
2歳の子供が食事をほとんど食べない状況で、吐いてしまったことに不安を感じています。母乳が主な栄養源で、便の状態は正常です。この状況で大丈夫でしょうか?
2歳の子供の食事なんですが
離乳食期から全く食べてくれず
今でも米ちょびっと魚ちょびっと
1食なんて食べられたことがありません。
今でもほぼ完母です。
たぶん水分も母乳からでウンチも黄色いいまんま
これって大丈夫なんでしょうか?
今日は米には口はつけたけど、
すぐ吐いてしまいました
甘いジュースは飲んでいました。
食べないのはまだしも
吐いていたのを見て不安になりました。
読みにくいですが、なにかお知恵がある方コメントお願いします。
- ママーまま(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ジュースやめたほうがよくないですか?😃💦
母乳やめたら、少しでもご飯たべてくれると思いますけどね😃💦

りんご
ちょびっととは何グラムぐらいでしょうか?母乳とかジュースを減らすことは難しいでしょうか?2歳と言いますと一歳7ヶ月のお子さんですか?
-
ママーまま
友人の子供なんです。
しっかり見てなかったんですが、たぶんカレースプーン一匙あるかないか位です。
それもほぼ吐きました。
母乳やめたら食べるようになるし、寝るようになるよって話したんですが全然伝わらなかったのか半年過ぎました。- 12月10日
-
りんご
お友達のお子さんでしたらお友達が考えるので、お友達がそれで良いのでしたら口は出しません。余計なお世話だと思うので。
- 12月10日
-
ママーまま
無理やり意見を伝えるつもりはありません。
ごはんとかどうしてる?
と聞かれた時に答えたんです。
うちの子の方が小さいのですが、また悩んでると言われた時の為に知識を入れときたいと思って質問しました。- 12月10日

ママーまま
友人の子供なんです。
しっかり見てなかったんですが、たぶんカレースプーン一匙あるかないか位です。
それもほぼ吐きました。
ジュースはSsize位でした。
母乳やめたら食べるようになるし、寝るようになるよって話したんですが全然伝わらなかったのか半年過ぎました。

こな
今更のコメントすみません。子供が離乳の頃から少食偏食で、病院に通い療養しながら食育をしてきた立場です。
重度の貧血から、約1年は鉄剤も与えてきました。
かなり辛かったです。
そして今でも食べず、辛いです。ストレスです。
発達障害を疑われたこともありましたが、そうではないです。医師による判断も受けています。
母乳を辞めても、食事については変わらなかったです。
どんどん痩せてきて、また病院に通う必要があるかなぁと思ってきました。
当時は周りから母乳を辞めろと促されました、、、、。
しかし、食べない今
母乳、辞めなきゃ良かったとも思っています💦
個性や癖があります💦
食べない子の親としては悩んでるかと思います。
ちなみにうちのは母乳辞めても寝ない子です(^^)www
人それぞれ、子供それぞれ個性があるよ!とお伝えしてはいかがでしょうか。
ママーまま
そうですよね。
私もビックリしました
私の子供にもあげようとされたので
お断りしました😅
母乳あげるのも大変だし
心を鬼にして頑張ってほしいです💦💦
退会ユーザー
他人の子ですか?
ママーまま
そうです。
友人の子供です。
私の子供ではありません。
退会ユーザー
いちよう、普通の幼児食は食べれるんですね?😰
ママーまま
食べるようになったとは聞いていたんですが、大人食べるものをあげてるみたいです。
幼児食も離乳食も今までちゃんと食べてはないはずです。
実際ちゃんと食べている所は見たことありません。
今日食べる気なのかな?と思って見ていたら、大人の一口分位で終わって吐いてしまいました。
一応食べようとしたのはうちの子が座って食べていて同じようにしようとしたんだとおもいます。
退会ユーザー
まあ、それぞれやりかたあるから、なんも言えないけどちょっと心配になりますね😃💦
ママーまま
そうなんです。
障害かな?って言うてる方も出てきていて、それならそれでそういうコミュニティーもあると思うので、一緒に行けたらなって。
私は何かと色々な子供のイベントに顔出すの好きな方なので自然と誘える立場にいるみたいで。
同じ地域の方なので勝手に保健師さんなんかに話したくもないのでこちらに頼りました。
何か聞かれた時の為のお勉強です。