※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が友達からの暴言に悩んでいます。友達が思い通りに動かないと「ぶっ飛ばすぞ」や「死ね」と言ってきます。娘は泣いて帰ることが多く、担任の先生に相談した方が良いか悩んでいます。

小1の娘の友達関係についてです。

最近、友達からの暴言に悩んでいるようで
その子の思い通りに娘が動かないと暴言を吐いてくるそうです。
具体的には
「ぶっ飛ばすぞ」「死ね」などです。

その子からは離れて他の子と遊びなさいと言っても、毎日絡まれ、また娘も放置できないようでいつも泣いて帰ってきます💦

今日は、遊ぶ約束をした日が私の入院日とかぶっていた為、断ったら怒られたそうです…

娘が「ママの入院だから仕方ないじゃん。ママが入院やめて死んじゃっても良いの?」とその子に言ったら

「別に私のママじゃないから!死んでもどうでもいい!!」と言われて泣いてしまったそうです。

もう関わらないようにして、離れて、解決できないかなと思っていたのですが、全然離れず解決もできずなので
担任の先生に相談した方が良いでしょうか?



コメント

n

子供に自分の意見をしっかりと言える子になって欲しいので、私だったら子供からその子に嫌なことを自分で言わせます。
それでも言ってくるようなら、担任の先生に言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細を書ききれなかったのですが、暴言が嫌なのでやめてほしいことや、思い通りにいかないと悪口を言うのをやめて欲しいと何度も友達には言っているみたいです💦

    ただ、「そんなの関係ない」とやめてくれないみたいで…
    もう遊びたくないけど、朝登校すると娘のことを待ちぶせしていて遊ぼうと言ってくるので我慢して付き合ってしまうそうです💦

    • 2時間前
  • n

    n


    どんな育て方したらそんな性格の悪い子供に育つんですかね😭😭😭
    私だったらもう無視しなって言っちゃうと思います笑

    それで先生が無視はいじめだとか言ってくるなら、親の私が全部先生に説明します。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のことをやたらとコントロールしたがるようで、試すかのように「もう友達辞めるからね」と脅されたりもするみたいです💦
    1学期はそんなことする子じゃなかったんですけどね…

    無視しなと言うのですが、娘も強い方じゃないのでそれができないみたいでもどかしいです🫠
    恐らくそんな感じで弱々しく甘い態度だからつけ入れられてるのかなと…😭

    • 2時間前
  • n

    n


    友達辞めるからねって言われたら
    死ねとかぶっ飛ばすぞとかいう子とは
    友達辞めてもいいって言いなって言っちゃいます笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

相談しても良いと思います…
一年生だからまだいじめみたいな事にはならないのかもしれませんけど…

学年が上がるに連れ…心配ですね。

娘さんなりに言い返しているのなら、一度担任に自分から相談させるか、親から相談してみるか…を話し合って子供の意思確認をしてみるのはどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日、学校で泣いてしまった時は先生に自分から相談しに行ったみたいです。

    先生に注意されて友達は泣いたらしいのですが、その理由が「絶対に謝りたくない」と…💦
    そしてその後も暴言や付き纏いなど変わらなかったので、悩ましいです。

    娘は学校に行きたくない…と渋っているので、娘と明日の朝話して連絡帳に書くかどうか決めたいと思います🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!自分から相談に行けて良かったですね!

    えー🙄謝りたくない…
    無視したり、ごめんねー!みたいな感じで軽くかわすみたいなことも難しそうですね…
    あまり酷いなら、先生に相談して来年からクラスが一緒にならない様にしてもらう…とかそういう方向で話してみるのもアリなのかもですね…

    • 1時間前
アボカド🥑 ´-

1年生のうちからそんなこと言うのは家で親から言われてたり、もし兄弟姉妹がいるならその影響…なのかなて思いました。でも今の子YouTubeも色々みるし分からないですよね😇
そろそろ個人面談の時期じゃないですか?私ならそこで担任の先生とお話するかなて思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子のご両親とは面識ありで、何度も遊んだことあるので知っているのですが、普通のご両親なんですよね💦
    ただ、その子はご両親の前では本当に別人のように良い子なんです…

    月末に個人面談があります!
    そこでは絶対に相談しようと思います🙇‍♀️

    • 1時間前
まぬーる

言動と行動から、愛着系のものをおこらくその子はもっているようですので、クラス替をしない限りは、相手からの依存が続くかもしれませんね💦

先生も分かっておられると思いますけれども、話題に出しましょう!ただ、こればかりは、
単体で注意するのではなく、クラス全体を巻きこんで話し合わないと、収まらないと思いますよ!先生頑張ってほしいですね。まだ1年生だし、クラス指導でいけますいけます。