
保育園で熱が出た子供について、病児保育を利用する状況について相談しています。
こんな質問どうしようもないのは理解していますが…
困惑しているので体験談やアドバイスがあればお願いします!
昨日の午後、38℃の熱と呼び出され保育園を早退しました。
わずかに透明な鼻水が出るだけで元気です。
その後の数時間、37℃前半。
寝る前、今朝は身体が熱くもないので測りませんでした。
今日は保育園に行かれず、もともとアレルギーの定期受診日が近いので小児科へ。
おでこに赤外線のを当てたら37.3、38.1℃と出て、びっくり、クリニック併設の病児保育を勧められ、仮予約をしてきました。
こどもは食欲もあり元気です。
帰宅したら36.3℃。
本当に病児保育な状態なのか…といっても空きがあるかわかりませんが…
幸いあまり病気せず、病児保育使ったことないのでよくわからず困惑しています。
皆さん、お子さんがどんな状態で病児保育をお使いになるのでしょうか?
- れよ(8歳)
コメント

ママたん
熱が無ければいつもの保育園に行きます。心配なら休ませるのが一番ですがどうしても仕事が休めないならです。
明日の朝はかって37.5以上なら病児保育です^_^
れよ
しょうもない質問にありがとうございます!
今晩、病児保育に空きがあって予約確定すると、明日は必ず病児保育に行かなければいけない決まりだそうです。
繰上げ当選待ってる方だっているだろうに、何だか変ですよね。
少人数のところではありますが、病児保育にいって逆に風邪ひいたりとか考えてしまいます… 悩みます…
ママたん
子供なんて次の日ケロッとしてたりもするのにおかしいですよね😑
私ならその状態なら行かせないです😭感染者禁止もあるのでインフルの子とかは居ませんが風邪がやっぱひどい状態の子も多いので余計にもらいそうですよね😭
れよ
前日に決まるのはありがたいですけどね…
昨日は空きが出たと言われましたが、アデノの子が複数いると聞きお断りしました。
個室ではじめての保育士さんと二人きりというのもかわいそうで。
年末で忙しいですが、仕事復帰の時に自分の中で優先順位を決めたの思い出す良いきっかけになりました!
ありがとうございます😊