
5ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをマスターしましたが、まだ寝返り返りができず困っています。家事中に助けられない時の対処法や、寝返りの練習中のかわいそうな姿について皆さんの経験を聞きたいです。
5ヶ月半のおんなのこです♡
先日から寝返りをマスターしたようで、床に降ろすとすぐころんと寝返りしています。
でもまだ寝返り返りができないようでしばらくすると泣き出します。
わたしが家事をしている時など手が離せないとき寝返りしてしまうとすぐに助けてあげられずどうしようか困ってます(・_・;
寝返りできないようなクッションを置いたんですが一生懸命寝返りしようと必死な姿をみるとかわいそうで、、
皆さんは寝返りし始めたころどのように見守っていましたか??
- れもな(6歳, 9歳)
コメント

あんず10944
寝返りして戻れなくて泣く時期はとにかく泣いたら戻してあげてました…
え、また!?って感じが続きましたね…

大宮杏子
可愛いですね~♪
でも、集中して家事をしたい時は、困りますよね~。
一時間集中型ですが、私はおんぶしました。
「降ろして!」と言わんばかりバタバタしますが、はいは~い!と返事して無視。
寝返りできるようになるまで、ほんの少しです。
洗濯物たたむ間、寝返りをアシストして、寝返り特訓しながら遊んであげてください。
必ず飽きてお昼寝タイムに突入しますから。
赤ちゃんの体力には限界がありますしね♪
-
れもな
そうですかぁ☆
おんぶするのも手ですね!うちの子もジタバタしそうです(笑)
ずっとやり続けてれば疲れちゃうんですね!まだ寝返りし始めたばかりなので何回もさせないようにしてました💦
もうちょっと付き合ってあげるようにしてみます♩- 1月22日

みゆてぃ
わたしの娘も今その状態です!寝返りは完璧だけど、そっから動けないから泣きます!泣いたらもとに戻してますよ!その繰り返しです(笑)運動にもなると思うので疲れたら寝る感じです♥
どうしても手が離せない場合は、バンボに座らせてますよ!
-
れもな
みゆてぃさんのお子さんも同じなんですね〜!
寝返りする姿はほんとにかわいいんですが、すぐに助けてあげられない時困りますよね(・_・;
うちもバンボがあるのでちょっと待っててもらうようにします☆- 1月22日

へる
うちの子は、寝返り始めてから寝返り返りをマスターするまで45日もかかってました...
何回も手を添えて寝返り返りを手伝ったのですが、全然戻れませんでした。
なので、ちょっと放っておいたら、自分で両腕を突っ張って、苦しくない方法を編み出してましたよ(笑)
そのせいで、今ではズルズル後ろに下がっていき、方向転換を加えた寝返り、寝返り返りで、とんでもない方向へ行ってしまいます...
-
れもな
寝返り返りはできるまでに時間がかかりそうです。。わたしも毎日寝返り返り手伝ってます💦
そのうちできるようになりますよね!
方向転換できるようだと、ますます目が離せませんね💦- 1月22日
れもな
ほんとに、戻しても戻しても寝返りしちゃいますよね💦最後は泣きながら寝返りしてます(・_・;根気よく戻してあげるのがよさそうですね(笑)