※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん
子育て・グッズ

最近、1歳2ヶ月の息子が「コヨコヨ」と喃語を言うようになり、発達障害の子供が言うイメージで不安になっています。同じような経験をされた方はいますか?

1歳2ヶ月の息子、最近やっと数歩歩くようになりました。まだ全然喋らず喃語だけですが、最近「コヨコヨ…」と言う時があります。
よく発達障害の子どもが発してるイメージなのですが、検診にも引っ掛からず順調に育ってるお子さんで「コヨコヨ」言う子いらっしゃいますか?
なんか急に不安になってきました(ToT)

コメント

ままり

仕事で発達障害児の療育をしてますが、子供たちがコヨコヨと言ってるのを聞いたことがないです…!笑
トゥクトゥク…とかはよく言ってる子がいますが、、
でもトゥクトゥクも正常発達の子でも言う子はいますし、この喃語を言う=発達障害に多い、というのはないと思います💦

  • くまちゃん

    くまちゃん

    たまたま以前に、発達障害のお子さんをお持ちのお母様が書いた育児マンガを見て、コヨコヨ言うというのを目にしましたし、「1歳 コヨコヨ」とGoogle検索すると、発達障害のページがたくさん出てきたので不安になりました(ToT)
    エコラリア?というのでしょうか?意味のない言葉を発するーみたいなです。
    まだ小さいから何とも言えないでしょうけど(/o\)

    • 12月6日
  • ままり

    ままり

    エコラリアはおうむ返しの時間が経ってから繰り返すバージョンなのですが、正常発達の子供でも言葉の習得をしている時には見られます😊
    おっしゃられる通り、月齢的になんともいえませんが、気になられてる点がそこだけならおそらく大丈夫です☺️

    • 12月6日
  • くまちゃん

    くまちゃん

    ありがとうございますヽ(*´^`)ノ
    他には泣くとき反り返るとか、キャラクター物に興味ないとか親の言葉理解してないとか色々ありますが、元々寝返りも10~11ヶ月の間くらいにしてそこからハイハイまで一気にやって基本的に何でも遅いので、それが発達障害のせいなのかただのんびり屋さんなのか( ´-ω-)
    背も小さく下限からはみ出し、体重は上限からはみ出てちびデブちゃんなので色々心配です(/o\)

    • 12月7日
ひまたんこ

うちの娘はこよこよ言います、、
発達障害の子がゆってるんですか?

  • くまちゃん

    くまちゃん

    上記理由で不安になったので、コヨコヨ言ってたけど普通に育ってるよ!というお話が聞きたかったので( ´-ω-)

    • 12月6日
ひまたんこ

すいません、こもたろくんのブログですよね、発達障害の。
見ましたよ、以前に。
エコラリアは二歳からですと
私、療育の専門医に聞きましたよ。
あーゆうブログ、本当に不安にさせるのでやめてほしいです。

  • くまちゃん

    くまちゃん

    伏せてたんですけどそれです(笑)
    見なきゃ良いんですけどね(/o\)
    絵はとっても可愛いけど、いざ育てるのって本当に大変そうだし、私面倒くさがりなので共働きで根気よく色々しつけるってどこまで出来るか不安になっちゃいました(ToT)

    • 12月7日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    うちも読みました。
    大変やと思います。。でもがっつり自閉のお子さんの親は意外に気づかず検診とかで指摘されやすいと、保育園の園長、療育の医師がいってました。

    • 12月7日
  • くまちゃん

    くまちゃん

    そうなんですね( ´~`)
    1ヶ月半検診で、積み木積むとか、ワンワンどれ?とかの指差しが果たしてあと3ヶ月で出来るようになるのか心配ですが、様子見てみます( ´-ω-)ありがとうございましたm(__)m

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私の子も11ヶ月、こよこよ言ってます…真似や指差しもしないです。その後どうなったか、差し支えなければ教えていただきたいですっ