![矢澤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の子どもを保育園に入れたいが、復帰日と入所日の関係で悩んでいます。復帰日を変更してもらうか、入所後に育休を延長するか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
8月生まれの子どもがおり、育休中です。
私の市ではここ数年待機児童が増えており、入れなかったから困ると思い、一年育休をとらず4月復帰することにしていました。そのため育休は、3/31までです。
この度2019年度の4月入所の申し込みをしようとして、「入園日は復職日の10日前から選択できる」ということを知り、慣らし保育が出来ると思ったのですが、4/1に復帰するので10日前の3月中旬から預けようとしたら、それは2018年度の中途申し込みになるとの事。
なので、復職日を4/10に変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
このまま職場に2019年度の申し込みの就労証明書を書いてもらうと、育休期間3/31までと記載されてしまい、保育園が4/1入所で決定して、そこから10日に育休を伸ばせるのでしょうか?
それとも今の段階で職場に育休の変更を申し出て、4/10までにしてもらい、4/1から入所にするのでしょうか?その場合、保育園に落ちたらさらに育休延長することになりますが可能なのでしょうか?
- 矢澤(6歳)
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
お住いの市町村にもよりますが、2019年4月からの申し込みはもう終わっていませんか?
私は今妊娠中ですが、2019年10月1日からの申し込みをしました。11月から復帰予定です。
なので、空きがなければ4月からも難しいかなと思います。
まずは職場に延長可能か確認を取った方が良いと思います!
![りょっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょっぴ
うちの娘が8月生まれで、4月に預けましたが、4月1日に入園し、2週間はならしのため育休にし、4月16日に復帰日にしました☺️
上司にならしの話をして、16日から復帰することを伝えました!
ちなみに、育休の就労証明書は8月までのを書いてもらい、育休切り上げできるというとこに記載があったので書いてもらいました✨
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
わたしの職場は仕事復帰の日を決めてそこで就労証明書いてもらいました。わたしの地域は復帰1か月前からの入園が可能だったのですでに入園して慣らし保育はじめて復帰準備進めてましが、復帰一週間前に子供が入院。幸い仕事復帰には間に合いましたが、子供は何が起こるかわからないから、もし復帰日に間に合わなくてもあくまで書類上の目安だからいいよーと事務長さんが言ってはくれていたのでとくに復帰日がズレたところでうちは問題なかったです。
もし、就労証明の訂正が間に合うのなら事情を説明して書き直してもらってもいいのではないでしょうか。
地域によって違いはあるのかもしれませんが、保育園に落ちた場合は基本的には育休延長となるはずなのでそこは大丈夫かと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは会社に相談かと思います。
育休は子どもが1歳になる前日まで…と言うのが通常かと思うので、会社には復職日をお誕生日の前日を記入してもらいましょう。
その上で、4月入所させて、ならし保育が終わって、育休切り上げすれば良いのだと思います。
保育園に落ちた場合は、お誕生月の不承諾通知書があれば手当の延長が出来ます。
育休は会社のルールによるものも結構あるので、会社に確認するのがいいと思います。
コメント