
自慢にならない話し方を教えてください。
すごく細かい内容になりますが、地味にずっも と悩んでいることなのでここで相談します😅💦
相手より自分の方が恵まれている話をする場合、自慢にならないような上手な話し方はありますか⁉️
この歳になると、家の話、ご主人の容姿や年収、実家からの援助、実家の距離、お子さんの育児の手のかかり具合、成長度合い、色々な話を避けられないですよね😅(私からはまず振らないですが...)
私は昔から、謙遜をすること得意で自慢をすることは苦手です💧
少しでも相手より恵まれていると、「この話をしたら申し訳ないな...」と思い隠します。
大体の人は、私より恵まれている話は堂々としてくるので(笑)、「いいなぁーうらやましいー」と言いまくります。その方が、楽なんです😅
ところが、先日別の人ルートで、ある人に、"私の方が恵まれている話"が伝わってしまったんです💧
「何で話してくれなかったの⁉️私のことが可哀想でも思ってたの⁉️」と、気を悪くされたようです😭
確かに、「この話をしたら申し訳ないな...」も思っていたのとは、言い換えれば「相手が可哀想」と思っていたことにもなるので、失礼だったと反省しています。
本当のことなんだから、正直に話すべきでした😭
ですが、どうしても自慢話っぽくなる雰囲気が苦手で、身体がむず痒くなるんです😭(笑)
嫌味にならないような話し方があれば、教えてください💧
ややこしい説明になったので、一例を挙げておきますと、
例)ご主人が非協力的な相手に対して、協力的な自分の主人の話をできず、聞かれても「うちも似たようなもんだよ〜」と返してしまう。
こんな感じです💦
- puripuri(7歳)

j
難しいところですよね💦
深い話はせずに、うちは割とやってくれるかなー。
とか笑
そこで突っ込まれたら、良いところと悪いところを合わせて話ししますー!
最後に冗談みたいにでもお風呂上がりでも足が臭いんだよねー。とか笑

みぃひ
私も上の方と同じく良いとこと悪いこと合わせて話します👍

りっちぇる
相手にもよるかなぁと思うんですが、そんなに面倒な性格の人じゃなければ…私だったら素直に言っちゃうし、相手に言われても素直に聞いちゃう気がします!!
ご自分でも言われているように「私は恵まれている」と思っていながら、相手に同意するのは謙遜ではないと思います💦
ただ、自分が優位に立っていることを知っているだけ…
それに「恵まれている」と思って隠してばかりいたら、あまり信じてもらえないような気もします。
そんなに深い関係を求めてないならそれもアリだとは思いますが💦
自慢にならないような上手な話し方は他の回答者様が言っているように、良いところと悪いところを一緒に話すことや、ちょっと自虐を混ぜること、だと思います。
もしくはお話相手のいい部分を探す、など…
ゆうかさんのご年齢は分かりませんが、全部において恵まれているのでしょうか??
それによっても違ってくることだと思います。

退会ユーザー
なんかわかる気がします😭難しいですよね😥
私の場合、
自分の旦那が協力的→「うちはね〜、私がズボラすぎるから旦那がやってくれる〜笑笑」
自分の家のが年収高い→「いやー旦那は頑張ってるけど、私の管理下手でカツカツになるー😭」
という感じで、自分下げをしちゃいます。
自分以外のことは悪く言わないことをルールにしてます!家族のことを悪くいうと後々モヤモヤするので😥
コメント