※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

旦那が子供の鼻くそを取り始め、ダメな母親だと言われた。夜中の授乳で疲れているのに、自分の苦労を理解してほしいと不満。ホルモンバランスの影響かと思っている。

12/10日(月曜日)
朝9:00頃。

ミルクを上げ終わり、
また少し寝ようと思って横になっていた。
旦那が中抜けで仕事から帰ってきた。
子供の傍に寄ってきて、
眺めていたら、
「鼻が詰まっているのか、
苦しそうだよ。」と言ってきた。
私は「じゃあそのまま取ってあげてよ。」と
言った。
旦那は「ダメな母親だな。」と言いながら、
子供の鼻くそを取り始めた。
どこが?何が?何でダメな母親なの?
こっちは赤ちゃんが、中々夜寝なくて、寝たと思ったら2時間後くらいにはまた授乳で起こされて、まともに寝てなくて
少しでも多く寝たいと思う事は間違ってるの?
目の前にいて、気付いてるんだから
貴方がやってくれればいいのに。
仕事から帰ってきたら寝れるじゃん。
今だって中抜けで帰ってきて、
1人で悠々と寝れるのにさ。
私は寝れないのに。
子供が夜中騒いで近所迷惑にならないように、とか
貴方を起こさないように、とか、
気を張りながら眠いけど、すぐに
ミルク作りしたりするのに。

ご飯だって、ちゃんと作るし。
2日に1回は掃除機だってかけるようにしてるし、
私がやらなかったからって、なんで
そんな言い方されなきゃいけないの。
イライラする。
よく、産後にホルモンバランスの影響で
そういった事が起きると書いてある記事を
よく目にするのですが、
こういう事なのでしょうか……。

コメント

まろん

そのまんま旦那さんに言ったらいいと思います!
産後のホルモンバランスとかもあるかもしれませんが、そうじゃなくても駄目な母親とか言われたらムカついて当然です!
主さんは悪くないんですから我慢せずに言っちゃっていいと思います!

  • haru

    haru

    ありがとうございます😭
    そう言って頂けるだけで、
    心が軽くなります( ;∀;)


    眠かった事もあり、睨んで
    悩んで終わってしまいましたので、
    今度言ってきたら、
    ガツンと、何なの?って
    言ってやります!笑

    • 12月10日