
コメント

結絆
もし調停とかでしたら
まだ未就学児の子供が、向こうと暮らしたいと言ったとこで
調停委員や裁判官がそれをもとに親権が向こうに行くってことはないです。
離婚に至った経緯や、これまで子供との濃い時間をどちらがしてきたか、離婚後どちらといた方が子供にとってメリットがあるのか、だと思います
法的にはこちらに大きな原因があったりしない限り小さい子がそう言ったからと言って影響は無いはずですよ

☆maman☆
大変ですね😭
母子寮とは??
市とかで運営されてるんでしょうか?
うちは実家がありません。

☆maman☆
ほんとにすごい情報をありがとうございます( ; ; )感謝です!
母子寮は仕事してても入れますか⁉️
母子寮、ありがたいですね😭
生活費はどうされてるんですか??
母子会ですね‼️ありがとうございます😊
☆maman☆
ありがとうございます( ; ; )
少し安心しました。。。
離婚の経緯はお互い様なので
尚更不安です。
でも私は息子とふたりのほーが穏やかに子育てできます(*´꒳`*)
結絆
親権取られないように頑張りましょ〜
私は協議ではまとまらず、調停中です😊
☆maman☆
え、結絆さん調停中なんですね、、、( ; ; )
親権ですか?
今結絆さん
は旦那さんといるんですか?
実家でしょうか??
結絆
別居一年になります。
協議では無理で調停にしたんですが、なかなか日程が合わなくて申請してから半年で2回しか調停行われてません
事情あってアパート探す時間の余裕もなかったので母子寮です。
実家も遠方で不仲なため帰る予定はありません
結絆
あれは多分国ですかね?
数は多くはありませんが、全国に母子会ってのがあって、2年間のみ無料で住居の提供と自立支援してくれます。
もし行き場に困ってるとしたら、母子会調べてみてください
後は自治体にもよりますが、市が借り入れてる一般のアパートで、母子アパートに1年だけ無料で住めたりもしますよ
シングルになったら、ぜひ母子会ってのに入ってください
就学支援でランドセルがもらえたり、購入費として三万?くらい寄付あったりしますよ
結絆
返信遅くなってしまい、すみません🙇♀️
あれから少し落ち着きましたか?
私のいる母子寮は、元々仕事してる人であっても、そうゆう方の場合収入に応じて、住居費として多少出費はありますが、入居できます。
ですが部屋に空きがあっても、緊急の方やこれから仕事や園探し一からのって方優先になるので、少し入りづらいかもしれません