![梓(19)(。・-・。`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の夜泣きや授乳の悩みです。母乳主体で、夜中に泣いて起きることが多いです。授乳やおむつ交換をしても泣き止まず、抱っこを繰り返しています。母乳の出は良好です。新生児の行動について心配しています。
こんばん
生後18日目の新生児の男の子を育てています
最初はよく寝る子だったんですが、最近夜も明るいところにいるせいか、夜中から朝方まで起きていることが多くなり、泣いていたりするのが多いので授乳したりおむつ交換、やれることはしたんですがそれでも泣き止まず、寝たかな?って思って布団に置くとまた泣きだし授乳→オムツ交換→抱っこの繰り返しです。
新生児はこんなかんじなのでしょうか?
ちなみに母乳ですがどうしても私が手が離せない時いない時はミルクをあげてもらってます。
母乳の出はいいほうです。
- 梓(19)(。・-・。`)(9歳)
コメント
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
ちなみに夜も明るいところにいるのは何でですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは20時までには沐浴を済ませて授乳をしたら、眠そうでも機嫌が良くてもベッドに連れて行ってます。
リビングと隣り合わせなので真っ暗ではないですが、薄暗いです。
朝は8時頃お日様のあたるところに移動します。
そうすると夜は、授乳オムツ替えが終わると布団で静かにしてくれますよ\(^o^)/
-
梓(19)(。・-・。`)
お風呂の時間はいまはまだ遅いですが、朝の7時くらいにはカーテンを朝日をいれるようにしています*´`*- 1月23日
![ばんこばんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばんこばんこ
こんばんは(^ ^)
4歳と1歳半の2児の母です。
最初はそんな感じです‼️
私は寝ると
何時間でも寝れるタイプだったので
ちょい起きなど慣れるまで
眠くて、眠くて
本当しんどかったですT^T
そして背中スイッチには
世の中のお母さん方は
みんな悩まされた経験があると思いますよ〜
私は旦那のイビキで
子どもが起きてしまう事に
悩まされてました(ー ー;)
-
梓(19)(。・-・。`)
生まれたばかりだとこんな感じですか(੭;´ ꒫`)੭
しんどいですw- 1月26日
![ssssssss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ssssssss
私は、生後13日の男の子を育ててます(^_^)
私の子は、本当によく寝てくれる子で
沐浴をして母乳をあげると3時間から4時間近く寝てくれます!
なので、沐浴は9時とか10時で遅いんですが起きた時に入れるようにしてます!
母乳を飲んでも、目を開けていい子にしてる時は電気を薄暗くして、私が寝てしまいます(笑)
そしてら、赤ちゃんも一緒に寝てくれていますよ(^ω^)
大人と一緒で明るいところでは寝づらいのもあるんじゃないでしょうか?
-
梓(19)(。・-・。`)
お風呂を入れる時間は私もそのくらいです!
電気を消して寝ようとしても布団に入って約2分くらいした時にふぎゃー!って泣き始めるので…
夜中から朝方まで格闘中です_(:3」∠)_- 1月26日
![かなちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちむ
うちもそおですよ(´・_・`)
こんなに寝ないものかってくらい起きてて泣いてるしなんなのって
なっちゃいます💦
-
梓(19)(。・-・。`)
ですよねー(-_-;)
授乳してる時もこっくりこっくりしちゃってやばいですw- 1月26日
梓(19)(。・-・。`)
最初は寝室で電気を消して寝かせていたんですが、義理母がリビングに連れていってしまうので…
リトルミー
そうなんですね。
時期的にはまだまだ上手に眠れなかったり、眠りが浅かったりですぐ起きてしまうと思います。
成長とともに寝なくなる子もいますし。
でも、できるだけ朝は決まった時間に明るくして起こしてあげ、夜は暗く静かなところで寝かせてあげた方がいいと思います。
梓(19)(。・-・。`)
それは私も思います…
けど義理母になかなかいえなくて
朝だけでもと思いぴったりとはいきませんがだいたいの時間で朝カーテンを開けてます( ᷇࿀ ᷆ ს )
朝から夕方くらいまでは寝てくれるんですけど問題は夜ですね…
リトルミー
なかなか言いにくいですよね…
一ヶ月検診まだですか?健診の時に夜寝ないことを相談したら、先生にそう言われたーとか言ってみてはどうですかね?
徐々に寝てくれるといいですね!
梓(19)(。・-・。`)
2/5に一ヶ月検診があるのでその時に言ってみます( ´∵`)