
離婚後、賃貸の名義が気になる。連帯保証人の欄だったか不安。大東建託の契約書、何の欄だったか知っている方いますか?
大東建託の賃貸に住んで生活していましたが、離婚しました。その賃貸の名義は旦那なのですが、賃貸を借りる契約書に、私の母親の名前を書いた覚えがあります。しかしその欄がなんの欄だったのか覚えておらず、離婚した今、まさか連帯保証人の欄じゃなかったかなぁ?と不安で仕方ありません😭でもネットでいろいろ調べていたら連帯保証人が必要だったらその方の印鑑証明書も必要なはずなど書いてあったのですが、、、大東建託に住まれている方、なんの欄だったのかわかる方いませんか?😭緊急連絡先とかだったのかなあ?、、、
- ラッキー
コメント

いちむら
連帯保証人の欄はなかった気がしますが…
保証人欄はありました!
念のため大東建物管理へ電話して事情をご説明してみたらいかがですか?

acah
うちも、大東さんですが母も大東なので紹介という形にして母の名前を書きましたよ!
紹介ってことにすると1万円母にもらえるので✨
-
ラッキー
そんな制度があるんですね🤩私の母親は大東じゃないし、、、何で書いたのか未だ分からずです😂(笑)でも保証人ではないことがわかってすごく安心しました😭コメントありがとうございました😭
- 12月11日
ラッキー
それが1番手っ取り早いですよね?😭もし万が一元夫が家賃を支払わなかった場合、私の母親が払う義務があるのですかね?😭
いちむら
保証人を変えられるかどうかは建物管理に確認する必要がありますね。
今のままでは元ご主人様が家賃を払話なかったらお母様へ請求が来ますね〜
ラッキー
教えていただきありがとうございました😭あ
ラッキー
因みにそれが保証人の欄だとしたら、私は母親のなんの許可も取らず勝手に名前だけ書いたのですが、そんな簡単に保証人になってしまうものなのですか?いちむらさんも保証人の欄は本人が記入しませんでしたか?
いちむら
え?保証人欄は勝手に書けなくないですかね!?
ラッキー
そうですよね!じゃあ私が母親の名前を書いた欄はなんだったんだろう😂今もネットで調べていたら保証人は本人が記入するものだと書いてあったし、いちむらさんもそのように言ってくれたので、保証人の欄じゃないっぽいです!安心しました😂😭ありがとうございました😭