※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
六花
子育て・グッズ

4ヶ月健診で、うつ伏せ練習について相談。息子の成長に個人差あり。練習量に不安。他の子と比べて普通は何?うつ伏せ練習の経験やコツを教えてほしい。

先日生後4ヶ月5日で4ヶ月健診に行ってきました。
うつ伏せがまだまだだね〜って言われて、たくさん練習してね〜と。
毎日2、3回、5分程度。泣かなければ泣くまでしていたのですが、足りないとの事でした。
ずっとしててもいいよと。

今まで練習は、丸めたタオルを胸の下に入れてやっていました。
吐き戻ししないように授乳後30分はしないように、次の授乳までの間でするようにしてました。

息子は、お腹の中にいる時から頭が大きめだから、首が座るのとぬ、寝返り、歩いたりするのも他の子よりは遅いかもね。と言われていたのですが、首は3ヶ月で座りました。

うつ伏せにすると一生懸命頭を上げようとしますが、手が上手く使えないのか、ぐぅ〜っと上がるという感じではありません。
途中で疲れてしまうのかそのまま指吸いをし始めたりします。
うっうっ!にゃ〜!!と大きな声を出して頑張ってうつ伏せしてます。笑

成長には個人差もあるし、頭大きめで遅いかもねと言われてたから、あまり気にしていなかったのですが、健診で練習少ないと言われて気になってしまいました。
抱っこする時間減らして、うつ伏せ練習してねと言われたのですが、そこまで抱っこばかりはしてません。

ここからちょっと愚痴になりますが、健診の時先生に普通はもう出来てるとか、普通は普通はと言われてうちの子が普通じゃないって事かっ!?!と正直イラッとしました。
子どもの成長はそれぞれだし、まだ首すわってない子もいるし、うつ伏せ上手にする子もいるし、うつ伏せ苦手な子もいる。
お話たくさんする子もいるし、無口な子もいる。
たくさん泣く子や泣かない子。
いろいろな子がいるのに、普通って何??って感じでした。
息子は小さいながら頑張ってるし、あまりしすぎて逆にうつ伏せ嫌がったりされたくないので、し過ぎも良くないかなと思って、私なりに考え練習してました。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、うつ伏せ練習してた方に聞きたいです。
毎日どのくらい練習してましたか??
どのくらいでうつ伏せ上手になりましたか?
何か練習のコツなどあれば、参考に聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

み

そんな気にしなくて大丈夫だと思います!気になっちゃうと思いますが、、

気がついた時にちょこちょこうつ伏せにしてましたけど、遅くてもちゃんと座ります!
その子なりの発達があると思うので、焦らないで大丈夫です!

  • 六花

    六花

    そんなに気にしてなかったのですが、やはり言われると少し気になってしまいますね。

    でも、私に似てかなりマイペースな息子なので、そのうちできるようになるだろな〜と見守っていこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月8日
さやか

質問の答えじゃなくてすみません(。ノω<。)
うちの娘は今週4か月になりましたがまだ首は座っていませんし、うつぶせの練習もほとんどしていません(´;ω;`)
先週検診でしたが先生からも助産師さんからも何も言われず成長は個人差がありますからゆっくりやっていきましょう!と言われました(´。•o•。`)
その健診の先生すごく失礼だと思います‼︎
ただでさえ子供のことは不安でいっぱいなのにそんな言い方(´;ω;`)‼︎
腹立ったのでコメント失礼しました(。ノω<。)

  • 六花

    六花

    そうですよね!!
    個人差がありますよね。
    大人だって得意不得意あるのに、まだ生まれて4ヶ月しか経ってない子が、みんなちゃんと同じに成長する訳ないじゃん!
    初めての子育てで手探りながらも頑張ってるつもりなのに、普通は!とか言うなや〜!!って感じでした。
    ありがとうございます!!
    聞いてもらえてすっきりしました!

    • 12月8日
  • さやか

    さやか

    そうですよね(*゚Д゚*)‼︎大人でも個人差あるのに普通って何?って感じですよね( ˘-з-)‼︎
    そんな人の言うこと気にしない方がいいですよ♡
    私からすれば六花さんのお子さんは3か月で首座っててうらやましいです♡
    私も慌てず娘のペースでいこうと思います(*´・∀・`*)♡

    • 12月8日
k

うちも気付いたときにやるくらいだったので1日2〜3回とかでした!上の子のときはそれ以下だったと思います💦
下の子はそれくらいの頻度でもうつ伏せ上手だし、上の子より1ヶ月早く寝返りしたし…本当に発達は個人差があるなぁと思います💦普通は普通はって言われると嫌な気分ですね😣
そんなにうつ伏せにこだわる先生なんですかね……😥
うっうっ!って言いながら一生懸命練習してる姿想像したらすっごく可愛いです😍あまり気にせずお子さんのペースで良いと思います✨

  • 六花

    六花

    私も気づいた時にしてる感じで、泣くようであればすぐやめてましたが、先生の言い方だと泣いてもずっとしてていいよ!という感じでした。
    かえって、うつ伏せ嫌いになりそうで泣いてまではさせたくないなと思います。

    一生懸命練習する姿は我が子ながら本当に可愛いです😁
    のんびり見守っていこうと思います。
    ありがとうございます❣️

    • 12月8日
cony

うちも昨日4ヶ月になりました!
近いですね☺️

普通普通って嫌ですよね、体型だって性格だって成長にも個性があるのに一括りにされるのカチンとくるの分かります。

うちは1日で1回も練習しない日ももちろんありますし、むしろずっと抱っこ抱っこの子です!

うつ伏せで頭が常にしっかり上がるようになったのも、ある日気付いたらいつのまにかしっかり上がってる?!ってなりました😊笑

参考にならないかもしれませんが…うちはとにかく機嫌が良い時、気分が乗ってそうな時に練習してました!
夜とかにやるとやる気なくてすぐペシャ〜ってなります 笑

  • 六花

    六花

    一括りにされるの本当にイラッとします。

    体つきもそれぞれ違うので、できるできないも違うと思うし、練習してもできない子もいればしなくても出来る子もいると思うんです。

    機嫌のいい時にするのがベストだと私も思います。
    息子が乗らない時にするほどかわいそうなことないなと思います。

    ありがとうございます!
    のんびり見守っていきます!

    • 12月8日
deleted user

似たようなことがあったので…

うちの子も先日4ヶ月になりましたが首も座ってません。

うちも検診で
「お母さん、うつ伏せの練習してる?ほら、こんな風に…
好きなおもちゃ使ったり…」
とか色々言われました!
医師と看護師だか助産師に囲まれて!!
まるで母親失格みたいな言われ方をして傷ついたしイライラしました💢

他にも色々と言われて、
しかも希望していないのに再検診にされてしまいました💦

かかりつけの小児科で診てもらおうと思うので再検診には行きません!!

  • 六花

    六花

    えぇー😱ひどいですね!!
    私の場合は医師だけで保健師さんはあとでフォローしに来てくれて、無理のない程度でいいからね。と言ってくれました。

    初めてのことだらけでわからないことたくさんあるんだから、そんな風に言わなくてもいいですよね!!

    再検診って…
    病気を疑われて再検診ならわかるけど、成長なんてそれぞれ違うのに再検診って言われたら、私も納得いかないとおもいます!!

    お互いのんびり我が子見守っていきましょ〜!

    ありがとうございます

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ゆっくり、焦らず見守りましょう。

    • 12月9日
ゆかりん

同じく4ヶ月ですがうつ伏せはまだ自分では出来ないしあまり練習も特にさせてませんよ❗4ヶ月検診の時にも言われなかったと思います❗その子の成長で個人差は必ずあると思うので気にしなくても大丈夫ですよ😆私も全く気にしてません😁

  • 六花

    六花

    そうですよね。
    ありがとうございます。
    個人差あるのが当たり前と思っていたので、普通はと言われて気になってしまいました😅
    気にせず見守ります❣️

    • 12月8日
こま

その先生、ひどいですね!!
普通って言われたら不安になるし、傷つきますよ💦
毎日練習していて、六花さんも息子さんも偉いです!!

うちは2ヶ月頃から機嫌のいいときだけ練習して、3ヶ月頃から毎日練習していました。
5分間くらいで、すぐ仰向けにもどしちゃってましたが、4ヶ月検診ではクラクラしつつも、首は座ってると言われました。個人差ありますから、気にしすぎなくていいと思います。

うつ伏せにして、お気に入りの絵本を読んだり、ぬいぐるみや音の鳴るおもちゃを目の前でふったりして、今も遊びながら練習しています☺️

  • 六花

    六花

    うちは1ヵ月検診でそろそろうつ伏せ練習してね〜と言われてから、毎日ではなく気づいた時にしてました。
    3ヶ月くらいから、毎日するようになりましたが、息子はやはり頭が大きいせいかなかなか上がらず、それでも少しずつ上がるようになってきて、上手だね〜頑張ったね〜とコミュニケーション取りながら練習してたのに、なんで普通はもう出来るとか言われなきゃなんないの?って感じでショックでした。
    多分顔ひきつってました!笑

    首は座ってるけどなかなか長時間頭を上げるのは苦手みたいで…
    絵本読んだりしてみようと思います!
    ありがとうございます❣️

    • 12月9日
みぃまま

何を基準に”普通は”と言ってるのか、、ちょっと先生おかしくない?と思ってしまいました😓

その子その子でペースがあるだろうし、苦しそうにして泣くまでやらせてたら可哀想です(><)
全然焦ることではないし、無理して練習させる事ではないと思います!!
寝返りしそうな時に手助けしてうつ伏せにさせるってとこから始めてもいいと思います(^^) うちの娘はそうやってしてうつ伏せでかなり頭持ち上げるようになりました!!ゆっくりで大丈夫ですよ😉

  • 六花

    六花

    何を基準にしてるんですかね〜
    おじいちゃん先生だったので、もしかしたら考えがまだ古いのかもなぁと思いました。

    そうですよね。
    息子のペースでいいですよね。
    ありがとうございます。
    息子は頑張ってるから、私も手助けできるとこはしながら見守っていこうと思います。

    • 12月9日
ひさこ

普通はそんな事言わなにのに…
その先生、普通じゃないですね!笑

本当! 子供の成長は色々だし
同じ月齢でも出来る出来ないがあって
当たり前ですよ~☺

うちの子、うつ伏せなんて
ほとんどしませんでしたよ😆

でも、気づいたら寝返ってました🤣
そして、海老反りになってますw

3ヶ月で寝返る子も居るし
5ヶ月で寝返る子も居る!

1歳未満で歩く子もいるし
1歳すぎでも歩かない子もいる!

個人差があっていいじゃないですか~♪

お子さんのペースで
全然いいと思いますよ❤

  • 六花

    六花

    普通はと言われると、焦ってしまいますよね。うちの子遅れてるんだ。と不安になる方もいると思います。
    私は幸いそこまで不安にはならず、逆にはぁ〜??この先生何言っちゃってんの?って感じでした。普通じゃないですよね。笑

    練習が少ないと言われた事は気になりましたが…

    ですが、それも練習して出来ること、練習しなくても出来る子がいて、それぞれですよね。

    明日から練習量は気にせず、息子のペースに合わせて行こうと思います。

    ありがとうございます!

    • 12月9日
ままり

今のペースで全然いいと思います❗️
ある時突然上達したりしますよ😄

うちの子もうすぐ6ヶ月ですが、寝返りしません😅
本当はできるんですが、仰向けが好きなんだかうつ伏せにしても早めに嫌がります💦
無理にやらせる必要もない、今できなきゃいけないわけでもないと思い、もう練習もほとんどさせてません…

でも昨日、下に敷いてるタオルを動物柄のマット買ったので替えたらずっとうつ伏せで遊んでました😱
今日なんて横になったりゴロゴロと💦
そんなもんです😅笑

てかその先生、ろくな医者じゃないですよ😤
もしかかりつけの先生だったら、病院変えますね❗️

  • 六花

    六花

    タオル変えてみるのもいいですね!!
    ありがとうございます。
    無理にするのは、私も嫌です。
    なので、ご機嫌な時に少しずつしてました。

    先生はかかりつけ医では無いので、大丈夫です!
    かかりつけ医は絶対そんな事言わないです!笑
    のんびり見守っていきます。
    ありがとうございます。

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    今日になり、寝返りしてます😱
    まさかの寝返り返りまで💦

    本当、何がきっかけになるかわからないですね😅


    …下にコメントしてしまいましたので削除しました…

    • 12月9日
  • 六花

    六花

    凄いですね〜🤩
    ホントに何がきっかけになるかわからないですね!!

    うちの息子も今日は調子がいいのか、朝からうつ伏せにしても泣かずにご機嫌でおもちゃ掴んで遊ぶ余裕まであり、頑張ってます!!

    小さなことでも本当に嬉しいです。
    先生の言うことなんか気にしないで、息子のペースに合わせてしっかり向き合っていこうと思います!

    • 12月9日
ゆ。

うちもお腹の中にいる時から頭大きめで今も大きめです。
なので首すわりが遅くなる気がしたので、うつぶせ練習よくさせてました!
毎日ではないですが、ご機嫌なときに2ヶ月半くらいからさせてましたよ。
検診では一応座ってると言われましたが、頭が重くてたまにぐらぐらしてます笑
まあいつかは座るわけですし個人差だと思うので心配しなくていいと思いますよ!

  • 六花

    六花

    うちも今も頭大きめです。
    首はぐらつきが無くなり、だいぶしっかりしてきました。
    うつ伏せは苦手なようなので、無理せず息子の調子がいい時に練習していこうと思います。
    ありがとうございます

    • 12月9日
さち

充分練習されていると思います(≧∀≦)
そのままでいいと思いますよ(≧∀≦)

  • 六花

    六花

    ありがとうございます。
    考えすぎずに息子と向き合っていこうと思います。

    • 12月9日
くるくる

うちの子なんて1か月からうつ伏せ始めましたが、初めてやった時からシャキーン‼️としっかり首が上がってました🤣でも首が座ったのは最近です。
本人が楽しそうやから、うつ伏せをやったりしてただけで、いっぱいやったわけでもありません。

本当に個人差があるんだなぁ、首が座らなくても本人が好きで?なぜか上手でやれるもんなんだなぁと思っていたところでした。もちろんその逆もまた然りです。

その先生の言い方は無視できませんが😡うつ伏せは内臓の発達にいいらしいのでこれからもぼちぼち練習しましょうかね🙃

  • 六花

    六花

    1ヶ月ですか!!
    凄いですね🤩
    うちの子まだまだ楽しそうとまではいかないですが、頑張ってるのでゆっくりでもいいよ〜と言いつつ練習してます。
    今日は調子がいいみたいです❣️

    ぼちぼちのんびり練習していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月9日
かおりん

言い方ひどいですよね😣

うちも3.4ヶ月健診の時首が座ってなくて頭重いからなかなか上がらないかなーって言われました💦
で、1ヶ月後にまた見せに行きました。1ヶ月間は機嫌見ながら毎日1.2分やってました!
で、1ヶ月後首も完璧ではないですが座りました。
今では寝返りマスターして毎日おもちゃで遊ぶより寝返りしてます。寝返りしてから驚くぐらい首が上がってます。

気にすることないですよ!充分練習されてますよ♪♪
普通ってなんなんですかね💦
子供の成長はそれぞれ違うのに。
息子さんのペースでいいと思いますよ( ்▿்)

  • 六花

    六花

    毎日の積み重ねが大事で、それが成長に繋がって行くと思うので、それぞれ差があって当たり前だと思います。
    練習しなくてもできる子もいるし、してもできない子もいるし。
    本当に普通ってなんですかね??

    焦らず見守っていきます。
    ありがとうございます。

    • 12月9日
⭐︎

こないだ4か月10日で検診行ってきました(*´꒳`*)
普通は、とか言われたら初めての子育てで正解もないのに、イラっとして、何と比べて普通なんですか?とか言ってしまいそうな短気なママです笑
毎日練習してるなんて凄いと思いましたし3か月で首座りもしてるなんて😍
娘は2〜3か月の頃に数回練習させたんですが、顔もあげれずギャン泣きしちゃってたので、それ以来全く練習しませんでしたが1人でコロコロと横向きになる事が多くなり、気付いたらコロン!とうつ伏せになってましたが、こないだの4か月検診ではうつ伏せ、首座りしてるけど平均より小さいと言われました。
色々な子が居て当然です😊
娘はプレイマットの上じゃなく、少し待たせてたフローリングの上のラグ(ペラペラ)の方でうつ伏せ習得してた気がします。痛くないのかい?って思ってたんで。

  • 六花

    六花

    うちの子も固いとこで練習すると結構頑張れます!多分足が滑らないから、つっぱれるんだと思います!!

    自然としてくれるの嬉しいですね〜❣️
    うちの子、マイペースっぽいのでマニュアル通りの成長ではありません。笑
    だから、うつ伏せものんびりペースでできるようになるんだと思います!!
    焦らず私は見守っていこうと思います。

    ありがとうございます❣️

    • 12月9日
えみにん

うちもまーったくまだやりませんよー( 笑 )うぅーーーんと上げようともしてないです( 笑 )

うちは上の子がはじめてうつ伏せさせた時に結構持ち上げたので、下の子がやらないと少し不安ですけどー( 笑 )
ま、でも子供の1日一日の成長は凄まじいものです☺️きっとそのうちできるようになりますよー大丈夫大丈夫ーーー‼️‼️
お母さんいつもお疲れ様です!無理しない程度に😎

  • 六花

    六花

    1日って短いけど、本当に成長してますよね。
    今日は、うつ伏せで初めておもちゃ自分で掴みました😍
    うつ伏せじゃなくても掴んだことなかったのに🤩
    本当にみんなそれぞれのペースがありますね。
    これからを楽しみに見守っていきたいと思います。
    ありがとうございます❣️

    • 12月9日