
今吐き戻して、結構な量をカーペットに吐いてカーペットの下やカラーボ…
今吐き戻して、結構な量をカーペットに吐いて
カーペットの下やカラーボックスまでつたっていったので
寝室で寝てる旦那に抱っこしててと頼みに行きました
ちょっと待って。と言ってから
3分ほどしてやっと来ました
ただ抱っこするだけ。
どんだけ吐いたの?とかどこに?とか無し。
片付け終わったのでいいよ、と言うとまた黙って寝室
別に夜勤とかじゃないです、車の運転2時間ほどはして
疲れてるので寝かしてやろう、と放置してました。
でも2時間は寝てます、また寝てます
というか自己処理でこもってたらしいです。
私昼過ぎから気持ち悪いと言ってたし、
それもわかってるはずなのに。
はらたつ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるいち
それは腹立ちますね😰
普段からそんな感じですか?
うちの旦那も子どもの熱があると言っても、その後どうかとか一切心配して聞いてきません。
下の子が2ヶ月になる前に熱を出してもそうでした。
必死に子ども育てているのは女だけなのかと悲しくなりますよね。
はじめてのママリ🔰
普段から引きこもりです💔なのでなにかお願いするのも本当に必要なときしかお願いしなくなりました😢
2ヶ月で熱出たらすごい心配!!だし不安ですよね😰あなたの子供でもあるのに。って思いますよね😑
はるいち
引きこもられると、子どもに興味ないのかなと思いますね😰
私もお願いするのやめました😅
お願いしてイライラするくらいなら、自分で全部した方がストレスフリーです。笑
はじめてのママリ🔰
そうなんです!ほんとに!お願いしてもイライラするし…ってこれでどんどん育児に関わらなくなるんですよね😑💔
はるいち
関わってもらわない方が気持ち的には楽かもしれませんが、自分の自由はどんどんなくなり、子どもにも悪影響かもしれないので、関わらせないのも厳しいですし難しいですよね😭
ATMと割り切ろうとした時期はありますが…笑
はじめてのママリ🔰
もっとお話しできるようになったらやってくれるかなー…と期待してますが、それでもダメだったらATM決定です😑