
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食進まず、夜間授乳で寝不足。夜中2時から朝方まで授乳。昼間も授乳頻繁で寝不足。夜間断乳で寝つく方法について相談。
もうすぐ7ヶ月の子を育てています。
離乳食も進まず、夜も1、2時間置きに授乳していて、ここ数ヶ月まともに寝れてなくてすごくきついです😭
完母で育てていて、だいたい夜は20時から21時頃寝付き、夜中の2時ぐらいから朝方までずっとおっぱいをあげてます。
早く寝ればいいと思われるかもしれませんが日中は構わないと泣き続けるので、昼間何も出来ず寝たあとにしか色々やれません😇
夜間断乳したら寝付くようになったとか色々見たのですが、同じような方で何か対策とかあれば教えてください😭
ただ離乳食を食べないので、夜間断乳してもいいのかかなり不安ですが、昼間も2.3時間置き、ひどい時は1時間置きに授乳しています。
昼間もよく寝るので昼間寝せないようにしてもあまり変わりませんでした。
良かったらご意見お願いします!
- かなえ(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

たんぽぽ
離乳食が始まっていたら寝る前にストローマグでフォローアップミルクを試してみるのはどうでしょうか?🤔
ストローの練習にもなりますし、離乳食で補えない栄養も補えます。寝る前なのでお腹にも溜まるかと。離乳食がもう少し進み夜食べてくれれば、お水で口寂しさも誤魔化せるかもです。
あとは午後お散歩や遊ばせて疲れさせてみるなどですかね?😅

ゆこママ
子供の消化のスピードや飲む量など個人差があります。かなえさんのお子さんは授乳回数や時間が多めですが、授乳=ご飯と認識できている上でその回数ですか?それとも授乳が遊びや眠い時安心したい時に吸うものなどご飯以外の目的も含まれてのその回数なんでしょうか?
授乳=ご飯の認識で頻回授乳ならそういうお腹の子なのかもしれません。友人の子が混合ですが8ヶ月になってもつねに2時間おき授乳だったそうです。
お子さんが授乳=ご飯以外の場合もあると認識してしまっているなら、まずは日中にお腹が空いて求めているのか、違う目的なのか考えてあげて、違う目的の時は授乳以外のことであやしてあげることが大事かなと思います。
既にされていたらすみません!
-
かなえ
その辺はどうなのかはわかりませんが、おそらくお腹減っていて、夜は安心したいからかなぁーって思います。
昼間は割と3時間空くんですけど、夜が酷いんですよね😭
夜間断乳した方がいいのでしょうか?- 12月7日
-
ゆこママ
まだ夜間断乳は早いかなぁと思いますが、2時から朝方までおっぱい…となるとお母さんがキツイのは事実だと思います。断乳とまではいかなくとも、安心できる方法をおっぱいから徐々に抱っこや別の方法に移行できるといいのかなぁと思いました。
夜間起きやすい月齢ではありますが、事実上添い乳みたくなっているのかなぁという印象もあるので、添い乳のようなことをやめてあげるだけでも少し寝つきが良くなる気もします。日中3時間ほどあくのであれば、お腹持ちは3時間ほどあると思うので、夜間も泣いたら授乳ではなくて時間をみてあげて、泣いても前の授乳から1時間しか経っていなかったら抱っこでなだめて…とすると良いかもしれないです。- 12月7日
-
かなえ
やっぱり夜間断乳は早いですかね、
抱っこがもう9キロ近いので長時間はきついですし、私も寝たいと思ってしまって添い乳してしまいますね😇
抱っこしてねせなきゃいけないなと思いながら、楽な方向に言ってしまいますが、今日からでも試してみようかと思います☺️- 12月7日
-
ゆこママ
赤ちゃんって寝た状態を記憶するみたいで、眠りが浅くなった時に寝た状態と違うと、『あれなんか違う、安全じゃないかもしれない』って起きやすくなるみたいです。添い乳よりは抱っこの寝かしつけ、抱っこよりは寝床でトントン…睡眠が浅くなった時になるべく寝た環境に近い方が、また自分で安心して眠り始めるそうです。違う環境だと危機を感じて起きるような感じですかね…?
もし行うとなら、夜間断乳の前に添い乳をやめるのが良いかなと思います。時間は見てあげて3時間空いたなら授乳してあげて…授乳以外で求めた時に違う方法で安心させてあげられたら良い気がします。
といっても個人差はあると思います!
それに9キロはちょっと大変ですね…!大きく育って良いことですが、お母さんは辛いですね…。それなら添い乳でも良いと思ってしまいますが、添い乳も添い乳でしっかり眠れないし辛いですもんね(>_<)
添い乳にしても、夜間断乳にしても、メリットデメリットあるので、ご自身の辛さとを天秤にかけて、最終的に決めるのが良いかなぁと思いました!- 12月7日
-
かなえ
やはり安心しないと寝れないんですよね赤ちゃんは😭
なんだか頑張れそうな気になってきました😭
今日はまだすぐやめるのも可哀想なのでおしゃぶりで対抗して、時間が空いた時はおっぱいあげようと思います!
ありがとうございます!- 12月7日

うきわまん、
上の子がそんな感じで離乳食食べませんでした(´・ω・`)
多分頻回授乳だからお腹空かないんだと思います(°▽°)
そしておっぱい大好きなんだと思います(。・ω・。)
うちは食べても食べなくても離乳食は用意して、外出したりして赤ちゃんの気を紛らわせたりしながら、そのままずるずると2歳半授乳続けてましたが、だんだん間隔もあき、1歳半頃から食べるようになりました(*´꒳`*)
今7ヶ月の下の子は5時間とか普通にあき離乳食も完食し、夜も朝まで起きない子で同じく育ててるのにこの差はやはり個性なのかな〜と思います(´・ω・`)
-
うきわまん、
一応栄養士なので書かせて頂きます(;_;)
上の方フォロミと書かれてますが、まだ7ヶ月だと普通のミルクが良いですよΣ('◉⌓◉’)
栄養価が全く違うので(°▽°)- 12月7日
-
かなえ
4月から保育園なのでズルズルあげるわけにも行かないんですよね😭
色々試したんですけどやっぱりダメみたいで、夜間断乳したら成功したって人もいるんですけどやっぱり離乳食食べないうちはやめた方がいいのでしょうか?
フォローアップミルクってよく分からないんですけど、普通のミルクと何か違うのでしょうか?
うちの子は基本ミルク飲まないのでその辺があんまり分かってないです😅- 12月7日
-
うきわまん、
保育園行くならおっぱいなくなるのでお腹がすき嫌でも離乳食食べるようになると思いますよ(^^)
夜間断乳はもう少し月齢があがればいいと思いますが、7ヶ月だと少し早い気がしますね(´・ω・`)
フォロミは離乳食が3回食になる9ヶ月頃から飲めて、離乳食で補いきれない栄養素が入っているミルクです。
うちは1人目完母ですが、フォロミは使ってません(^^)- 12月7日
-
かなえ
ですかね😅
さっき初めて1回食ですが完食してくれました😭
まだ断乳は早いですよね😇
そうなんですね!
使うことなく終わりそうな気もしますが、笑
詳しくありがとうございます!- 12月7日

ママリ
それはきついですね💦私も寝れないのが一番ストレスでした😭
私の場合は、3ヶ月ぐらいから夜寝る前だけミルクにしてました。5ヶ月ぐらいからは母乳が追いつかず、混合にして、現在はほぼミルク寄りの混合です😂
もしかしたら母乳の量が少ないとかそういうことはないでしょうか?
ミルク拒否の子もいるので一概には言えませんが😓寝る前ミルク、夜間ミルクだと結構腹持ちいいので寝てくれます😪
すみません、アドバイスにならないかもです💦
-
かなえ
寝れないの本当ストレスですよね😭
母乳の量は頻繁に飲むようになってまた増えてしまって、2時間でおっぱいパンパンになって、スタスタです😇
今まで6時間相手も余裕だったのにって感じです😅
ミルクは気分次第なので飲む時と飲まない時とあるんですよね😂
なんなのーって感じですね😇- 12月7日
-
ママリ
奇遇です😳私も4月から保育園に入れる予定です🙌
母乳出るの羨ましいです〜😭
保育園ではミルクじゃないと無理なので、慣らしてるとよく飲むようになりました😋- 12月7日
-
かなえ
大丈夫かな?って思ってます😅
逆に息子が飲まずの時とかはもうパンパンで大変です😭
しかし母乳が出ることはありがたいことだなと思ってます。
ミルクはまぁ今ミルク粥とかにしたりしてるので徐々にならせればいいかなぁと思ってます!
しかし仕事戻る時におっぱいパンパンになるのどうしようって思ってます😇- 12月7日
かなえ
フォローアップミルクは考えになかったです!
確かにいいかもしれませんね☺️
お散歩や支援センターとか行ってみるんですけど、疲れたらその都度寝ちゃう子で、寝ないでーと思いながらあーってなってます😅
たんぽぽ
その都度寝てしまうのですね😅そしたら夕方お家で遊ぶくらいしかないですかね。
なにやらフォローアップまだ早いとの事ですみません😥我が子もあまり食べない子でしたが、離乳食が始まったら良いかと思ってました。息子さんに合ってかなえさんが楽な育児をしてくださいね😊
かなえ
夕方寝るのをほんとにやめて欲しいんですけど、無理やり起こしたらギャン泣きでやれやれです😇
私もあまりその辺詳しくなくて、ちゃんと色々試してみないとなと思ってはいるもののやっぱり付き合うしかないのか、と思うとやっぱり辛いですよね😭
頑張ります!