※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

退院後の赤ちゃんがなかなか寝てくれず、抱っこしないと泣いてしまう悩みです。他の赤ちゃんと比べて寝ないことや泣く理由がわからず不安になっています。

お世話になっております。

出産して13日、退院して6日が経ちました💦
病院にいるときはわりとわりとまとまって寝てくれてたのに、退院してから全然まとまって寝てくれません😞
私は眠たくて眠たくて😰
昼間も夜中もほぼ抱っこ😫授乳してたら寝ますが、布団に戻すとまたギャンギャン😭😭
やはり泣いたときは抱っこしてあげるべきですよね?😥
うちの子だけこんなに寝ないのか、泣きわめくのか、何で泣いてるのかもわからず不安で悲しく泣けてきます😣

コメント

ももまる

ご出産お疲れ様でした
おめでとうございます^^
おひな巻きしてみてはいかがですか??

まだ産まれてからそんなたってないので2〜3時間ごとに授乳が当たり前なので1ヶ月はかかると思います

娘が2ヶ月になりましたが、寝る時間が増えたり、母乳やミルクの量が増えましたよ!
大変ですが赤ちゃんのペースで頑張りましょう🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭💓
    おひなまきもやってみましたがダメでした😣
    焦らず赤ちゃんのペースに任せるしかないですよね😞

    • 12月12日
  • ももまる

    ももまる

    私は退院してからは吐いてもいいからお腹いっぱい母乳飲ませてあげてねと言われてあげてました!
    さすがに母乳出すぎて胃破裂とか怖くて左右10分ほどにしましたが、、、笑

    まだまだお腹の外の環境に慣れてないみたいですね
    ちょっと前のことなのに懐かしいです笑笑

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いたらとにかくおっぱいくわえさせてます😂😂
    そのときは寝てくれるんですがね😰
    赤ちゃんもまだ環境に慣れないですよね😣💦

    • 12月12日
deleted user

うちも最近まで昼間全く寝ませんでした!平気で8時間とか連続で起きてることあります。背中スイッチがあるので降ろすと泣きました。
降ろす降ろさないの攻防がストレスになったので、もう降ろすのは諦めていかにラクに抱っこするかを考えました。お腹に乗せてソファに座って一緒に寝たり。。
2ヶ月過ぎてから少しだけ降ろせる時間が増えました。

立って抱っこして揺らすのがしんどくて、バランスボールを実家から持ってきたらこれがすごくよくて!座りながらボヨンボヨンしてると必ず泣き止みます!それで分かったのですが、泣いてるのはほとんど「眠いのに寝れない」という理由みたいです。うちの場合ですが…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💓
    まったく同じです😣
    寝かせたと思っても、すぐ泣き出して😥
    しげままさんのように前向きにやりやすいやり方探してみます😭💓

    • 12月12日