※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーち
子育て・グッズ

子どもが首を振ることで不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

子どもがよく首を振ります。
首が座わり始めた時期から首を降るようになって長い時は5秒くらいで最初は赤ちゃんの遊びなのかなと思ってましたが最近チック症という言葉を聞いてまさかと思ってます。しかもかなり動き回る子で保育園でもこんなに動き回る子は息子くんくらいですと言われるくらいで多動症など何かしら障害があるんではないかと思い始めてしまいました💦
もうすぐ10ヶ月なので様子を見ていこうと思いますが同じような方いらっしゃいますか?あたしが考えすぎなだけだと思いますが少し不安になってきました😔

コメント

ゆか

うちの子もよく首ふってました!!振りすぎて後頭部がつるっぱげになりました!笑
大きくなるにつれて、数は減りましたが、今でもテンションが上がると首振ってます!
保育園でも活発ですねと言われます。
わが家もパパが多動かな…なんてたまに心配してます。心配になりますよね、でもきっと考えすぎだと思いますよ✨

  • ぱーち

    ぱーち


    つるっぱけ可愛いですね💓
    ウチと似てて安心しました😢
    きっと元気すぎるんですね、心配しないようにします☺️

    • 12月9日
チップ

明日10ヶ月になるうちの子も楽しそうに首振ってます。
保育園に通わせてないので読んで気になりました。
よく動き回りますが、元気な証拠だと思ってます。指挟んだり頭ぶつけたり、自分からこたつに上がってコロコロ落ちていくとか…「おまえはパンダか」って気にしつつ、ツッコミを入れます😁
泣くのは眠い時と痛い時くらいで、人見知りもせずいい子だなと思っています。
気にしすぎず、楽しく過ごした方が得だと思いますよ😉

  • ぱーち

    ぱーち


    うちもまるで🐼のようです😂
    周りにママ友居なくて比較のしようもなく相談も出来ずで不安でしたがそう言っていただけて気が楽になりました!動き回る小さくて可愛い🐼だと思って気楽に育児してみます(๑•ω•๑)♡

    • 12月9日