![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24w5dの健診で前置胎盤の可能性があるか不安。過去の難産経験もあり、心配が募る。早く状況がわかりたいが、検査待ち。転院や入院日数のことも考えると憂鬱。解放されたい気持ち。
24w5dの健診で前置胎盤かも?と言われました😵
先生は「これからお腹が大きくなれば離れていくこともあるし。たぶん大丈夫でしょう😀」
と言ってくれたんですけど、気になって気になって😭
早く前置胎盤なのかそうじゃないのかはっきりしてほしい!と思うけど、こればっかりはお腹が大きくなるの待つしかないし😅
一人目の時は自然分娩だったんですけど、陣痛から出産に33時間かかるし、陣痛中に突然私の血圧がはねあがってお薬投与になるし、赤ちゃんの心拍も2回くらい低下するしで、あと1歩で緊急帝王切開な難産でした😩
なので妊娠してからずっと「今回も何かしらあるんじゃないか…」って気持ちがあって余計にこのまま前置胎盤で帝王切開なのかなーなんて考えてしまいます😩😩
もし前置胎盤なら大きな病院に転院しなきゃいけないし、上の子がいるのに入院日数のびるだろうしで憂鬱です😭
案ずるより産むが易し なんですけど気になって検索しまくってしまいます😅
早くこのモヤモヤから解放されたいーーー😭
- はな(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![(*´ー`*)❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´ー`*)❤️
私も前置胎盤だといわれ大学病院にうつりました✨
おっしゃる通りお腹が大きくなるにつれて胎盤が上がってきました(*^^*)
![ぷ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜
めっちゃわかります。
私先々週に大量出血し、前置胎盤と診断されました。
私は大学病院なので、そのまま
転院はないですが、入院が30週の頃からと言われ…まだ1歳の子もいるし、病室には子供入れないし…
私もお腹大きくなり治る事を願うばかりです!
はなさんも治るといいですね!
-
はな
コメントありがとうございます💓
早い時期での大量出血大変でしたね😭
私も転院先では上の子入れないみたいで…転院せずに済むといいんですけど😣
お互い安産だといいですね🙏✨- 12月7日
![Kayo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kayo
私も2人目の時に前置胎盤かもと言われてました!
でもお腹が大きくなるにつれて
上がってくれて自然分娩出来ましたっ☺
-
はな
コメントありがとうございます💓
私も自然分娩でいけるくらいまで上がってくれると嬉しいです😭✨
先生が大丈夫そうと言ってくれているので信じたいと思います…!😣- 12月7日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
わたしも同じ時期に、胎盤が低い位置にあるから治らなければ転院して帝王切開と言われました。(´;ω;`)
今日の検診では少し上がってるしまだおなか大きくなるから大丈夫だよ!と言われました🙌
上のお子さんのことも心配になりますよね(>_<)きっとあがります!大丈夫です✨
-
はな
コメントありがとうございます💓
少しずつ上がっていってくれるんですね💓
焦らずお腹が大きくなるのを待たなければ…😅
上のお子さん、うちと同じ月齢ですね😆
お互い自然分娩でツルッと産みたいですね😣💓- 12月7日
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
私も全前置胎盤の診断を受け、32週より大学病院に転院しました。胎盤は最後まで上がる事はありませんでしたが、出血も管理入院もする事なく、ギリギリまでお家で過ごすことができました😌
7ヶ月目で退社して、のんびりできていたからかもしれませんが、出血もないのは珍しいと先生には言われました😃自己血輸血はしたものの癒着もなく、入院も普通分娩の方と同じ日数でしたよ!
でも、もちろん胎盤が上がった方がいいですもんね!無事のご出産を祈ってます😊💦
-
はな
コメントありがとうございます💓
病院と体調にもよると思いますが、管理入院なしで入院日数も短めパターンもあるんですね😀
胎盤上がらなくてもせめてそのパターンだとありがたいです😭✨
出来るだけ安静に過ごすように気を付けます😣- 12月7日
はな
コメントありがとうございます💓
先生のお見立てでも大丈夫そうとのことなのであがってくれることを祈ります🙏✨