※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡maa♡
妊娠・出産

1歳3ヶ月差の年子を育てている方いますか?2人目の妊娠が発覚しました。保育園に通い仕事もしています。

年子を育ててらっしゃる方いますか?
2人目の妊娠が発覚しました。
一歳3ヶ月差の予定です。
現在保育園にも行っており、私も仕事にでています(T . T)

コメント

みし

こんにちは( ˊᵕˋ* )
1歳1ヶ月差の年子兄弟を育ててます( ・ᴗ・ )
私は仕事復帰せずに下の子を産んだので、2人を家でみてますよ。

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    ありがとうございます♪家で見られてるのですね;_;うちは旦那の給料だけでは、厳しいので働きに出たのですが、働き始めて3ヶ月ほどで妊娠が発覚しました😔😔

    • 1月23日
むぅぅう*6児まま

うちはもっと年齢が上ですが、上2人が年子です(=゚ω゚)ノ
1歳7ヶ月差で、小3男子小2女子です(*^^*)

今は専業主婦ですが、上2人が小さい時は、保育園に入れてずーっと働いてました(=゚ω゚)

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    ありがとうございます♪私も保育園に下の子も預けようと考えていますが、どうでしたか?なかなか大変ですよね…(°﹏° )今は1人でもヒーヒー言ってます(T . T)

    • 1月23日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま


    もう9-10年程前なのでうろ覚えですが、当時17歳でバイトだったので、ギリギリまで働いて、長女を出産して、確か3ヶ月以内にまた仕事を決めて保育園に入れないと、長男が退園になってしまうので、確か無認可の保育園に一時的に入れて、その後私立保育園に決まりましたが、長男と長女で保育園が別になってしまい、2箇所に通い、バタバタで大変でした💦💦

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    お若いママさんだったのですね( ;´Д`)私もいま20歳です(T . T)保育料も凄まじかったんじゃなかったんですか?( ;´Д`)
    今でもかなり大変なので、子供があとここに1人できたらどうなっちゃうのかなあと思ってしまいます(T . T)

    • 1月23日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま


    当時シングルで実家住まいだったので保育料は安かったですが、長女の無認可が2万程かかり、まず長女が私立の保育園に移って、その次の年に長男も移り、幼児組になると制服登園で、制服カバン体操服等で1人4万程掛かりました。・゜・(ノД`)・゜・。

    私は、16で長男、17で長女、22で結婚して、23で次女、25で4人目出産予定ですが、どうにかなってますよ(=゚ω゚)笑笑
    小学生の年子はうるさいですが(´Д` )笑

    • 1月23日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま


    保育園の制服とカバンは、クレール?ってブランドの物でした∑(゚Д゚)笑

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    私立の保育園は制服代高いですよね(T . T)うちの子はなので、公立に( ;´Д`)公立の方が年末年始なども長く見てくれると言われたので(T . T)

    凄いですね(T . T)不安はやっぱりありました?実は金銭面等で2人目の妊娠があまり喜べない部分があり…。しかもまさかだったので…(T . T)不安ばかりが…(T . T)

    • 1月23日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま


    こんな制服で、ボタンやズボン、カバンにもマークが入っていて可愛いですが、母子家庭には辛かったです💦
    公立の方が確か保育時間長いですよね(*^^*)別途延長料金もかからないと聞きました(=゚ω゚)
    うちは私立保育園しか行った事が無いのですが、幼児組になるとスイミング、サッカー、ECC、陶芸と習い事たくさんでした∑(゚Д゚)

    4人とも不安はたくさんありましたし、経済的不安は今もあります。小学生と2歳の子が居て、それでまた赤ちゃん産まれて大丈夫なのかとか。
    ですが、3人目と4人目の間の子が、去年突然心拍が止まってしまい流産となってしまったので、今度こそは産むんだ!頑張るんだ!って気持ちになっています(*^^*)

    • 1月23日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま

    写真つけ忘れました∑(゚Д゚)

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    可愛らしい制服ですね(❁´3`❁)うちの所はもう体操服だけです(*^◯^*)
    保育時間長いです。延長料金は早朝はかからないみたいです( T_T)\(^-^ )
    2人目出来たばかりで、実は中絶の方向でいま話が進んでいます。理由は経済的や身体面です。けど、授かった命は無駄にしたくありません。仕事が働き始めて3ヶ月なので、上司にも話すのも気が重く…。
    命にはかえれませんが、なかなか頑張ろう!との気持ちになれないのです…

    • 1月23日
o1まー子23

1歳2か月差の年子姉妹がいます✩°。⋆
私も働きに出る前に妊娠しました!!
今、下の子が2か月です。
上の子は保育園に行ってるので、平日は下と2人です♪
下の子が1歳になったら働きに出るつもりです(ˊᵕˋ)

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    ありがとうございます♪上のお子さんは保育園退園にならなかったのですか?
    まだ働きに出て3ヶ月ほどなので、育休が取れるかがわからず…(T . T)取れなかったら退園になってしまうのかな?と(T . T)

    • 1月23日
  • o1まー子23

    o1まー子23

    うちはたまたま主人の会社と提携してる保育園なので、産休が終わっても入れるみたいです(´._.`)
    ただし、保育料が高くなります(๑-﹏-๑)

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    そうなんですねෆ⃛꒨໊͊ ૦͜ ꒨໊͊ෆ⃛保育料高くなっちゃうんですね(T . T)うちはいま0歳児ですが、旦那がなぜか非課税扱いになっていたため10000円ですんでいます( ;´Д`)

    • 1月23日
まなゆいはる

1歳1ヶ月差の男の子2人です(^^)v

働かず家で見てます(>_<)

仕事するのも大変だけど、ずっと家で見てるのもかなり大変です(T_T)

そして今3人目妊娠中です。

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    仕事も家も両方とも大変ですよね( T_T)\(^-^ )
    3人ともみんな年子ですか?!(*^◯^*)

    • 1月23日
  • まなゆいはる

    まなゆいはる


    今回は年子ではありません(>_<)
    次男が2歳になったら誕生する感じです(o^^o)

    上2人はまさかの妊娠で、産んだらなんとかやってけると思ったら想像を超える大変さでしたので、3人目はないかなーと考えたのですが、やはりもう1人欲しかったので頑張ってみる事にしました(o^^o)

    人それぞれだと思うのですが、そう思えるって事はやっぱりかけがえのないこの子達がそう思わせてくれたんですよね♡

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    そうなんですね(T . T)
    うちは1人目は計画というかでき婚だったのですが、欲しかったので出来た時は喜びが大きく不安な気持ちも全然なかったのですが、
    今回は本当にまさかの妊娠で…(_ _).。o○
    経済的に旦那の給料だけでは、厳しいので産後3ヶ月で働きにでて、息子も保育園へ
    行っている状態なんです。しかも、3月に
    結婚式も控えている状態でまさかの(T . T)
    もちろん赤ちゃんはなんにも悪くないです。
    けど、本当にまさかすぎて旦那も
    実は中絶を考えています。
    私も最初はその方向で考えていましたが、
    1人目の時は子供が出来にくい体と言われていました。そんな私に2人も赤ちゃんが来てくれて本当に嬉しいです。
    職場もまだ働き始めて3ヶ月なので、伝えづらいし、両家の親もなんていうかなあなど考えてしまいます(_ _).。o○

    • 1月23日
  • まなゆいはる

    まなゆいはる


    親への報告は私も勇気いりました(^^;)

    色々言われましたし(T_T)


    結婚式も控えていたんですね(>_<)

    でも、そういう時に限って重なったり人生ってそういう風にできてるよなーとか思ったりします(^^;)

    今お腹にいる赤ちゃんに人権があると考えれば、やっぱり赤ちゃんは産まれる権利はあると思うんですよね(>_<)
    なんとか自分で生きていけるまでサポートしてあげるのが親で、親の所有物ではないし、幸せになるか不幸になるかも、自分自身で決めるものだと思うんです(>_<)

    でもサポートするのってすごく大変です(>_<)

    私はぶっちゃけ産後、心療内科のお世話になっています。

    精神的な物からつわりもきつくなったりするので辛いかと思います。
    ご主人にも理解してもらわないとなかなか乗り切れないと思います。

    たくさん話し合って下さい(>_<)

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    ですよね(T . T)親への報告は1人目以上に勇気いります…(笑)本当にそうですよね(_ _).。o○何か意味があるんだろうなと思っちゃいますね…。
    私が働けなくなったとき、旦那のお給料だけでは本当にやっていけないので、妊娠がわかったときからずっと悩んでいます…(_ _).。o○
    心療内科に行かれてるのですね…。正直いつかぶっ倒れてしまうんではないかと思ってしまいます。

    ありがとうございます(T . T)時間の許せる限りは話し合ってみます。

    • 1月23日
  • まなゆいはる

    まなゆいはる


    いや、ほんとに身体は正直おかしくなります(^^;)

    何かしてても上の空というか、フワフワしているという現実感がないというか…

    考え方は人それぞれですし、うちみたいにお金も余裕ないのになんとかなるとか考えて実際てんてこまいになってるのもいれば、maaさんのように、ちゃんと真剣に向き合って考えてる人もいて、それぞれです。

    子供も1人の方がその子に集中して育てられるから1人しか産まない人もいるし、たくさん産む人もいる。
    1人っ子だからひねくれてたり、大家族だからひねくれてたりってあんまりないし、それぞれみんな愛情うけてるんだと思うんですよね(>_<)

    はい!ほんとたくさん話し合って下さい(o^^o)

    • 1月23日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    1人目を産んだ後、里帰りをしなかったので、
    家事、育児していましたが、やはり支障はでてきてますね(_ _).。o○この間は目眩がおきり、抱っこしていた息子を落としてしまっていました…(T ^ T)後が楽かもしれませんが、その後にいくまでが長いし、壮絶ですよね…(T ^ T)

    1人目を早くから預けてしまっていたので、長く見てあげたいとおもっていたのに、本当に家族計画もなにも出来ていません(_ _).。o○情けないの一言しか本当に出てこないです(T ^ T)

    本当にありがとうございます…>_<…

    • 1月23日
希菜心

下が年子で1歳3ヶ月差です。
上の子も3歳で3人とも家で見ています。
4月からは全員保育園予定ですが…仕事が見つかるか…

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    仕事なかなか難しいですよね( T_T)\(^-^ )私も3ヶ月の息子がいてて仕事探しているといった時、何社にも面接の時点で断られました。育休がとれなかったら、どうしようかなと迷っています…。

    • 1月23日