※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
家族・旦那

我が家はなんでも折半なのですが、最近、旦那の遊びに使うお金が頻繁に…

我が家はなんでも折半なのですが、
最近、旦那の遊びに使うお金が頻繁になり、
折半じゃなく私が全額持ちが増えました…。

検診のお金はあとから計算して半分返してくれます。
マタニティ用品は私が使うものだからと、私が払い、
時々母が買ってくれたりもします。
BABY用品は気が向いた時だけ後から半分返してくれます。

結婚式の前払金は私の両親が払ってくれました…
残りの金額は旦那と折半の予定。
義母は出産祝いも結婚祝いも、それどころか、
お金は出さないけど、式には呼んでね!
産んで欲しくなかったけど、気が変わったからやっぱり産んで会わせてね!という感じ😂

結婚指輪は私が旦那のを、旦那が私のを買う予定が、
今のところ私が全持ち。。


働いてるんだから半分くらい払ってよ!と言っても、
遊びには使うのにBABYや式のことになると聞き流される…

2人でかかるお金なのにいちいち言うてくれないと支払わない…と。(言っても、何回も言わないとはらわないのに😤)


なにか1発ガツンと言って聞く言葉ないかなぁ。。

コメント

はじめてのママリ

ぴょんぴょんさん1人で妊娠した訳じゃないのに、それはひどいですね。これから子供に使うお金も、ぴょんぴょんさんが産んだ子供だから〜とか言い訳して、お金を出すのを渋りそうで怖いし心配です。

こぐま

そんな状態じゃこの先育児をする上で更にお金はかかりますし、オムツ代やミルクが必要になればどうするのですか?💦
何年でも持つくらい貯金があれば別ですが、本格的にお金がかかるのはこれからですよ💦
もっとしっかりしてもらわないと…というかぴょんぴょんさんが旦那さんをしっかりさせないと💦
そんな都合の良い旦那さん中々いませんよ💦
後々揉めたり、その都度請求したり1人目が妊娠して仕事を辞めたのもありとても手間だと感じ、初めから旦那の給料は全て管理しお小遣い制です!
早めにしっかり管理されていないと本当に困ってくると思います💦

ちあち

うちはお財布が一緒なのでよくわからないのですが…

貯金とかはどうしてるのでしょう?
ぴょんぴょんさんが働けなくなった場合は?

はーくんママ

わたしは検診代もベビー用品も
すべて自分で揃えました😥
この人は自分も子どもだと自覚がないんだなと思い
あなたも親に買ってもらって生活してきたんだよね?自分が親にしてもらったことを我が子にしてあげられないなら別れましょう。と言っちゃいました😅💦

  • はーくんママ

    はーくんママ

    自分の子どもだと
    でした💦

    • 12月12日
まりりん

マタニティ用品が必要になったのも旦那さんの子供を妊娠して産む為ですよね💦もちろん財布は別々の夫婦もたくさんいるとは思いますが、結婚したのだから2人で稼いだお金は夫婦、家族のものですよね😢
ぴょんぴょんさん今はお仕事されているからいいのかもしれないけど、産休入れば給付金貰えたとしてもフルタイムで働いていた時より確実に減るし、どこかで旦那さんに考え方を変えてもらわないとこの先困りますよね💦
うちも1人目産まれるまでは旦那の仕事が安定しなくて折半してたけど、産まれてからは旦那の収入だけでほぼ生活しています!でもそうなるまでには何回も揉めたんですが、幸いにも義両親は義母は専業主婦で義父は給料全て預けてお小遣い制で男が生活の責任を取るのが当たり前だとゆう考え方なので、全てチクって主人に言ってもらうことができるので良かったのですが…
義両親もそんな感じの人だとぴょんぴょんさんのご両親くらいしか言ってもらえる人もいなそうですよね😭

ゆの丸

いやいや…酷すぎる話ですね😡
✰自分が遊びにつうためのお金
全額持ちは明らかにおかしいです!!
✰検診のお金 妊婦服 Babyに必要な物
 結婚指輪 何故にぴょんぴょんさんからお金を出さなきゃいけないのかが、絶対におかしすぎますよね?

✰お金出さないのに、結婚式に呼んでとか
やっぱり産んでとか、非常識ですよね?

結納すら、渡してなさそうに見えます!

礼儀もマナーも気遣いの欠片もない
義母や旦那さんには呆れちゃいます😨

ぴょんぴょんさんのご両親は、ご存知でしょうか? 

父親の自覚がなさ過ぎます。