
学資保険は子供の将来のために貯金をうまくできない人向けで、毎月一定額を支払い保険会社が管理します。貯蓄については、明治安田生命以外にも同様の保険がありますか?
学資保険、貯蓄について全くの無知なので教えてください!
まず学資保険から…
私の認識の確認なのですが、学資保険は自分たちで子供の将来の為のお金を貯蓄をうまくできない人の為に子供が何歳の時までに何百万貯めるか決めて、毎月(年払いもあるかもしれませんが。)何千あるいは何万円か払って保険会社さんが管理しといてくれる。みたいな認識であってますか⁇そして、払った分がそのまま全額返されるか、そこに上乗せされる、もしくは減額されるかは保険会社によるって感じですかね?
次に貯蓄について…
家の貯蓄もうまくできていないので、その為の保険にも入りたいです。偶然CMで見つけたのですが明治安田生命のじぶんの積立というのは加入すれば貯蓄できますよね。
その他の会社で同じような内容の保険会社さんは他にどこがありますか⁇
申し訳ありませんが、保険について全くわからず、用語も知らずお恥ずかしいのですが、できるだけ簡単な言葉で教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
ちなみに、旦那の生命保険は入ってます。
- みぃ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
学資は今は返還率が良くないので
預けた額より下回るような気がします。0歳以上ならちょっと損かな?
生命保険終身型を学資代わりにしております。ちなみにドル建です。
詳しくないなら尚更、プロの方に見積もってもらった方がいいので、
保険の窓口で見積もり契約しましたー!

はじめてのママリ🔰
学資保険も貯蓄の目的もあるので、おっしゃる通り、学費を積み立てていくということと、契約者(両親のどちらか)が契約期間内に亡くなったりすると、月々の払込が免除になり、例えば18歳で200万なら、保険料の払込がなく、200万貰えるなどのメリットがありますよ。あとは、年末調整、確定申告時に、生命保険料控除にも使えて税金が安くなることもあります。デメリットは、加入条件や保険会社、商品内容によって、払込より満期がすくないこともあります。
明治安田のじぶんの積立は、人気があるようです。最大で月2万まで積立ができ、払込年数は5年、満期保険期間は10年、これも保険料控除の対象ですが、デメリットというほどではないですが、10年未満の解約では利子のような上乗せがない。月2万を5年払込だと最大で120万プラス利子なので、貯蓄性が高い商品ではないかもしれないです。元本割れがしないのがメリットみたいですね。
今だと、終身保険で積立も流行ってはいるようで、円建て、ドル建て共に長い目で10年、15年、資産作りを考えているなら、終身保険もありだと思います。あとは、老後資金などは、個人年金保険でしょうか。
保険で積立をして一番困るのは、途中解約をすると損をするものが大半なので、きちんと理解をした上で加入された方がいいですよ。
-
みぃ
返信遅くなり申し訳ありません💦
詳しく教えていただきありがとうございます!途中解約した時損するなどデメリットの部分を考えきれていなかったのでそこもしっかりプロの方などに聞いて自分たちにあった保険に入ろうか検討してみようと思います!
ありがとうございます😊- 12月13日
みぃ
回答ありがとうございます!!
やはり保険の窓口などに行って相談しながら決めた方がいいですかね😊今度主人と話し聞きに行ってみようと思います!
はじめてのママリ🔰
不安に思ってることなど話せば、それに沿った保険会社の保険教えていただけます!
我が家は掛け金抑えて少しでも手厚い保険に入りたいって思って利用しました🤣
ご主人の保険など見直してもらえたりできるし、相談させてはいかがでしょうか💡