」って言っちゃいます(∂ω∂)てへぺろ- 1月25日

ミラクルまいちゃん
やばい〜(੭ु ›ω‹ )੭ु
笑いがとまりません!
抱きグセ婆も妖怪粉ミルクもカワイソウ婆も出ます〜‼︎
1人でイラッとしてましたが、このトピのおかげで次からにやけることができそう♡
さて、うちの両親は妖怪ユーチュー婆です(-_-)
グズグズする息子にYouTubeの赤ちゃんが泣き止む音楽を聞かせ続け、しまいにギャン泣きさせますw
そんなんじゃ泣き止まないんだよっ!ってわからせたあとサッと私が抱いてあやして泣き止ませてます。。
なんなんだろ。。(笑)
-
悠雅
ユーチュー婆(笑)
ネーミングセンス良すぎて声出して笑ってしまいました( ̄∀ ̄)- 1月25日

haru.
面白すぎます😭💓
私のところは妖怪アズケロンと
連れ去り婆と妖怪なんでもタベレルン←です(´・ω・`)
妖怪アズケロンは、遊びに来たパパママを追い出して孫を義理実家で自分たちだけで預かりたがります。。この妖怪かなりしつこい。。
連れ去り婆は、妖怪アズケロンとは違ってみずから孫を外に勝手に連れ去ります(´・ω・`)
妖怪なんでもタベレルンは、自分たちのときはほとんど離乳食なんてあげてなかった!赤ちゃんだってなんでも食べれる!離乳食なんて必要ない!とやたらしつこいです(´・ω・`)
-
のりちゃん
横からすみません!
書き込みが面白すぎます(笑)
笑わしてもらいました!ありがとうございます(*´▽`*)- 1月25日
-
haru.
ありがとうございますヽ(;▽;)ノ💓笑
妖怪の仕業にしてみたらわらえますよねw
義理実家で妖怪にでくわしたら笑っちゃいそうで怖いです😂←- 1月25日
-
悠雅
アズケロンうちも出ます♡
しつこいのも一緒です!
「預かってもいいよー♡」って頼んでないし(=_=)
連れ去り婆もタベレルンも厄介ですね(^^;)
子供はおもちゃじゃなーい!- 1月25日

はるな
実母、父からです
○母乳あげると→風呂あがりは白湯や果汁をのませるんじゃないの?
○抱っこしてると→抱き癖つくから泣かせておけ
○11ヶ月のときに→まだ母乳飲んでるの?1歳でやめました
○初めての沐浴を当たり前のように勝手にされた→その後阻止しましたがこじれました
○産後2週間で、気分転換にランチいってこい。みてるから→気遣いかもですが、まだ床上げしてないのに…
○ミルクと母乳の混合にするべき→母乳がでてるのにミルクたす意味がわからないと拒否。ちなみに母は母乳がたりず混合だったそうです
妊娠中も、性別発覚して報告した際、なんで性別聞いたんだ。元気ならどちらでもいいじゃないか。産まれるまで聞かないのが当然などといわれ、嫌な思いしました。
里帰りの際も、予定日一週間前に帰ったら、もう帰ってきたのかと…
そんなこんなで二人目は帰りません^ ^主人が普段から掃除洗濯風呂掃除してくれるので、うちの方が確実に楽です…
-
悠雅
たくさんの妖怪に入れ替わり立ち代わり取り憑かれてますね(=_=)
ご両親憑かれやすい体質なんですねきっと(><)- 1月25日

totto
素晴らしい発想の転換ですね!✨
かなりストレス軽減ですね!
これからガンガン使わせていただきます😄
ありがとうございます😌
-
悠雅
是非ガンガン使ってください♡
- 1月25日

ねお
これから妖怪出ても笑って対応できそうです!( ´∀`)
うちは妖怪きょうだいつくれが出ます。
今時子供を育てるのにお金もかかるし仕事の都合もあるのに、こっちのタイミングは無視で絶対兄弟作れ!年齢近い方がラクだ!としつこいです。私たち夫婦だっていずれはと考えてるのに…。
あと孫けしかけ婆です!
孫同士のからみが見たいらしく、ヨダレ鼻水だらだらの甥っ子をまだ新生児だった私の子にキスさせまくりました。首座る前から抱っこさせたがったり、おっぱい飲ませてるのをのぞかせたり(´д`)
ちなみにうちの妖怪母乳シンジャーは少しくらいお酒飲んでも平気だ!と言います。意味わかりません
-
悠雅
子供同士の絡みなんておっきくなったらいくらでも見れるのに(><)
赤ちゃんには赤ちゃんの対応して欲しいですね(^^;)- 1月25日

mimimi❤︎
面白いトピですね〜😊❤️
うちは、抱き癖バアがたまに出ますが、祖母や父、出先であった人達に、靴下靴下言われます💦💦
足冷たいよ❗️❗️と何度もいわれ、ゲンナリですー😅
-
悠雅
靴下履かせないとカワイソウ妖怪出先だとよく出ますね(=_=)
私は言われるの嫌で、おくるみ掛けて誤魔化しちゃってます(・∀・)- 1月25日

みっきー!
二つとも言われました!笑
スルーしましたが!あと、なにかとあんたが小さい頃はと実母に私の小さい頃をだされます。まだスプーン使えないの?あんたが小さい頃は使えたよとか笑
だから?って話ですけど笑
-
悠雅
いくら親子でもそれぞれ違うしまして昔と今じゃ育児方法も違うのに比べても仕方ないですよね(^^;)
- 1月26日

ハルマママママママ
面白いトピですね。
うちは実父が妖怪白湯でしたよ。
三姉妹、全員が古い!!
と、聞く耳を持たないので不思議に思ったことは産業医に聞いていたようです(笑)
産業医に母乳あげてるなら問題なし。と言われてからは言わなくなりました。
子供を産んでからは会ってないので被害は受けてないのですが、義妹が妖怪育児書完璧で(汗)
おかげで義両親は義妹から英才教育を受けているので、ある意味楽なのですが、義妹と会う時は説教されそうで怖いです(汗)
義両親ですら、私のラフな子育て方でほめてもらえるくらいなので。
-
悠雅
妖怪白湯もお医者様に言われて納得したならよかったです( ̄∀ ̄)
育児書完璧はまた新しい妖怪ですね(・∀・)
勉強熱心なのはいいけど押し付けないで欲しいですね- 1月26日

さくらあんこ
妖怪カイタガリー
孫の物そして自分の息子のものを何でも買いたがります。
服も下着も一緒にいれば当然のようにお金を払ったり、息子が好きだから!とフルーツやお菓子を大量に買う……持って帰るの私なんですが!!笑
正直ありがたい時もあるのでレベルの低い妖怪です。
妖怪可哀想はうちにも出ます。
こんな寒いのに連れ出して!って1日に五回言われたこともあります。じゃぁもう帰っていいですかって言いたかったわ
妖怪昔話はよくいますよね!
「昔は○○だったのに……」
って私とあなたは3まわりも年齢違いますから!笑
-
悠雅
カイタガリーは上手く使ってしまえばありがたい妖怪ですね♡
座敷童子とかみたいな(笑)- 1月26日

退会ユーザー
うちは抱き癖爺です、
抱き癖がつくぞー!っていうから、泣いていってあげないとどんな子になるか、泣かない赤ちゃんになるとどうなるかを1から説明してあげてます笑
あとおっぱいあげすぎて太りすぎるぞ!って、
母は言わないで応援してくれるけど、父親がめんどくさいです>_<
-
悠雅
抱き癖なんてつくわけないのに(><)
サイレントベビーになる方がよっぽど可哀想なのに(><)
父親に言われると余計めんどくさいですよね- 1月26日

ボブらん
何ここめっちゃおもしろいじゃないですか(∩´∀`∩)
全国に妖怪大量発生してるみたいですねww
私のとこにも妖怪カジューと抱き癖婆いました!
抱き癖婆の親戚で車de抱っこ婆もいます╭(°A°`)╮
家まで移動するだけやからチャイルドシートに乗せずに抱っこして行こうと思って!
…ん?家までって1時間かかるやん?
そもそも違反やん?
あほか、と(´-_ゝ-`)
あとは人見知りん!
妖怪が抱っこすると泣くから、
妖『人見知り始まったんやねー!』
私『え、まだ全然人見知りしないですよ!』
妖『でも久しぶりに会うから泣いてるんやろ?』
私『今、眠いんです。(訳:ゆっくりさせろ、抱っこするな)』
妖『人見知りやから仕方ないもんなー♡』
この子人見知りって言うと本人は私人見知りなんや、ってなるらしいのでやめていただきたい(´-_ゝ-`)
ジバニャンのひゃくれつ肉球喰らわせてやりたいです
ฅ= ฅ= ฅ ฅ(^◉ω◉^ )ฅ
-
悠雅
車de抱っこ嫌ですよね(=_=)
何かあったら責任とれるんかと。
是非とも友達妖怪召喚して退治したいですね(ΦωΦ)- 1月26日

あんぱんまん
2回目コメントすいません‼️
義母で自分が抱っこしたら泣き止むと
勘違いしてます…。w
名付けて妖怪勘違いババァww
たまたま泣き止んだだけー。
それ以外は結構ギャン泣きしてますけど?みたいな
ww
-
悠雅
「ばぁばがいっかー♡そっかそっか♡」攻撃ですね( ̄∀ ̄)
そんなことありませんけど♡
ママが1番に決まってますけど♡- 1月26日

ともみ0601
実母です
泣かせるな婆ぁ
例
泣かせすぎるとデベソになる
涙が耳に入って中耳炎になる
かわいそう婆ぁ
例
足だしてかわいそう
母乳の出がいいくせにあげないなんてかわいそう
↑つかれた日出にくくなったら、1日こう言われて続けました
だっこ婆ぁ
例
ずっと抱いてろ。できなかったら、昔ながらのおんぶ紐だ
↑うち1ヶ月で首すわってませんから
産後大事にしろ婆
例
産後水に触れないから、風呂入るの禁止。シャワーもダメ。
風に当たりの禁止。もちろん外出も。
立つのも禁止
フローリングは
もちろん家事も禁止
テレビ禁止
スマホ禁止
文字書くの禁止
だっこであやすの禁止
↑疲れるから
他にも色々あるけど、とりあえず産後1ヶ月一緒にいてしんどかった💦
-
悠雅
泣かせるな婆が意味不明すぎて笑っちゃいました(笑)
でべそって(笑)
産後大事にしろ婆がもはや監禁レベルですね((((;゚Д゚))))
どうやって生活しろと(=_=)- 1月26日
-
ともみ0601
おかしいですよね(笑)
でも真顔で一日中1ヶ月間言われるとそれに洗脳されてきちゃって、なかなかそれができない自分が苦しかったです(-。-;- 1月26日

ま ゆ
うちはまだ産まれてませんが実父が
✼2人分食べろ爺です。
昨日、久しぶりに実家で晩御飯を食べたのですが
『妊婦さんは2人分食べんといかんのやけん!2人分食べろ』と。
今の時代は2人分食べる所か体重を増やしたらいかんって何度話しても聞く耳を持たない爺です(+。+)
✼餅食え爺
産まれたら母乳で育てろよ。
お餅を食べたら母乳がでるんやけん。
お母さんはお餅食べさせよったけん、母乳がでよったんやけんな。
だそうです。
セクハラですよ(笑)
母乳で育てたいけど、出るか分からんやろがー!って言いたかった(笑)
今からこんな状態で、生まれてきたらどーなるのか心配です😓
-
悠雅
妊婦じゃなくても女性の体重管理費の大変さは男の人には伝わりづらいですよね(=_=)
妊婦は余計いろんな事に気を使わなきゃいけない事分かって欲しいですね(><)
餅はカロリーも高いしおっぱい詰まりやすくなるので今はあんまり食べ過ぎてはいけないそうです(><)
言っても効果ないかもしれませんがお気を付けて(><)- 1月26日

悠雅
こんばんは((((o´ω`o)ノ
質問者です
ランキングにでも乗ったのか通知なかったのに凄いコメント数で驚いてます((((;゚Д゚))))
皆さん妖怪に苦労されてるんですね(^^;)
個別のお返事少し時間がかかります(;∀;)
私だけでなくたくさん面白い妖怪が紹介されてるので「あるあるー」と共感しながらでもお待ちくださいm(_ _)m

テリー
抱きグセ婆よくウチにもヒョコッと顔を出してますよ🤣🤣🤣
悠雅
それは面倒くさいですね( ̄ー ̄)
ママの存在全否定なんてひどいです
たいちゃんまんっ
ですよねっ👊
お笑い⁇のセンスありまくりでスマホ見ながらにやけてしまいましたっ笑
悠雅
ニヤけて頂いて嬉しいです( ̄▽ ̄)
センスは全然(´nωn`)ないんですけど果汁果汁って頭から離れなくなってしまったのでつい( ´艸`)
たいちゃんまんっ
ありありですよっ♪
果汁がそんなに大事か!って言ってやりたくなりますねっ笑