※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子姉妹ママ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の女の子が夕方以降泣き止まず、おっぱいであやしている。昼間は遊びが少なく、ベビージムやテレビを利用。日中の過ごし方や夜の寝かしつけ方についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月半の女の子がいます。

元々から泣く方でしたが、最近は日中わりとご機嫌な時間が増えてきました。ただ、夕方以降は安定のグズりタイムに入り、お風呂の時間(20時前)くらいまでギャン泣きする事が多々あります。

そんな時はオムツや抱っこなど一通りを試し、それでと泣き止まない時はおっぱいをあげてしまいます。

①泣いたらおっぱいはいつまで続けても大丈夫でしょうか?

また、昼間のご機嫌タイムもかまってあげないと直ぐにグズり出してしまいます。ただ、まだ月齢が若い分遊べる事も少なく時間を持て余してしまいます。

現在はベビージムやテレビなどを観せてしまう時もあります。

②みなさんは日中どの様にして赤ちゃんと過ごしていますか?

③また、夜はどの様にして寝付かせてますか?

先輩ママの方々の沢山のご意見やアドバイスをお待ちしております!よろしくお願いしますm(__)m

コメント

なおなお

そのくらいの赤ちゃんは1時間半~2時間くらいで眠くなりますよ!夕方の黄昏泣きは大体眠いんですよね…
なのでうちは17時半にお風呂で19時には寝てます。3ヶ月くらいからわりとすんなり寝ます。
泣いたらおっぱいは続けて大丈夫です。
低い月齢からテレビ見てました。長くみることはなかったですが。
その頃はジムみせたり絵本読んだりです。
夜の寝かしつけはおっぱいで寝なかったら添い寝で鼻歌トントンでした。

ゆきんこ

おっぱいは欲しがるだけあげていました!ただうちは3.4ヶ月から体重が重すぎたので少し時間を考えながらあげていました😅
寝返りの練習でうつ伏せにしてみたり、Eテレを見せてみたり、音の鳴るおもちゃを鳴らしてあげたりしていました!
うちは寝るのが遅い子で10時とかに寝ていました😂おっぱいたっぷりあげて抱っこでトントンでした!

年子姉妹ママ

ありがとうございます!
是非、お二方の意見を参考にさせて頂きます!