
夜泣きで精神的につらい日々。娘へのイライラに悩み、辛さを吐露。日中も疲れて遊べず、2人目の育児は無理か悩む。夜泣きの経験を聞きたい。
吐き出させてください。
1歳過ぎたあたりから夜泣きがどんどんひどくなって毎日夜中から朝まで最低でも5回、酷いと20回起きる生活をしています。
精神的に辛いしいつ終わるのか、なぜ泣くのかも分からず毎日イライラして娘に当たらないように自分の枕を殴ったり枕に顔埋めて叫んだり自分の髪の毛思いっきり引っ張ったりしてなんとかイライラおさめています。
こんな生活いつまで続くのか分からなくてとにかく辛いです
娘のことは大好きだし昼間は一人遊びもしてくれたり本当にいい子で助かってます
娘に対してこんなにもイライラしてしまう自分が最低すぎて嫌になります
旦那も酷い時は起きて一緒に寝かしつけ頑張ってくれるし私は恵まれてる方だと思います。
でも夜泣きがこんなにも精神的に追い詰められるなんて知りませんでした。
やっと寝たと思っても寝返りして私の布団に転がってきて腕が顔面に思いっきり落ちてきたり寝返りのたび起きないかビクビクして目が覚めてしまって一睡もできずに朝を迎えることが多いです。
日中も娘とちゃんと遊んであげられない、児童館でも目を開けているのが精一杯でフラフラです。友達と予定なんて立てられないです。
2人目も欲しいなと思ってたけどこんなイライラしやすい私が2人も育てるなんて無理だと身に染みて分かりました
文章ごちゃごちゃですみません
夜泣き酷かった方のお話聞かせてほしいです。
- とろサー(7歳)
コメント

rei
全然年齢が違いますが、夜泣きがひどいです😭😭お昼寝はしてますか?その時に一緒に寝るのは難しいですか?😭私は夜泣きのおかげで家の事なんか放ったらかしです💦息子が寝る時にひたすら目をつぶってます!私もイライラする時がたくさんありますが、夜に寝かしつける!というのをやめてますもう諦めて朝まで遊んでる時もあります😭そして限界きて寝てくれたら朝から一緒に寝たりしてます😭💦

退会ユーザー
うちは今のところ夜泣きが無いので、知り合いの話です・・
夜泣きがひどくて、保育園での一時預かりを1歳半検診のときに保健師さんに提案されていました😊
お昼ごはんまでを保育園にお願いして、午後迎えに行き・・を週に3回していたそうですが、すぐに朝まで寝るようになったそうですよ!それと同時に断乳もしたそうです。
-
とろサー
そうなんですね!保育園に行くと夜泣きが減るんですか?
1歳で自分から卒乳したんですけどしばらくしてから夜泣き酷くなりました😂
人それぞれなんですかね(T ^ T)
娘は人見知り激しい方なので言葉が通じて理解できるようになるまでは保育園預けないつもりで、、😭- 12月9日
-
退会ユーザー
そのお母さんも保育園に預けたくないと言っていましたよ😊
うちも妊婦検診のときだけですが一時預かりを利用しています!
保育園に行くと、他の子や先生達としっかり遊んで来るので、夜ぐっすり寝るそうですよ!
とろサーさんもストレスが貯まっているようですし、少しだけでもお子さんを預けて、休んでみてはいかがですか?- 12月9日
-
とろサー
そうなんですね!
まだ預ける予定はないので母親や旦那に預けて息抜きしてこようと思います☺️
回答ありがとうございます✨- 12月10日

さやちん
月齢は違いますが、うちも夜泣きが始まり、困ってます。断乳したら、朝まで寝てくれると思いましたが、うちの子は、逆に起きる回数が増えたような…。うちは、保育園に行ってますが、遊んで疲れて、早めに寝てくれても、必ず夜2.3回起きます。昼間に刺激を受けて脳が処理できていないからってよく言いますよね…。もう少ししたら落ち着くかなと思いながら、毎日寝不足のまま仕事に行ってます。解決方法ではないですが、お互い頑張りましょう!同じ境遇の人がいることで、気持ちが少し楽になります。まだ、外の世界へ出てきて1年ちょっとですもの、娘ちゃんも、毎日いろんな発見と刺激を受けて、日々成長してるはずです。笑
-
とろサー
回答ありがとうございます✨
私も卒乳後から酷くなりました😭
お仕事されながら夜泣きの対応までされてるんですね。毎日本当にお疲れ様です(;o;)
まだ外の世界へきて1年ちょっとって考えると、私たちも母親になって1年ちょっとですもんね。まだまだ分からないことだらけで当たり前ですよね💦
同じ方がいると頑張ろうって思えます。
最近娘も夜泣きのピークが過ぎたのか3回くらいしか起きなくなってだんだんゆっくり寝れるようになりました☺️
朝までぐっすり眠れる日を心待ちにして頑張りましょう!😭- 12月25日
とろサー
毎日の育児お疲れ様ですT_T
お昼寝は13時〜14時くらいから1時間半ほどします!
その時に一緒に寝たいんですが、一度寝てしまうと起きるのがしんどすぎるので寝ている間に夜ご飯とか作ってます💦
でも日中は人をダメにするクッションに寄りかかって娘の1人遊びを見守るだけの時間がかなりあります😂
諦めて遊ぶのもアリかもしれないですね。
いつも寝てくれ寝てくれ〜って思えば思うほどストレスになってたので今日夜泣き酷かったら諦めてみます😂
rei
寝てる時は起きるのしんどいですがやっぱり少しでも寝た方が楽ですよ😩夜に響くので…一人遊びしてる時間に夕飯作ったりしてはどうですか?😭私は寝てる時はひたすら私も寝てます😩昼寝てたら夜相手するのも少しは楽になりますよ😩精神的にくるものがあると思いますが頑張り過ぎず、楽するとこ楽して落ち着くまで頑張りましょう😭
とろサー
そうですね💦
これから寝れる時寝ることにします!
寝てないと余計に夜辛いですもんね😭
回答ありがとうございます✨