※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいかな
その他の疑問

言葉について。00と00(例-赤と青や、僕とお母さん)とか、00が(例-電…

言葉について。00と00(例-赤と青や、僕とお母さん)とか、00が(例-電車がや、お父さんが)とか、00に(例-お買い物にや、お友達に)など、
~の ~が ~に と 使うようになるのは どれくらいが目安でしょうか?

分かりづらくてすみません(;・ω・)
二語文・三語文が 単語のみでなく 上のように、単語に状況にあった言葉がつくようになるのは?ということです。宜しくお願い致します!

コメント

ゴロぽん

助詞がうまく使えるようになるってことですよね⁇
周り見てると3歳くらいが多い気がします😃
早い子だと2歳半とかでペラペラ喋ってますよ☺️

ココアがすき

助詞ですよね(^-^)
うちの子はおしゃべりなので2歳半前には電車が来たやママと散歩に行くよなど話してました💡

なこ

うちは少し前から成功率5割くらいで(変な使い方をしてる時も半分くらい)話してます😄
でも周りの同じ月齢くらいの子はまだ多語文も話さない子もいるし、2歳半くらいでぺらぺら話す子もいます。

他の方も言われてますが、3歳代の子はけっこう話してる気がします。

ゆか

うちの子は1歳10ヶ月頃から助詞使い始めて今では割と普通の文章話しています。でもイトコの子どもは2歳なってからやっと単語を話し出したぐらいなので個人差凄いあると思います。

deleted user

下の子が言葉が早くて2歳になる頃にはペラペラ話してはいましたが、ここ数日で突然話し方が上達した気がします( ̄~ ̄;)
『⚪️⚪️ちゃん(←自分)はこっちに来たくないんだよ~😭あっちに行きたいんだよ~😭』みたいにスムーズな文章になってるので、2歳代が急成長の頃かなぁ?と思ってます💡

いいかな



みなさんお返事ありがとうございます☆
助詞ですね!そうです!
お恥ずかしいです💦
時期について色々お聞かせ頂けて嬉しいです!
とても参考になりました!!
ありがとうございました(*´-`)💕