![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の済生会東部病院での出産経験者いますか?医療スタッフや設備について知りたいです。また、レインボー助産を利用した方の選択理由も知りたいです。
横浜市の済生会東部病院で出産された方いますか?
第二子の妊活中なのですが、1人目に切迫早産で長期入院してたこともあり、家から徒歩で行けて、なおかつ大きな病院ということで東部病院での出産を考えています。
・医師・助産師の雰囲気
・検診時の待ち時間
・検診に上の子を連れていけるか、キッズスペースなどはあるか
・バースプランには応えてくれたか
・産後の母乳ケアについて
応えられる範囲で構わないので、教えて下さい🙇♂️
また、レインボー助産?というのがあるみたいですが、利用した方、しなかった方、それぞれの選択の決め手も教えて欲しいです!
- きのこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![𝚁◡̎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚁◡̎
以前鶴見区に住んでいて東部病院近かったので長女をお世話になりました。
医師も助産師さんも優しい方々でわたしは大の病院嫌いでちょっとした事でこの人やだなと思ってしまうのですがそういったことを思わずに妊婦健診、出産、1ヵ月検診もお願い出来ました。
検診時の待ち時間は予約をいつも15時30分だったのですが採血のある時は全て終わって帰れるのが18時30分頃、採血がない時でも17時30分ぐらいでした。
先生も日替わりのため代わる代わるでした。
途中からの紹介状での検診になるとベットが空いていないと断られてしまいます😭(長男の時ほかの病院からの紹介でいったら断られてしまい泣く泣くほかの病院にしました)
検診で行くたびに産婦人科の待合室のところでお母さんにあった出産方法を…母乳育児を推奨してます…といった趣旨の動画が流れてました。
長女がもう4年以上前になるのでその頃はまだバースプランが定着しておらずなにか希望はあるかということは聞いてくれましたがすいませんこれに関しては情報が古いです。
産後の母乳ケアに関しては産後の退院までもそうですし1ヵ月検診以降にも母乳外来を予約したら受け付けてくれましたし助産師さんも優しく嫌味な方はいませんでしたよ
(*^_^*)
レインボー助産については助産師外来は当時もありましたがわたしが行っていた時にあったのか覚えていないためごめんなさい。
参考になるかわかりりませんが。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
9月に東部病院で出産しました!レインボーは利用しておりません。
医師、助産師さんは雰囲気も良く優しいです!出産に関わって下さった助産師さんはとっても親切で頼りになって本当に感謝しかありません😭テキパキとした感じで、人によりますが淡々とした方もいます。
検診は曜日にもよるそうですが、朝早ければ待っても1時間くらいですが、とっても混み合っていたときは、1度だけ4時間待ったことがあります😵
私はその先生を気に入っていたので、曜日は変えず最後の検診までその先生にしていました!
キッズスペースは無いので、お子さんは飽きてしまうかも…です💦お子さん連れも多かったです!
バースプランはアロマを焚いてと音楽をかけたいというのを希望していたので、陣痛室に用意しておいて下さっていました❤️
母乳のケアもしっかりしていて、授乳の度にしっかり指導してくださいますし、退院してからも希望すれば助産師外来で指導してもらえるので安心でした😊
-
きのこ
詳しくありがとうございます!
優しい人が多いのですね✨
1人目産んだ総合病院が、助産師さんは皆良かったけど、医師が無愛想な人が多くて、検診も適当?と思う時もあったので、安心しました☺️
待ち時間はやはり長いですよね💦
前回も総合病院だったので私は慣れっこですが、上の子を連れて行くのはかなり不安です。。子連れ多いならまだ安心ですが、予約取るなら朝一が良さそうですね🤔
母乳外来、他サイトでなかったと見たので、あるようで安心しました!- 12月10日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
10月に東部病院で出産しました!☺️
レインボーは、年齢や母体の健康状態?など条件があったかと思います!
元々、持病があり通院していたので
東部病院でのお産になりました。
レインボーは希望しませんでした!
スタッフの方々はとても親切で、
医師・助産師ともに日替わりではありますが親身に相談に乗っていただけます!
(出産後の入院中にも検診で担当だった医師が挨拶にきてくださったり、退院後も助産師さんがTELでフォローくださって、泣きながら話を聞いてもらったりしました🤣)
検診の待ち時間は長いです💦
いつも予約時間から2〜3時間ほど待ちました…
キッズスペースは見かけなかったのですが、上の子をベビーカーで連れて受診されている方は多かったです!
ただ待ち時間が長く、お子さんは飽きてしまってお母さんたち大変そうでした😭
バースプランは、中期〜後期の検診で記入用紙を渡されてその後提出するのですが、助産師さんとお話できるので細かい要望を伝えたりできますよ💓
(私は特にこれといった希望がなかったのですが、お産にあたっての心理的な不安など相談にのっていただきました)
母乳外来があるので、心配なことがあればTEL→予約で受診できます☺️
(わたしも近々行こうかと思っています!)
長くなりましたが、
東部病院で出産できてとても良かったと思っています✨
参考になれば…💓
-
ぴよぴよ
ちなみに、わたしのバースプランは…
・夫の立会い希望
→結果的に仕事の都合で立ち会えずでしたが、助産師さんたちが常に『旦那さん来れそう?』と確認してくださいました。1人で心細かったですが、助産師さんたちのおかげで頑張れました💓
・生まれたら家族で写真を撮りたい
→結果的に夫が不在でしたが(笑)、写真・動画たくさん撮っていただきました!
希望は出してませんでしたが、
お産の最中にも提案してくださって、
頭が出てくるところを鏡で見せてもらったり、カンガルーケア🦘をさせてもらったり、胎盤やへその緒を見せてもらったりしました!
お気に入りの曲を流したり、
アロマを焚いたりもできるみたいです!- 12月10日
-
きのこ
詳しくありがとうございます!
レインボーには条件があるのですね!
レインボーだと検診の待ち時間がほとんど無いと他サイトの口コミで見たので、気になっていたのですが、選択された方はそこまで多く無さそうですね🤔
医師や助産師さんの評判はとても良いようですね✨
助産師さんは陣痛から産後までずっとお世話になるので、優しい人が多いと嬉しいです😂
待ち時間はやはり長いんですね💦
前回も総合病院だったので、私は慣れっこですが、上の子を連れて行くとなると結構しんどそうですね😥うちはベビーカー嫌いなので特に大変そう、、💦
バースプラン、色々してくれるんですね😊💕
助産師外来もあるようで安心しました!- 12月10日
きのこ
詳しくありがとうございます!
医師や助産師さんは良い人ばかり、という意見が多いですね😊
待ち時間、やはり長いですよね💦1人目も総合病院だったので、予約しても1時間待ちはあたり前でしたが、今回は上の子を連れて行かないといけないので、困ります💦
他サイトの口コミで、母乳外来がないと見たので、あると聞いて安心しました!