![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の私立保育園から1分の公立保育園に転園を考えています。先生の対応や子供の慣れを考慮し悩んでいます。皆さんはどうしますか?
保育園の転園届けを出すか迷っています。現在私立の保育園に通園中で(家から7分程)、毎日の送り迎えだけを考えると家から1分の公立の保育園に転園したいのですが、人気な地区で入れるかどうか、、もし入れなかった場合は通園中の園に通う事になるので我が子への先生からの対応が変わってしまわないかなとか、、子供も通い慣れた保育園の方がいいのかなとか、、現在2歳児クラスです。皆さんならどうされますか?参考までにご意見を聞かせていただきたいです!
ちなみに旦那は今のままでいいやん!と言ってます😂でも送り迎えは私なので..決めかねています💦
- りん
コメント
![❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❥
必ず転園で入れるかもわからないし、7分の距離ならそのまま通いますね〜!
それが10〜15分とかなら転園考えますけど、1分の距離の方が10〜15分より楽ですからね!
また2歳児クラスで保育園にも慣れてるわけで通い慣れてる園に園児に先生のところの方が子供のためかなぁって私は思います^_^
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
7分なら迷わず今のところに通い続けますね!2歳ならもうお友達も認識してるだろうし!子どもにとって保育園って少なくとも1日の起きてる時間の半分は過ごしますよね!?通い慣れた安心できるところがいいと思います!
その保育園に嫌なところや不満などがなければの話ですけど!
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですよね^ ^長い時間預ける事になるので安心出来るところがいいですよね😌保育園に特に不満はないです^ ^転園しない気持ちが固まってきました!ありがとうございました!- 12月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家から7分は歩いてでしょうか?車?自転車?
どちらにしても認可保育園なら転園届を役所に提出すれば、実際に転園が決まらない限りは現在の保育園には知られる事はないと思います。
ただ私なら現在の保育園に何か問題がある訳じゃないなら転園はしません。
子供は新しい保育園でもすぐに慣れると言いますが、やっぱり最初は不安です。私が。
先生方との信頼関係も一からなので💦
まぁ激戦区ならダメ元で転園届だけ出してみたらどうでしょうか?
それでダメなら諦めもつくし後悔もないのでは😀
-
りん
コメントありがとうございます!
車で7分です!
役所に転園届けを取りに行った際に、提出するなら通園中の保育園長の判がいると言われてしまって💦知られるのかなと😣
先生との信頼関係も一から、確かにそうですね!やはり転園しないでおこうかなと思います^ ^
ありがとうございました!- 12月6日
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
私からすると、7分近いです!😂
わたしは車で15分かかるところに毎日送り迎えしていて、仕事も反対方向なので面倒ですが、やはりこどもが楽しそうに通っているので転園は考えたことありません😊
うちも激戦区で、徒歩1分のところに保育園がありますが、、、もし入れたとしてもこどもがまた1から友達とか、保育園のルールとかに慣れるのが大変かなと思ってしまいます。
ただ、まだ2歳児ならこれから3年間のこと考えると、転園するなら今しかなさそうですね!
-
りん
コメントありがとうございます!
車で15分で反対方向は大変ですね😳毎日お疲れ様です🙇♀️それでも子供のために転園は考えないって素敵です^ ^
確かに保育園によってルールも違いますもんね。
そうなんです!役所の方にも転園するなら今と言われて余計に迷ってしまいました😂💦ですがやはり今のまま通うことにします😊ありがとうございました。- 12月6日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
どちらの園で、お子さんを卒園させたいのか。ですかねぇ✨
特に不満がないのなら変えなくていいと思います(^。^)
転園させた事もあるし、保育関係者でもありますので色々とわかりますが、
公立園さんへの利点が距離だけなら、今のままでも支障はないのかなと思います(^。^)
-
りん
コメントありがとうございます!
特に不満もなく、卒園はどちらの園でもいいのですが距離だけが利点で迷ってました^ ^
転園経験者で保育関係者様からのご意見とても参考になりました!今のまま通う事になりそうです。ありがとうございました😊- 12月7日
りん
コメントありがとうございます!
やはり通い慣れた保育園の方が子供のためですよね^ ^最近は先生やお友達の名前もたくさん覚えて楽しく通ってるので転園しない方向で考えてみようと思います!ありがとうございました^ ^