※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂がうまくいかず、ストレスを感じています。どうすればいいでしょうか?焦ったりイライラしてしまいます。

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。

旦那の帰りが遅い時もあり、1人でお風呂に入れる練習をしていますが うまくできません。

赤ちゃんを拭く時、自分が濡れている不快感、自分から水がたくさん垂れて床がべちゃべちゃになるのもストレスです。

今日は、急いで服を着せてたら指?爪?が赤ちゃんの目にぶっささってしまい、、、申し訳なさでいっぱいです。


どうしたらうまくお風呂にいれれるのでしょうか?😞
焦ったり、イライラしてしまいます。

コメント

しゅーちゃん

とりあえず赤ちゃんをバスタオルでくるんで床に置いたマットに寝かせてましたよ😊
ちゃちゃーっと着替えて、赤ちゃんの着替えしてました!
自分が濡れたままやって風邪ひいたら意味がない!と思って先に着替えしてました!

紫

脱衣所をあたためておいて、おふろ上がったら座布団にバスタオルを置いといてその上に赤ちゃんを寝かせてくるみ、一旦待っててもらいます。
その間に急いで自分拭いて服着て、髪にタオル巻いて。
自分終わってからそのあと赤ちゃんに服着せてました。
あたためておけばそんなに急がなくても大丈夫です。

びちゃびちゃだとママが風邪ひきますし、拭いてからで大丈夫ですよ!!

無理せずに。

さち

私も赤ちゃんをサッとふいて、オムツ履かせてからバスタオルとひざ掛けでぐるぐるに包んで、自分の着替えをゆっくりしてました^ ^ 風邪引いたら意味ないし💦

その間YouTubeの砂嵐をそばで流しておけば、うちの子は泣かないです笑 泣くとどうしても焦るので、泣かない音楽とかを流しておくといいと思いますよ♫

yuk

わかります!抱っこしたまま脱衣所いくと床が濡れてしまうの嫌ですよね〜。
うちは、
珪藻土のバスマットをまず置いて、そのあと赤ちゃんを寝かせる場所まで、私が歩くところにバスマット並べて敷いてます。

赤ちゃんを寝かせて、軽く全身拭いてバスタオルでくるんだら、ささっと自分の体を拭いて下着だけ着ちゃいます(産後は母乳垂れるのもストレスでしたし)。髪は後回しで頭にタオル巻いてます。

いつも2人でしていることを1人ですると考えると焦ったり、イライラすると思うので、

2人でするバージョン



1人でするバージョン

って切り替えてやってみるといいですよ。私はいつも1人でやるので、たまに旦那が一緒にやるとやり方が違ってイライラしてしまいがちです😅

ysk

洗面所にバウンサーを置き、オムツ1枚でバスタオルに包み待機してもらう。
その間に自身の入浴を済ませる。
タミータブというバケツみたいな赤ちゃん用のベビーバスにお湯をはり1分ほど浸かってもらい赤ちゃんの体を洗う。
その後、お湯を替えたタミータブに再び赤ちゃんを入れて急いで自身の体を拭いたり下着を着たりスキンケアをしている間、待機してもらう。
そして赤ちゃんのお世話をする。
お世話を終わったら髪の毛をドライヤーしたりパジャマを着る。
これで毎日やっています(^^)
出産前から私は湯船には入らずシャワーのみの日が多いので節水にもなりますし、赤ちゃんは湯船につかった状態なので寒くないかなーと思っています(^-^)
毎日湯船につからないならタミータブはオススメです!とても大人しく待っていてくれますよ。

リリー

私はバスローブを着てやっていますよ〜🙆
パンツのみ履いてバスローブを着て
先に赤ちゃん着せてしまえば
あとは泣いていても安心して転がしておけるのでその後に自分の服を着ています。

夏は薄手のもの、冬は厚手のものと使い分けています😊

ハン

うちは狭い脱衣所ですが、ハイローラックにバスタオルを敷いてそして包んで赤ちゃんは待機です!今は脱衣所も寒いのでその上からブランケットかけて湯冷めしないようにしてます♪
自分が服を着てから居間にハイローラックごと移動してきて、ゆっくり赤ちゃんを拭きます!
(ちなみに自分を洗う時もハイローラックで赤ちゃんは脱衣所待機なので洗い終わったら先に自分の髪だけ拭いちゃいます!)
私も床に水滴が落ちるのが嫌なので、このパターンが一番濡れず良かったです!赤ちゃんはタオルも包まず裸のままとかじゃなければすぐに風邪ひいたりはしないですよー!
毎日の事なのに、イライラしちゃったりストレスになるの、絶対ツライですよね!参考になるかは分かりませんが、少しでも楽に入浴タイム出来ますよーに(о´∀`о)

しろくま

私も毎回バタバタとしてしまいます💦私の焦りを感じとっている様子で泣き出してしまいます😭😂

私は、浴槽の蓋の上にバスタオルとバスローブを敷いて包んでいます。
その間に、話しかけながら自分の着替えを済ませて赤ちゃんを寝室へ連れて行ってます(^ω^)

上手くいかないとイライラして
負のスパイラルですよね😭✸

mama

みなさんにグッドアンサーをあげたいほどとても参考になるものばかりでした😭❤️ありがとうございました。
ぜひぜひ参考にさせていただきます☺️

ママリ

わかります!私も1人で入れると息子を先に先にと床がビショビショなってます😂
なので、バスタオルをしいた上にとりあえず座りながら息子を急いで着替えさせて毛布かけておいて話しかけながら急いで着替えてます😂