
1歳6ヶ月の娘が昼寝をせず、夕方になってから眠くなり、寝るまでに時間がかかるようになりました。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
1歳6ヶ月のムスメ。
午前中に支援センターなどで遊んで帰宅して、お昼を食べてお昼寝をしていました。
ここ数日、眠くて仕方ないのに、お昼食べた後も寝ず、結局16時や17時から寝てしまい、1時間程度で起きて夕飯、お風呂、就寝。
寝るまでに1時間以上かかるようになってしまいました。
週末はお出かけしたりしてずれてしまうのは仕方ないのですが、なんでこうも寝ないのかと、体力があるからでは片付けたくなくて。
昼寝をしてくれたら私も休めたりと、お互い楽なのになぁ。と。
そういう経験がある方など、アドバイスいただけたら幸いです。
- あずぴょん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

もっちゃん
朝は何時ころ起きますか?
早寝させたいためには早起きさせるのがいいそうです。
うちの子1歳11ヶ月はわたしの目覚ましで起きてしまうので6時です…
さすがにその時間に起きられると何もできないので困りますが、お昼寝は12時前から2時間ほどします。

ちょこ
娘が今、似たような感じです。まだ午前中に1時間ほど寝てくれるので楽ですが…昼からは寝ても30分くらいです💦
-
あずぴょん
支援センターからの帰りの車で5分とか10分寝ただけで元気になってしまってます。
1歳になりたては、帰りの車から1時間半寝たりしてからお昼でした。
30分じゃ何もできないですよね。。- 12月11日
-
ちょこ
寝ない時期なのかな〜と思って諦めてます🤦♀️30分じゃ何もできなくて、自分もイライラしてきて悪循環です💦
- 12月11日
-
あずぴょん
眠くてすごく暴れてた時があって、無理やり寝かしつけたりした時もありました。
イライラしますよね。
私もその悪循環ありました。- 12月11日

ママリ
うちも14時までにはお昼寝開始させたくて、でも夢中で遊んでいて寝ないときがあります💦
自分が寝たふりをするor普段はリビングで昼寝だけど寝室に行って遊べない環境にする、と寝始めます💤
たまに自分が先に寝てしまい、気づいたら1時間くらい一人で遊んでいることもありますが😅
-
あずぴょん
うちは、寝たふりすると、なんで寝てるの?って頭掴まれて起こされます😥
リビングと寝室が隣り合わせで、おもちゃで遊ぶより歩き回ってるんですよ😫
今日はさすがに疲れて私がウトウトしてました。- 12月11日

にゃんまげ
うちの娘もまさにあずぴょんさんのお子さんと同じで共感しました!!
うちも最近全然寝てくれなくなり、本当に困っていたのですが、傾向からすると午前中の遊びを激しめなもの(公園の遊具を何度も登ったり降りたり、坂を駆け上がる、芝生を一緒に走り回る…)にすると比較的寝てくれることが多いです☀
それでも元から寝ない子なので1時間とかですが…。
さらに帰りの車で寝てしまった時はお昼寝しなくなってしまうので、疲れさせる具合が難しいです😅
お互い頑張りましょうね…😣
あずぴょん
朝は6時半くらいに起きてます。
朝の時間はお昼寝していた時と同じなんですよ。
もっちゃん
早起きですね。
だとすると、体力がついてきたのかもしれませんね。
あずぴょん
かなり早起きです。私が起きると大体起きます。
朝食の時間が🥣かなり早くなりました。7時15分くらいから食べてます。
体力つくってすごいですよね😢
このまま昼寝なくなったら怖いです