※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっちょん
妊娠・出産

①検診の待ち時間や予約通りの順番、子連れ時の対応、出産費用、食事内容、夜の赤ちゃん預かりについて教えてください。

名古屋市港区の掖済会病院の産婦人科について教えてください。
①検診の待ち時間は長いですか?予約時間通り順番がくるのでしょうか?一人目を連れて行かないといけないので、心配です。
②診察時は子連れで行くと看護師さんとかが見ててくれるのでしょうか?
③出産費用はどのくらいですか?
④食事の味や量はどうですか?
⑤出産後、夜は赤ちゃんを預かってくれますか?

よろしくお願いいたします。

コメント

mokomoko

こんばんは!
2年前にエキサイカイで出産しました。1年前に子連れで子宮頸癌の検診にも行きました。
①待ち時間は曜日によってまちまちだった気がします。診察内容によっても時間が変わってくると思うので、一概には言えないですね。上のお子さん一歳ならもう歩きますか?歩き回ると産婦人科の前の廊下が長いので大変ですが、絵本やおもちゃなどで気を紛らわせることができそうなら連れて行っても大丈夫だと思います!実際上の子を連れて来てるお母さんもちらほらいましたよ(^^)
②診察時は一緒に診察室に入ってベビーカーか膝の上、内診室に移動するときは看護師さんか助産師さんが「置いてっていいよ!」と言ってくださり、私はベビーカーに娘を乗せて診察室に置いたまま隣の内診室に行きました!
③出産費用は、私が出産したあとに産婦人科病棟が新しくなって基本的に個室になったので、もう少し高くなっていると思いますが、資料の写真を載せますね!出産の予約をしたときに病院からいただいた冊子です。
④食事は、産まれるまでは普通の病人食みたいな感じですが、産まれてからの産褥食はとっても美味しかったですよ!量は多めだと思います。お祝い膳も出ます。シャンメリーなんかも出ました(笑)
⑤出産の翌日から基本的に母子同室でした。夜も隣にコットを置いて、呼吸が止まってないかのセンサーをつけて、泣いたら一緒に授乳室に行く感じでした。
でも、キツイ時は助産師さんに言って、新生児室や授乳室で預かってくれましたよ!
でもそれも病棟が新しくなって制度も変わっているかもしれません。

参考になれば幸いです!(^^)
私ももうすぐ二人目の検診でエキサイカイに行くのでいつかお会いするかもしれませんね!

  • らっちょん

    らっちょん

    詳しくコメントしていただき、ありがとうございます。とても参考になりました!資料も載せて頂き、助かります。
    掖済会で検診なのですね!お会いできると心強いです😊

    • 12月11日
マイ

知り合いがエキサイで出産して聞いた話なので、全ての回答ではないですが...

①長いそうです!あと出産後の1ヶ月検診の時もすごく待たされたみたいです
③個人病院よりはやっぱり安いみたいですね

  • らっちょん

    らっちょん

    回答ありがとうございます。

    • 12月11日
羅鷲

待ち時間は日によって違いました💦
キッズスペースはないですが絵本やおもちゃは置いてあります。
費用は10万くらい払いました(・・;)
産褥食は量は多いと思います。豪華に見せてますが病院食ですね笑
完全個室になってからはセキュリティが厳しくなり身内しか部屋に入れず、友達や親戚はデイルームとかで会うことになります(TT)もちろん、セキュリティの外に赤ちゃんは連れ出せません

  • らっちょん

    らっちょん

    身内しか部屋に入れないのですか💦それは残念です。
    回答ありがとうございます。

    • 12月11日