※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

病院嫌いの一歳半の娘が病院に行くのが困難で、検診も難しい状況。2歳まで待って拒絶反応がなくなったら検診を考えているが、同じ経験の方はいるでしょうか?

病院嫌いのお子さん、一歳半検診、皆さんすぐ行かれましたか?

娘は少し前から病院にいって、病室に入った瞬間ギャン泣き、仰け反って暴れます。
予防注射のせいかと…

なので今一歳半検診にいっても、何も出来ないのは目に見えてます…身長体重すら無理だと思います。

なので2歳の誕生日まで猶予があるので、病院拒絶反応が無くなったらにしようかなっておもうんですが、 そういった方おられますか?

住んでる地域は保健センターなどでは行っておらず、クリニックのみです💦

コメント

ぽにょ

うちの子も病院嫌い半端ないです。駐車場から降りる時点でもうなきだし、待合室ではうちの子の泣き声だけが響き渡り、いろんな人の視線を感じ…1才半健診でもずっと泣いていてなにもできず…、ですが、2才になりつい最近病院にいったらぐずぐずはいうものの泣き叫ぶまではいかなかったです。物事がわかってきたみたいで成長を感じられてちょっと嬉しかったです。なので、2才近くまでまてるならそれから健診でもいいのではないでしょうか?

  • ままり

    ままり

    お返事をありがとうございます!
    やはり病院嫌いで泣きまくる子は
    検診できないですよね😂

    今の状態で言ってももう惨状が目に見えてるので行きたくないです…しばらく待つことにします🙌

    • 12月11日
☆

子供によるかな、と。
うちの長男今でも病院嫌いです。
すごい力をはっきして暴れます😅
二歳になり月齢あがって拒絶反応が無くなれば良いですが、知恵が更につき&力も強くなって拒否&暴れるのが酷くなると考えると先に行く方が…

  • ままり

    ままり

    わっそのパターンもありますね…💦
    でも今も泣き暴れるだけだし、検診の項目なんて出来ないなぁーって。
    ゆりちむさんはどうしましたか?

    • 12月11日
  • ☆

    検診枠のある病院なら泣いてても問題ないかな、と。枠なしの病院なら迷惑かかるかなぁ…

    検診じゃないですが。この前、耳鼻科ですが看護師さん四人に押されられて診察でした😅

    • 12月11日
ままり

保健センターでやってくれると
遊びに来た感覚でいいですよね〜🙌

電話して確認しましたが、うちの地域はクリニックのみでした💦

口頭なんですね!
うち積み木ないしできるかわからないですが💦

ありがとうございます☆彡.。