※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたろ
子育て・グッズ

離乳食の開始時期について迷っています。5~6ヵ月が普通なのでしょうか?5ヵ月でも大丈夫か不安です。6ヵ月から始める理由を知りたいです。

離乳食のはじめ頃がよく分かりません😭
5.6ヵ月とか書いてるんですけど
それ頃からが普通ですか?
この前お食い初めでちょんちょんとか
やったらすごいよだれ出てて...笑
5ヵ月頃でも良さそうなのかな?って?
逆に6ヵ月からっていう方いましたら
その理由を教えてください😂🙏

コメント

deleted user

赤ちゃんが興味を持っていれば、どちらでも良かったような?5ヶ月で全く進まん!てことであれば、6ヶ月からでもいいよ~と育児相談で言われた気がします(^o^)
友人は、離乳食作りが面倒だから6ヶ月過ぎから始めたと言ってました(;^ω^)

deleted user

赤ちゃんが食べることに興味を持っていそうなら5ヶ月から始めて大丈夫です👌
5ヶ月から始めたけど、拒否されて全然進まず一時中断して6ヶ月から再び始めるっていう方もいらっしゃいますし、赤ちゃんのペースに合わせて進めて大丈夫ですよ😊
うちは6ヶ月になる数日前から離乳食始めました。
理由は単純に私が面倒くさかったからです🤣笑

まめ大福

6ヶ月から始めました。
もともとゆっくり始めようとは思ってたんですが、身内の不幸などがありバタバタしてしまい結局、あ!もう6ヶ月!という感じで😅
周りから、始まったらノンストップだよ。と色々聞いていたので、なかなか決心がつかす、これから一生食べるのに急がなくていいかなーと😂
でも、結果6ヶ月でよかったです(^^)お座りもしっかりしてきたし、食いつきもいいので。

にゃん

5.6ヶ月が普通ですよ😄内臓の発達は目に見えないので始めは様子を見ながらです😊
うちの子は早産だったので予定日から数えて月齢をカウントするように言われ6ヶ月からスタートしました😊

deleted user

うちは6ヶ月から始める予定です!
内臓が未熟なため負担が大きくなるということから、たった1ヶ月でもゆっくりできるならゆっくりの方がいいかな?という考えです!

あと、6ヶ月になるのが年明けてからなので、5ヶ月で始めると、年末年始バタバタするしややこしいかなーって理由もあります!