
2歳9ヶ月の子供が言葉を話さず、親子教室に通っています。座ることが苦手で自閉症の可能性も。普通の幼稚園に通わせて良いか迷っています。診断は受けていますか?
2歳9ヶ月の子供です。健診で言葉を話さないなどの項目でひっかかり、親子教室に通う事になりました。お母さんの膝に座って前に立ってる先生の手遊びを一緒にマネする授業があったのですが、全く座りません。気付いてみれば、子供から背中に抱きつく事があっても今まで、ママのお膝にちょこんと座った事がない事に気づきました。色々、自閉症とか調べてみると他にも重なる症状もみられます。保育士さんは、子供に関して、何も言わないですが、このまま知らぬふりして普通の幼稚園に通わして良いものかすごく迷います。皆さん、病院などで確定診断は、受けてますか?
- トド
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園には親子教室に通う事を伝えた上で通えるならそれが良いと思います🤔
通えるかどうか判断は幼稚園側がすることなので…

みぃママ
うちは3歳になってすぐに自閉症スペクトラムと診断されました。
幼稚園は説明会の時に、自閉症ですが大丈夫ですか?と聞いてます。
大丈夫との返答をいただいたので申し込みました。
幼稚園によると思います。
-
トド
アドバイスありがとうございます。ちなみに、診断は小児科でされましたか?あまり、内科以外の事を見てくださる小児科の先生が見つからず、、皆さんどうされてるのかと思いまして、、
- 12月7日
-
みぃママ
診断は発達外来でしました。
- 12月7日
-
トド
教えて下さりありがとうございます。幼稚園に詳しく伝えるためにも、一度近くに病院があるか調べてみますね(>_<)
- 12月7日
-
みぃママ
市役所の障がい福祉課で聞いたら発達外来の一覧を教えてくれましたよ。
- 12月7日
-
トド
ありがとうございます。さっそく聞きに行ってきます(^^)
- 12月7日

退会ユーザー
うちは医師が幼稚園入る時は診断書をかきますと言ってくれてます
上の子と同じ幼稚園は入れません
息子の場合は運動関係の発達が、問題だからかもですが、、。
娘の幼稚園には無口な子もいるらしく、その子は1番小さい&先生にいつも抱っこされてる感じで少し気になっちゃいます
お勉強メインの幼稚園でおしゃべり出来る娘も少し頑張らないと周りについていくのが大変そうだし
大丈夫なのかなとお節介ながらに感じてます
検査は3歳くらいから出来るらしいのでとりあえず来年、検査を受けてみては?
息子は4ヶ月から通院してますが診断はまだって感じです
-
トド
ありがとうございます。2歳8ヶ月で親子教室をすすめていただき、同時に幼稚園の願書提出日も迫っていたため、どうすれば、いいのか迷っていました(>_<)うちの子も小さな段差がお尻をついてしか降りれないなど、運動関係が気になる所もあります。とりあえず、検査して見みますね。ご親切にありがとうございました。
- 12月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね
加配とかは知ってますか?- 12月8日
-
トド
加配ですか?お恥ずかしいながら、何も分かってなくて、、ちょっとネットで調べてみますね(>_<)
- 12月8日
-
退会ユーザー
加配してくれる幼稚園がおすすめです
うちの場合は公立かカトリックとかだと来るもの拒まずです
私立幼稚園だと先生増やさないとだし、難しいらしいですよ- 12月8日
-
トド
そうなんですね。遊具では、周りの人が怖いのか一人で遊べないのと、自分のお気にいりに触られると癇癪を起こして、物を投げてしまうクセがあり、友達をケガさせたりも心配なので、、加配の事も調べてみます(>_<)ありがとうございます。
- 12月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね
人見知り、イヤイヤ期
本当、似たような子を育てて年齢のせいか症状なのか分からなくなるので、年齢のせいだと思っても医師、療育で相談してみてます
ちなみに主治医は
こども病院神経科です
こども病院は都市と言われる地域ならあるかもですのでかかりつけの医師に紹介状書いてもらってください
ない時は大学病院とかなのかな
うちは近所の日赤発達外来ではダメでした
もしかしたら初診だと発達の検査より遺伝子や脳の検査を優先させるかもです
加配は障害児担当の先生を多く配置することです- 12月8日
-
トド
本当にたくさん教えていただき、ありがとうございます。我が子を見ていて、3月生まれで成長がゆっくりなのかなと思う日もあれば、やっぱりちょっと皆と違うかも、、と毎日悩んでいました。 まだ確定診断出来なくても、病院などで相談出来るだけでもありがたいです。 近くに母子センターなどがあるのでもう少し調べてみます(^^)
- 12月8日
-
退会ユーザー
専門家にみてもらうのが安心ですよね
親が気が付かないこと指摘してくれたり
うちは4ヶ月検診で既に引っかかり
正直驚いてましたがそのおかげでケア早くて良かったです(^-^)- 12月8日
-
トド
しばらくは、専門家の意見を聞いてみながら幼稚園に通ってみますね(^^)
- 12月8日
-
退会ユーザー
それが良いと思います
療育も併用出来ますので- 12月8日
トド
ありがとうございます。今の息子の状態を理解して貰うために、幼稚園の先生にも相談してみますね(>_<)