※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うじ
子育て・グッズ

新潟出身の夫との間で、お祝い事に対する価値観の違いに戸惑っています。新潟ではお祝いをあまりしない習慣があるのか、それとも夫の実家が特に無頓着なだけなのか気になります。

夫 アラサー 新潟出身(弟有り)
私 アラサー 福岡出身

初正月や初節句の五月人形について今母と話しているのですが、どうやら夫の実家は節句人形はひとつもなかったようです。
そこで新潟ではどちらの親が買う風習なのか夫に聞いてもらったところ、「どっちの親が買うとかわからない。というか普通の家は買わないよ」と返信が来たのです。
新潟は昔から初節句などのお祝いはしないのでしょうか?
それとも、夫の実家がそういうお祝いイベントに疎いだけでしょうか?

補足すると、今までお歳暮をどこともやりとりしておらず、結婚後私の実家が送ってから、向こうから届いたり(多分届いたから急いで手配したんだと思います)、お宮参りも私の地元まで来てはくれましたがお祝いが一銭もなく、玉串料も会食費も夫と私持ち(出して欲しかったわけではありませんが、私の両親からはお祝いがあったのでモヤっと…)、お食い初めは夫の実家でやりましたが、これも会食費は我々持ちでお祝いなし…

これは夫の実家がお祝いごとに対して無頓着すぎるのでしょうか?それとも新潟という土地柄なのでしょうか?

新潟の方、よければ教えてください。

コメント

きいろキリン

ずっと新潟です😊
新潟県だからじゃないですよ!
節句、両家の家にありますし、息子の節句どっちが買うか話してませんが、旦那の実家のお父さん、買う気満々です❗
お食い初め、両家読んで家でやり、私の親はお祝い金頂き、旦那の方は食事用意してくれました(お店注文)

  • うじ

    うじ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり義父母がズレてるんですね💦
    福岡は節句人形は女親がするので、男親がしないのならば私の両親がすることになりそうです。

    今日夫の子供の頃の写真を見ていたら、夫の父方の伯母さんの娘さんの羽子板を夫が抱えてる写真が出てきたので、義父の家では節句をしてこなかったわけではなさそうですが、義母がそういうのを全く知らないみたいで、そういうのもあって夫の実家では節句をしてこなかったのでは…という結論になりました(私の中で)

    • 12月10日