娘が夜間に3時間おきに起きて困っています。夜は300mlのミルクを2回飲み、朝まで800ml飲むが、ご飯も食べます。改善策を教えてください。
12/10で、一歳になった娘がいます。
この一年間ずっと新生児のように三時間おきに起きてというような生活をしています。(夜間のみ)
寝るまではミルクを300mlを二回飲む程度なのですが、寝る直前から朝起きるまで800mlは飲んでると思います。
ご飯も多くはないですが、全く食べないということはないです。なのになんで、夜~朝にかけて三時間おきとかで起きるのでしょうか。
ひどいときは朝方になると30ふんおきと時もあります。毎日のことで辛いです。
こんな経験されたかたいますか。また改善策があれば教えてください😭
- ぷら(7歳)
コメント
わたあめ
3食食べているなら、夜間はミルクなしにされてはどうですかね?
夜間断乳はしばらく泣きますが朝まで寝るようになると思います。
しーまま
うちも3時間おきに目覚めます😊
夜中2回起きるのが定番化してたんですが、考えてみたら22時くらいに寝て2時前後と5時前後に起きるので、3時間くらいなんだなって思いました🤣
夜中起きたらミルク飲まないと寝てくれないってことですか?🤔
飲まないで寝かせることはできなそうですか?
-
ぷら
もう毎日のことなので、私が完全に楽したいがために泣く度にミルク飲ませてるんですけど、それが原因ですよね😭
- 12月11日
-
しーまま
他の返信も見ましたが、ミルクのせいで離乳食の量にも影響出てると思うので、できるならやめてみた方が良さそうですね💦
安心したいためであれば、出ないとしてもおっぱい咥えさせる方がいい気がします😅- 12月11日
-
ぷら
そうですね😭
おっぱいも何度か試してみたのですが、元々完全母乳だったのに咥えてくれなくて、哺乳瓶にお茶を入れてっていうのをしてみたのですが、すぐに泣いて、寝てくれませんでした、、、- 12月12日
-
しーまま
ミルクからお茶などにして夜間断乳する時は、そんなスムーズには寝てくれないと思いますよ😅
うちが夜間断乳する時は、長い時は2時間以上泣いてました💦- 12月12日
-
ぷら
根気が必要なんですね。
まだ大丈夫、大丈夫って思ってたけどもう一歳になったことですし、私も腹をくくって頑張ります!- 12月12日
-
しーまま
母乳はあまり気にせず2歳くらいまでに夜はやめられたらいいですね〜とは言われましたけど、哺乳瓶は虫歯の原因になりやすいですからね😭
哺乳瓶虫歯という言葉もあるくらいですし💦
その量飲んでるならかなり口の中にも残ってると思いますから、せめて哺乳瓶からマグマグなどに替えられるといいですね✨
そこから段々とミルクを薄めていき、最終的に水に変えられるといいと思います😌- 12月12日
-
ぷら
親身になっていただきありがとうございます☺️試してみます!
- 12月12日
かちこ
1年間大変ですね🙄💦お疲れ様です😔
ミルクはフォロミですかね?それなら下痢とかなければ大丈夫とは思いますが😱うちの娘も未だにミルク大好きですがそればっかりにするとお茶飲まないので断固としてミルクあげない!ってやってたらご飯の時にお茶飲むようになりました😅そこからはミルクは朝だったり、おやつだったり、寝る前に100だけだったり。。。1日100〜200を2回くらいです。コップであげたりもたまにします。
いっぺんに300は飲みすぎなのかもしれません。お茶は飲みますか?
夜間に関してはその子の癖かもしれません😰姪っ子が小1で未だに夜中泣いたりするそうです。小さい時からずっとそんな感じ😂
寝たふりでもダメですか?
-
ぷら
ありがとうございます😭
すみません、フォロミとはなんですか?分からなくて、、、😢
お茶もかなり飲みます。だからおむつもすぐにパンパンになっちゃいます。
放っておくのも手だと聞いたので、私自身も夜中に起きられても眠いので放置してるんですけどずっと泣いています、、、ミルクを飲ませると落ち着いて寝てくれます。トントンしても寝ないのは癖付けてないせいでしょうか。- 12月11日
-
かちこ
フォローアップミルクのことです!9ヶ月になって3回食、わりと食べるようになったらご飯で足りない分の鉄分を補う役目で飲ませます☺️温めた牛乳でも代用できますよ😆
お茶もよく飲むんですね🙄ご飯の味付け濃かったりとかはないですか?濃いと結構水分欲しがります🙂- 12月12日
-
かちこ
トントンは癖じゃないかもしれません。ミルクで寝るのならそれも手かなとは思いますよ😅対策がわかってるから楽かと!
お風呂あがりにお茶も飲んでるんですよね?
お部屋が乾燥してるか、汗を結構かいてしまうとか😱
うちのこは体調悪い時は飲ませてましたけど、基本は飲まなくても再度寝るので飲ませないでもいいかなぁって感じでした☺️飲ませて対策できるならそれでいいと思います😂まだ1さいですしね✨ただ歯が生えてるならせめてガーゼで歯を拭かないと虫歯の原因になるので、そのくらいですかね💦1歳半とかになっても変わらなければいっそ夜間のミルクを断ち切ってしまいましょう😅- 12月12日
-
ぷら
そうなんですね!教えていただきありがとうございます☺️
濃いときも確かにあるのですが、そうでないときも飲んでる印象です。こまめに飲まずに一気に飲むので余計にたくさん飲んでるように感じるのかもしれません。- 12月12日
-
ぷら
お風呂上がりも飲んでいます。
加湿器もして、常に湿度は65-70度を保ってるので乾燥はないと思います。汗もあんまりかいてるところは見たことないです。
まだ二本が少ししかはえてないんですよ💦そうですね、そうしてみます😢- 12月12日
かぷりこ
ちょっとびっくりしました😲
息子はよく寝るほうなので全く例には出来ないですが夜間ミルクは3ヶ月前になくなりました。
かなり飲ませすぎじゃないですか…?
成長に問題ないならそこまで大したことではないかもしれませんが、1歳だともうある程度離乳食も完了に向かって行くので栄養摂取はほぼ離乳食からになって、ミルクはまあおやつ程度と言いますか、もしあげるならフォローアップですね…
初めは辛いとは思いますが、夜間ミルクはもうやめてしまっていいと思いますよ。
-
かぷりこ
↑夜間ミルクなくなったの、生後3ヶ月になる前ってことです!
- 12月11日
-
ぷら
すごいですね!本当に私の娘と違いすぎて、、、😢
飲みたい分だけあげてしまっています。夜間ミルク止める方向でこれからやってみます💦- 12月12日
-
かぷりこ
夜間断乳、初めはかなり大変だと思いますが、めげずに頑張ってください!!
- 12月12日
-
ぷら
ありがとうございます!
- 12月12日
ぷら
そうなんですね!教えていただきありがとうございます☺️
濃いときも確かにあるんですけど、そうでないときも飲んでる印象です。こまめに飲むより、一気に飲んでるので、たくさん飲んでるように感じるのかもしれません。
ぷら
いつも、朝7時頃に起きるのですがそのときは全くご飯を食べてくれなくて数時間で寝てしまってお昼頃まで起きません。そのあとやっとご飯を食べてくれるという感じなので二食です。
ついつい、栄養が足りてないのかなと考えてしまいミルクをあげてしまっています。
夜間断乳取り入れるべきですよね😭前病院でも相談したのですが、そのうち赤ちゃんからミルク要らないってしてくるようになるから、それまでは良いと思うけどと言われて待っているのですが、いっこうに来ないので😭
わたあめ
夜たくさん飲みすぎて朝お腹空かないんですよ〜💦
ぷら
そうなんですね😭教えてくださりありがとうございます!