![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週3日の妊婦が切迫早産の診断を受け、自宅安静中。家事についての適切な範囲がわからず悩んでおり、アドバイスを求めています。夫も協力的で心配している様子。
現在34週3日です。
今日の検診で、ちょっと張りが気になる事を伝えたところ、初めてNSTして、陣痛並みの頻回な張りを計測…😂💦切迫早産の診断を受けました。
子宮頸管の長さに問題はなく、子宮口も開いてないとの事で、張り止めの薬を飲んでまたしばらくNST続けたら少し治ったので、入院は免れ、ウテメリン1日3錠服用での自宅安静になりました。
今まで妊娠経過はとても順調で、胎動も激しく赤ちゃんは元気いっぱいなので、突然の事にちょっと戸惑っています。
外出は禁止、買い物も旦那さんにお願いして。お風呂は短めに。家事も最低限で無理しないように。と言われましたが、主に家事に関して…どこまでならいいのかはっきりとした基準がわかりません😱😱😱
基本ぐーたら手抜き主婦なので、毎日完璧に家事をこなしていた訳ではありませんが、毎日していた事は、
・お弁当作り(30分程度)
・夕食作り(メニューによりますが1時間前後)
・洗濯(1日1〜2回)
・食器洗いとキッチンの片付け、掃除(10〜20分程度)
あとは気になった時にちょこちょこ掃除をするのと、週に2回の買い物くらいです。上記の事でやっていいのはどれくらいですか???買い物は外出禁止なので抜きとして…。全部ダメなのでしょうか😭
主人にも検診後、すぐ伝えると、心配して仕事の合間で様子見に来てくれたり、買い物してくるよ!と今日の夕飯もお弁当買ってきてくれるみたいです。すごく協力的なので助かりますが、仕事して疲れて帰って来るのに申し訳ないです。
とりあえず、家事は出来るだけ座ってやると負担は少ないと言われたので、主人が帰って来た時に、キッチンにキャスター付きの椅子を出して貰って洗い物だけやりました。
切迫早産経験した事のある妊婦さん、アドバイス頂けると嬉しいです😭
- なつ(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![まさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさん
32週の時に頸管短くなっていて
自宅安静指示出ました!
(今も自宅安静中)
私の先生には、マンションの下にあるスーパーには行ってオッケー。だけど、絶対重たいものは持たない事!と。
軽い家事ならやって大丈夫だよ〜
と言われました。
しかし、37週前に産まれちゃ困るので😓
やはりキッチンに長時間立ったりしてるとお腹張って来ちゃうので、
今では買い物もネットスーパーで
ごはんも洗濯も全部主人にしてもらってます😓
張り=破水しちゃう
に、なる可能性が高いので
出来れば寝たきりがベスト!
と、助産師さんに言われました😫
あと、私の病院が37週にならないと
出産受け入れ出来ない病院なので
私は絶対37週は越そうと大袈裟なくらい安静にしています😵😵
![marie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marie
現在34w、切迫早産で入院中です。
入院前は自宅安静の指示が出ていましたが、結局入院になってしまいました😵
私の場合、赤ちゃんが下がって来ていて頸管長が短くなっていたため、自宅安静の時から家事は一切禁止🚫
それどころか、トイレとシャワー以外はずっと横になっていなさいと言われ、ソファに座るのもダメとのことでした…。
それをほぼ守っていたにも関わらず、悪化して入院となってしまいました💧
現実との兼ね合いもあると思いますが、動かなければ動かないほど良いかと思います💦
入院にならずに自宅安静で乗り切った方が絶対に良いです‼️
お大事にしてくださいね。
-
なつ
入院になってしまったのですね😵💦
私も、同じタイミングで陣痛が来ていた妊婦さんと同じくらいのタイミングで張りがあって、助産師さんも先生もびっくり😳
張り止めの薬飲んでも張りが良くならなかったら今日このまま入院して点滴かな〜と言われましたがなんとか落ち着いて自宅安静、1週間後にまた様子見ですが、また来週良くなってなかったら入院とかあり得ますよね😭💦
結構安静指示も厳しかったのですね😵💦私は今日は横になってる時よりソファに座った時の方がお腹張らないような気がしてずっと座ってたのですが、良くないのでしょうか???
marieさんも入院生活大変でしょうが、お互い元気な赤ちゃん産むために頑張りましょうね😭💓- 12月10日
なつ
張りは破水に繋がるのですね😵💦
今まで良くない張りというのがいまいちわからず、赤ちゃんがよく動くから張ってるように感じるのかとか、9か月後半に入って臨月も近いからこんなもんか、とか呑気に考えてました。
とりあえず聞いてみるか、って感じで聞いた事で調べて貰って発覚しましたが、聞かなかったら突然破水→早産とかなってたのでしょうか😂😂😂💦
主人に申し訳ない気持ちがあって、少しでもなにかしなければと思ってしまいますが、「出来ることは俺がするから!」と今日も帰って来てから全部してくれて助かりました。
やはり、極力動かず、がいいんですね😭元気なのに安静って辛いですね。泣
お互いあと少し、頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね😭💓
まさん
後期だし張るんだろうなぁ〜
と甘く見ていて張ってても遊びに行ったりとアクティブに動いてしまっていて😭
そしたら、まさかの切迫診断だったので
張りって怖いなと思いました😱
全然、何が正解なのか分からないですよね😰
最初は、主人に申し訳なさすぎて
泣いたりしてました😯笑い
自宅安静から約4週間目ですが
なんだかメンタルがやられて
何回泣いた事か、、、苦笑
頑張りましょう😫♥️
なつ
私も普通に車の運転もしてたし、主人が休みの日には「どっか出かけよ〜😊🙌」とか毎週のように言ってたし、なんなら今週、車で1時間半程かかる実家まで行って日帰りで帰って来る予定でした。ひとりで…😂
悪阻はきつかったですが、それ以降は体調が良好過ぎて、多少の事は大丈夫と甘く考えてたかもしれないです😭
本当、主人には申し訳ない気持ちになります😵💦産後はたくさん恩返ししないと✨
私は2週間くらいの辛抱なので、まんさんの半分くらいですね、既に4週間、すごいです😭✨
頑張りましょう💓