
コメント

ママ
私がそうです!
退職した方がいいと思いましたが
辞めてくれと言われない限りは手当も貰えるしズル休みとかでなく仕方ないことなんだからと旦那に言われて辞めれず。
結局そのまま産休に入りました💦

ゆか
お辛いですね💦
私なら退職しません。妊娠してから復帰するまでずっとお休みだとしたって、たったの数年ですよ!会社人生35年、40年のうちのたったの数年です。それで退職、は会社にとっても人財の損失です。会社でもセミナーでそういう教育を受けています☺️
-
まる
ありがとうございます😭
たしかに長い会社員人生で考えると短い期間ですね‼️
迷惑なやつだと思われてしまいそうで不安ですが…頑張れるところまで仕事継続できるように努めます🌸- 12月8日

pi
妊娠してから悪阻と切迫で、産休まで休む者です😞
罪悪感はありまくりなので
お気持ちすごく分かります😭😭😭
仕事も復帰したいなって思いますが、
こればかりはしょうがありません。
今は赤ちゃんの事だけ考えて、
育休後に頑張りませんか?☺️💖
-
まる
同じ状況の方がいて嬉しいです😂💓
やっぱり罪悪感はすごくありますよね…💦
とはいえ赤ちゃんが元気に生まれてくれることが1番ですもんね☺️‼️
今わたしに出来ること(自宅安静)を全力でやるのが我が子のためだと思うので、会社には申し訳ないですが今は休んで復職後頑張ろうと思います✨- 12月8日
-
pi
私も同じ状況の方がいて、
思わずコメントしちゃいました🥺
辛いですが、自宅安静との戦い、
お互い乗り越えたいですね🥺💖- 12月8日
-
まる
ほんとそうですね🥺
自宅安静って本当にやることがないし、地味に苦痛ですよね…💦
きっと生まれてきた赤ちゃん👶を見たら全部吹っ飛んじゃうと思うので、お互い頑張りましょうね💖- 12月8日

a.y.k
私は初期からでは無いですが、20週から、双子で切迫なのもあり、安静で休職→産休に入る予定となりました。
直属の上司に、ごめんなさいー😭休みが長くなってもいい?と聞くと、嫌だー車椅子で現場監督で良いから居てーと言われつつ(笑)帰ってくるの待ってると言ってもらえて😭気兼ねなくお休みに入らせてもらいました。。。
色々な環境もあり、人それぞれだと思いますが、復帰の希望を強く持っていらっしゃるのなら、辞めずに籍は置かせてもらったらいいと思います!復帰してからジャンジャン働きましょう😆子どもすぐ熱出すのでそれはそれで大変ですが😅苦笑
-
まる
ステキな職場ですね🥺✨
これまでayakaさんがお仕事頑張ってこられたからこその結果だと思います✨
わたしの職場も本当に働きやすいので辞めたくないんですが…仰る通り産後復帰しても結果休みがちになってしまったり、2人目の子もあまり歳を離さず授かりたいので、結果職場に迷惑なんじゃないかと不安です💦- 12月8日

ゆき(o^^o)
私は、むしろ去年の夏から休職し、産むまで悪阻やめまいが凄くそのまま産休に入ってしまいました。
一昨年の春に妊娠してから、悪阻がひどく、PMSもひどく、それなのに妊活していたのでだめでした。
前回同様、羊水検査もして、胎児ドックも受け、妊婦健診も張りが凄いと相談していたのに、、大丈夫、、
むしろ、予定日の12月22日は確実に越え正月かもといわれたのに、、
月曜日に間隔が4分になってしまい、緊急帝王切開で産みました。
前回の事があるからこそ、診断書出し続けられたら休んでいいといったのは会社側でした。
-
まる
最近ご出産されたんですね!
おめでとうございます&
本当にお疲れ様でした👶💓
悪阻から休職してそのまま産休に入る語って思っていたより多くて驚いています😲
会社側も大変なゆきさんの状況を察して休ませてくれるなんて有難いですね😭💓
わたしの会社も福利厚生はしっかりしている方だと思うので、甘えさせてもらって今は養生しようと思います!- 12月8日
まる
わー😂💓
同じ状況の方がいて嬉しいです!
そうなんですよね、
たしかに手当ては有難いですし
保育園に預けて仕事復帰となると
仕事辞めたくないんですが
会社に申し訳ない気持ちがありますよね😭
きなこもちさんは
産後の状況が整えば
職場復帰される予定ですか??
ママ
上司は仕事は気にしなくていいから赤ちゃんのために〜と言ってくれてますが他スタッフからは色々言われてると思います💧
小さい職場で他部署からスタッフ補充とかできないので💦
最初は罪悪感もあり辛かったですが今は割り切りました😂‼︎
保育園入れて復帰できる状態にあれば復帰の予定でいます💡