※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

田舎で生活している方、アパート住まいで子どもがいる場合、自治公民館に加入するメリットやデメリットについて教えてください。

田舎で生活している方、自治公民館に加入していますか?
今、アパートで生活していて公民館には加入していません。夫婦だけの時は特にデメリットを感じることなくそれで良かったのですが子どもが産まれて悩んでいます。
小学校では自治公民館内で登校班や子供会活動等があります。

田舎特有な感じですが昔からのしきたりみたいな感じです。(私はこれが大嫌いで田舎暮らしが好きになれません…)
公民館に入るということは村の役(町内清掃や役員会、地域の運動会等)もするということです。特に町内清掃は出られなければ罰金です。

今のアパートにいつまで住むか分かりませんが、子どもが小学校に入るまでには引っ越すと思います。 
アパートで自治公民館に加入している方、メリット、デメリットを教えてください。

コメント

ゆい

私はほぼ強制的に自治会に、入れられました😭
自治会費が月1で2300円かかるし、町内会の清掃は、同じように出なければ過怠金(1回につき2000円)だし、ほぼ毎月、どこかしら掃除してる期がします。(公民館清掃や、草刈等)
メリット…よりも、私はデメリットばかりで、申し訳ないです…

  • ママリ

    ママリ

    2300円って高いですね(;><)
    私もデメリットしか思い浮かばずです。

    • 12月7日
  • ゆい

    ゆい

    人数(世帯数)が少ない割に、いろいろと掛かってるんでしょうが、それにしても毎月、それなりに出て行くのは痛いです😭
    以前居たところは、半年で3000円ほどだったんで、やはり高いなぁ…ってなります

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    毎月はキツいですね…。とあるところは公民館の建て替え費を各家庭が負担していて引っ越してきた人にも負担させてその額なんと8万円…⤵️しかもそれいつの建て替え費?というくらい古いらしいです。それを聞くと自治会に入るのが怖いです。

    • 12月10日