
子育てしながら楽しく働ける仕事は何か?クリエイティブ系で体力を使わない仕事が希望です。
子育てしながら楽しくモチベーションを持って働ける仕事ってどんなものがありますか??
育休後、復職して時短の正社員勤務です。
クリエイティブ系の制作業の為、元々サービス残業な業種なのでやはり続けていくのが辛く転職したいと思っています。
(現在私は残業は無いのですが、会社の空気的に居ずらく、、)
しかし何の仕事に就いたら良いのか、検討がつかず、仕方なく続けている状態です。
中途半端に同じ業種じゃない方が良いと思っていますが、子育てしながら楽しく働ける仕事ってどんなものがあるでしょうか? 今は体力があまり無くなったので、立ちっぱなしの仕事は辛いと思ってます。
- むと(7歳)
コメント

いままま
職場の環境にもよると思いますが、夫の転勤で飲食店から旅行業界の非接客業に転職しました!
ベンチャー企業で、個々にそれなりの責任もありますが、かなり充実しています。
何かと新鮮で、私は全くの異業種に転職してとても良かったと思っています。
職探しの際は子供がいるメンバーがいるかどうかはかなり気にしました。
社長が同じくらいの子供を2人持っていたこと、2児のママや何人かのママが働いていること、お休みも柔軟に対応できますよと言ってくれたことが決め手です。
子供いると仕事って何かと気遣いますよね。。
満足のいく環境に出会えるといいですね!

ゆん
自分の好きなことを仕事にすることじゃないですかね🤔
でもなかなか子育てしながら楽しい仕事って難しいと思います😅
職場の雰囲気や環境もそれぞれですし…
私は基本仕事は楽しむためではなくお金のためって割り切ってます😀
-
むと
そうですよね、やっぱり割り切った方がいいのかなって思います、、中途半端に求めると逆にストレスですよね😥
子育てしながらやりたい仕事を都合良く続けるのは難しいですよね- 12月10日
むと
すごく参考になりました!確かに異業種に転職して新鮮な気持ちで仕事できるのは良いですね!
何より、環境を重視したことで、働きやすくて結果楽しめるってことですよね!
好きな仕事でも環境が良くなかったらやっぱり楽しくないので、、子育てに理解あるかをまず重要視してみます!
むと
そして質問なのですが、どうしてもお休みの多いママ社員やスタッフのフォローは、実際誰がしていますか?
友人の話とかだと、子育てに柔軟に対応だけど、そのしわ寄せが独身の女性スタッフ(友達)に来て、結構不満そうでした、、
フォロー体制もしっかりしてるかで全体の労働環境がよくなると思うのですが、その辺の見極めってどこでしましたでしょうか??
いままま
グッドアンサーありがとうございます♡
うちの会社だと社員の方はパソコン持って在宅勤務ができるのでそうしたり、チャットやLINEでやりとりして遠隔でフォローしたりしています!
私は家庭環境で残業ができないので、アルバイト勤務なんですけど、チーム内で誰が何しているか明確化する仕組みづくりがされているので、その日できる人がフォローしてくれています。
あとはちょっとLINEでやりとりしたり。
正直この辺は入ってからわかったラッキーパターンです💦
あまり参考にならないかもしれませんが、会社のホームページやその他求人媒体に出している情報、見られる全ての情報はチェックしました!
実際に働いているママの数や産休育休の取得実績なんかも面接の時に聞いて判断材料にしました。
産休育休(育休はちゃんと復帰されているか)が取れているということはそれなりに理解があり、働けている環境だと思ったからです!
気になる企業を見つけたら面接でこんな不安があるんですけど御社ではどうですか?って遠慮なく聞いていいと思いますよ!
あとはママワークスとかママ向けの求人サイト見てみるのもいいかもです🙆♀️
理解ある環境の方がより頑張ろうって思えますもんね!
よい職場に出会えますようにー!
むと
すごい良い環境ですね!うらやましいー!!今私が勤めているところも在宅できたり普段もチャットなのでかなり見えている状態ですが、制作業だからかそれぞれフォローできる余裕がない感じなので、やっぱり業種も大きそうですね。。
ラッキーパターンうらやましいです笑😌
でも求人探す時にくまなくチェックするようにします!ママ向け求人とかあるんですね、見てみます!!