
私を含め親子6組のグループで定期的に遊んでいますが、住んでいる立地…
私を含め親子6組のグループで定期的に遊んでいますが、住んでいる立地や家の広さでいつも同じ子の家にお邪魔しています。
そのお家は兄妹の2人の子供がいて、いつも快く家を解放してくれます。
ですが、そこでの遊び方がみんなすごくて。
夏はお庭でプールをしましたが、ずぶ濡れのまま家と庭を行き来したり、挙げ句濡れたオムツと髪で押し入れの中の布団で遊んだり。
普段も家の中でボールや玩具を投げ放題。
ご飯もおやつもそこらじゅうにこぼれています。
そして注意するママは1人もいません。
ウチは娘が本当に大人しいタイプでいつもその子達の乗りに入らず、持ってきた自分のおもちゃで遊んで帰ってきます。
グループ全員のママの事が好きですが、あまりに遊び方のマナーがなっていないので気になります。
家を提供してくれるママはいつも優しく受け入れてくれていますが、普通なら発狂レベルじゃないですか?私もお邪魔している間、出来るだけ床の掃除をしたり、子ども達を落ち着かせようとしますが、他のママ達は慣れているのか放置なので、1人で我慢してるんじゃないかなと心配です。
- まままり(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
うん、発狂レベルですね…
そっとそのママさんに聞いて、やんわりルールやマナー的なの決めてあげたいですよね😅

ずぼらママ
ヤバイですね😱💦
発狂どころかそんな遊び方されて親が注意しないなら家によびません🙄
と言うか仮に私の家になった場合、家の主なのでかなり怒ります🙄
-
まままり
ウチもそろそろ家の購入を考えようと思っているので、そうなったら震えそうです😭
ずぼらママさんならはっきり怒ったりされますか?例えばどんな言い方されるか参考にさせて欲しいです。- 12月10日
-
ずぼらママ
うちは安い家ですが、新築なので問答無用で怒ります😡
まず新築中古関係ないですけどね😭
そのまま怒りますよー❗️
質問の内容なら、プールの後だとちゃんと拭いてから入って!と
布団で遊んだらアカン!と
押入れにも入らんといて!と
ボールはナイロンの小さいやつならまだ大丈夫ですが、
テレビにぶつけたらアカン!
おもちゃは投げもんちゃう!
ご飯はごっくんしてから遊びな!
おやつもごっくんしてから遊びなと手を拭いてって言いますね🙄
てか家でもこれぐらいの事は注意しますよー😅
そのお友達は自分の家でも注意しないのですかね🙄❓- 12月10日
-
ぴっぴ
こっそりとその家のお母さんに聞いてみるといいかもですね。
大丈夫?負担になってない?と。
ハッキリとは言わなくてもちょっと顔色が曇るようでしたら、たまには違うところで遊ぼうとか、ルール決めていこうと提案していきます💦
家主が平気なら平気で別にいいや、って感じです。
ただそういうのが普通と思われてしまっては我が子に良くないので距離は置きますが。
改善していきたい気持ちが家主にあるのなら協力していきますね☺- 12月10日
-
まままり
ありがとうございます。
私も人の子になんと言ったらいいのかとためらってましたが、ストレートに言えば良いんですね😃
家の人より私が言う方が良いと思うので今度からそうしようと思います。
たぶん、みんな自分の家では言ってるはず😅楽しさに夢中なのかも。
子ども達も大きくなってきてるし、きちんとマナーは守りながら遊べるようになってほしいので頑張ってみようと思います😃
ありがとうございました❤️- 12月10日
-
まままり
普通に考えたら絶対に毎回大変な思いをさせてしまってるし、ずっとこのままという訳にもいかないので、私から子ども達に注意してみようと思います😃
他のママさんたちも本当に良い人なのできっと気付いてくれると思います☺️- 12月10日
-
ずぼらママ
私も高校からの友達でみんな子供いて遊んだりしますが、昔から私が言うタイプとは知ってますのでストレートに言いますね😃
自分の家では言ってるのなら、子供は余計に言われないので楽しくて夢中ですね😅
でもやはり子供は悪くないですよね😭
親がしっかり注意してくれれば聞くと思うので😭
でも嫌なら嫌と言った方が自分もモヤモヤしないと思います😃- 12月10日
-
まままり
私も全員のママさんとの友達関係をずっと続けていきたいので、モヤモヤするぐらいならきちんと言いたいことを言おうと思います😃ずぼらママさんのお陰です。
ありがとうございます❤️- 12月10日

まる
お家貸してくれるママさんのこと
いじめてるのかな と思っちゃう内容ですよね、それ🤔
私なら絶対嫌だし、自分の子供が散らかしたりしてなくても、
その人達と同じ感覚だと思われたくないので
もう一緒には遊ばないです😩
-
まままり
みんなすごく良い人で楽しいので、お家提供してくれるママも毎回おいで~って呼んでくれたり、うちの子も汚すから気にしなくていいよ~って言ってくれるんですが、さすがに1人に負担が行き過ぎですよね💦- 12月10日
-
まる
親しき仲にも礼儀あり だと思います😓
それに家人がいいよ〜って言ってくれてても、他人の家で好き勝手にさせることが教育上よろしくないと思います😓- 12月10日
-
まままり
そうですよね、私も娘がその感覚に慣れてほしくないです。
お家提供してもらってる上に嫌な役目はさせたくないので、もしかしたら何も思ってないかもしれなくても、ちゃんと注意していこうと思います😃
子ども達も初回の頃より大きくなってきているし、教育も考えたら大切なことだと思います
ありがとうございました❤️- 12月10日

まままり
皆さんありがとうございました😃
モヤモヤした気持ちがスッキリしました。
娘の為にもきちんとマナーを守りながら遊ぶルールを決めていこうと思います😃
グットアンサーは具体的な声のかけ方を教えてくださったずぼらママさんにさせて頂きます❤️
まままり
あとの4組があまりに堂々としてるので私が気にしすぎ?って思ったけど、やっぱりそうですよね!
そうですね、一度聞いてみます。
ルール決めるって良いですね😃