
子供が急に感情の起伏が激しくなり、夜も寝付かない状況で、イヤイヤ期なのか不安。仕事で忙しく保育園に預けっぱなしで疲れている。イヤイヤ期の対処法を知りたい。
イヤイヤ期なのかな?
先週はよかったのに日曜日から何かと怒ったり泣いたり感情の起伏が激しくなってます。
夜もすぐ寝てたのに夜更かししようとして意地でも寝てくれなくて、寝ても夜中に起きて「遊びたい!!」と言うかのように玩具を指さして「ねんねだよ!」と話せば、叩いてきたり、物を投げたり……
今月は年末年始休みの関係で仕事を詰め込んでいる為に週6日保育園に預けてるのが続いてます。だから拗ねてるのかな?なんでも思ったんですが、このグズグズはイヤイヤ期なんですかね?
あと、イヤイヤ期ならば皆さんどう切り抜けて来たのか教えて下さると助かります。まだ2日しか経ってないけど、凄く疲れてしまってます。
- メンマ(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

わたあめ
うちはずっと家にいますが、同じく最近イヤイヤ期の始まりかなぁって感じがします💦
思い通りにならなかった時の泣き叫びがすごくて、1日にそれが増えて来たような。
でも本格化したら比べ物にならないんだろうなと💧

ストロベリー
うちの次男もこの1ヶ月くらい夜泣きのようなものが始まり、ギャン泣きする日が増えたりとにかく機嫌が悪いです😭😭
うちな風邪引いてるのもあって余計拍車がかかってるのもあります!
同じく保育園にここ最近、週6で通わせてるので疲れもあるかもしれません😣
-
メンマ
夜のギャン泣きすごく困りますよね💦
なんでも嫌だから赤ちゃんの時は抱っこして寝かせれたけど、今は抱っこさえ嫌がられて手に負えない……(笑)
お互い仕事に育児頑張りましょー😭- 12月11日

退会ユーザー
最近本当そう思うようになりました😅皆さん月齢がおなじですね💦
感情が豊かになって伝えたいことは沢山あるのに言葉に出来ないもどかしさからか一日中キーキー言ってます😅
おもちゃが取れずキーキー、ドアが開けれずキーキー、私の返しに納得がいかずキーキー🤣💦
成長している証拠ですが頭痛くなりますね😭
-
メンマ
やはりどこもこの時期から始まっていくんですかね?(><)
成長過程とはいえ、本当にキツイですよね!!私も泣きたいわー!!!って既に叫びたくなります(笑)- 12月11日
メンマ
ずっと育児大変じゃないですか?😭
私は仕事ばかりで申し訳ないなーって思うけど、一日自分が子育てしてたらきっともう逃げてます(笑)お疲れ様です🙇♀️
まだ序章でも疲れますよね💦早くすぎて欲しい……