
知り合いとの遊びで、子ども同士の比較や競争があり、楽しくなかったという相談です。自分の子どもが下に見られている気がして、これが心狭いと感じるのか悩んでいます。
知り合いと上の子(5歳女の子)を連れて遊びました。
知り合いも上の子と同い年の女の子がいます。
ごはんを食べていると、「娘ちゃんはなんでも食べる?」と聞かれたので、「いやー好き嫌い結構あって、野菜しか食べないよ」と答えると
「それに比べると〇〇ちゃん(自分の子)はなんでもたべるなぁ」と言われました。
また別のタイミングでは、幼稚園にお友達はいるか聞かれて、「いるよ、でも最近は男の子と遊ぶことが多くて、それも小学校上がったらと考えると心配なんだよね」と答えると、
「うちの子は広く浅くで特定の友達はいないけど、男の子と遊ぶのは大変そう、それに比べるとうちの子はいいのかも」
と言われ、両方カチンと来てしまったので、「……」と黙りました…
その後も聞かれること全てがうちの子を下にして〇〇ができて~とか言ってて疲れました…
親も親で嫌だったのですが、その知り合いの子も、私より前を歩かないで!と娘に言ったり、なにかと競争競争で張り合ってきて、私はすごく楽しくなかったんですけど、娘は楽しかったーと言っていて…
また遊ぶことになりそうなんですが、この出来事が嫌だと思うのはわたしの心が狭いですか?
それに比べるとって自宅でいう分にはいいけど、人にいうの失礼じゃない?と思っちゃいました…
批判的な意見はご遠慮下さい…🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

きき
私ならやんわり距離置きます!
少しのもやっとでも、疲れちゃいますよね🥲
他に親も子も気が合う子がいます!!

はじめてのママリ
遊ばないですし、連絡もスルーします😅💦
そういう人って仲良くなると後々面倒なので距離置きますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ですよね、、ママ友とかいないみたいなので、たぶんほかにも距離置かれてるんだろうなぁ…!
スルーすることにします!✨️- 6月23日

ママリ
めんどくさい人がいるんですねぇ、、
距離置きたくなりますね。
これからそんな人に出会いませんように
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
周りのママ友にはいないタイプですごく嫌な気持ちになりました(;;)
そんな人に出会わないように祈って下さりありがとうございます😭- 6月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほかにも友達はいるんですけど向こうはいないみたいで、なかなか断りづらかったんですけど、距離を置くことにします🥹