
赤ちゃんの世話で忙しくて、部屋の掃除や遊ぶ時間が取れない。疲れてしまい、産後3ヶ月以上経っても疲れが取れない。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐで4ヶ月の男の子を育てています。
洗濯や料理、買い物、赤ちゃんの世話だけで
手一杯で部屋の掃除も充分にできてないし
赤ちゃんと遊ぶ時間も少ないです。
もっと本当は手遊びとかしてあげなきゃって
思うんですけど他のことでいっぱいいっぱいに
なって疲れてしまって遊んであげる余裕が
ないです…。
こんな母親でごめんねって思うんですけど
体がついてこないです。もう産後3ヶ月以上
経ってるのにこんなに疲れやすいものなん
でしょうか。。
- ままり(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あっちゃんママ
私は妊娠中は悪阻がひどくて十月十日寝たきりでした😢なので、出産もして吐き気はなくなったものの、体力が激減していてとても疲れやすいですし、熱出したりしやすいです😭
ほんと人それぞれだと思うので、マイペースに体力戻していきましょ!😊
頑張りすぎないでくださいね

うる
めちゃわかります( ; ; )うちはまだまだ夜まとまって寝なくて昼間眠いです...。もっと遊んであげたいですよね。
あたしは朝昼晩30分は子供と向き合う時間を決めてます!
家事やりながらだと遊んだ気がしなくて💧
ほっとくとかわいそうだなって気になりますよね( ; ; )
-
ままり
まとまって寝てくれないと
私達が日中眠いですよね😭
時間決めて遊ぶのいいですね!
参考になります🎶
同じ状況の方がいて安心しました😢
コメントありがとうございます✨- 12月6日

海
こんにちは😊
いつも家事、育児お疲れ様です😊
本当にいつも大変ですよね!
よくやってると思います✨💕
とりあえずいつもがんばってる自分を褒めてあげましょう😍
私も生後3ヶ月のころは慣れない育児でいっぱいいっぱいで
なんにもしてあげれてない。
息子氏ごめんね。っていつも思ってました。
育児なんて慣れないし、わからないことだらけ、、、
それに加えて家事もこなしてるんですもの!!そりゃ疲れますよ!!
大丈夫です!
今は余裕がないだけですよ(^^)
段々と余裕がでてきて
家事のサボり上手になったりしますよ😊笑
子どもとの時間がほしい!!って思ったときは家事はサボっちゃってもいいと思います😊
私はサボってました!笑
今では家事する時間!って決めて
おんぶしてできることを1時間くらいで終わらしてから
あとの時間はほとんど支援センター行ったりして子どもとのイチャイチャ時間を決めてあそんでます😍💕
赤ちゃんの生活リズムができると
こっちも行動しやすくなると思うのでそれまでは大変ですが
あまり考えすぎず育児を楽しみましょう✨
しんどくなれば
ママリのみなさんが話しきいてくれるのでいつでも吐き出して下さい(^^)✨
長くなってしまいすいませんでした。
-
ままり
暖かいお言葉ありがとう
ございます😭
もう少し力を抜いてサボって
赤ちゃんと向き合います!
私もこれからはおんぶしながら
家事やりたいと思いました✨
とても参考になります(๑´˘`)
優しいコメントありがとう
ございました☺️- 12月6日

ユイくんママ
こんにちは、毎日のベビちゃんのお世話や家の事などで大変って私もすごく気持ちわかります。
それに疲れちゃいますよねぇ。あれもこれもで自分の時間もないと…
でも、頑張りすぎると自分がダメになっちゃいますからね。
なんでも一人で頑張らなきゃ!
私がママなんだからなんて気持ちは大切だけど、正直無理だと私は思ってます。
だから甘えちゃえばいいんだなって思います。
身近に言えば旦那さんかなぁ?
睡眠不足だと疲れってなかなか取れないですよね~。
実際、私がそうなんで(笑)
うちもやってるんですけど…
授乳をしてない時間がチャンスかなって思ってるんで
その間は、旦那さんがいる時は
ベビちゃんを見てもらって
自分は寝ます。
あとは、旦那さんが仕事休みの日に
ベビちゃんのお世話を少しの間頼むんです。
そして、1週間分のご飯を作り置きします。
冷凍とか活用したりして…
そしたら普段作んなくていいから
それだけでも時間が空きます。
そのぶんベビちゃんと遊ぶ時間に当てちゃったりして(笑)
上手に甘えることも大切なのかなぁ~なんて思ってます。
-
ままり
1人で休憩する時間もなかなか
なくて疲れてしまいます😭
やっぱ寝れないと辛いですよね💦
作り置きいいですね!たしかに
その分の時間あきますもんね✨
旦那にもっと協力してもらえる
ように話してみます!
コメントありがとうございます( ˙˘˙ )- 12月6日

pii
わかります!
私だけじゃなくてよかった、、と思ってしまいました😞😞💦💦
洗濯して、スーパーいって、かるく掃除して、ごはん食べて、夜ご飯つくって、お風呂いれて、合間に授乳やオムツがえなど1日あっという間で、全然赤ちゃんにかまう時間がないです😢😢
疲れてしまって自分も休みたいけどそういうときにぐずってしまいなにもできなくて😢
夜中もずっと三時間ごとには起きるし😢
旦那にはがんばってるね。ありがとう。など言われないので、毎日暇で楽してる。って思われてると思います😞
毎日いっぱいいっぱいです😢
-
ままり
同じ状況の方がいて安心します😢
ですよね!わかります…一息つく
暇もないですもんね💦
私も何も言われないです。。
息子のことを少し見て欲しくても
俺は仕事で疲れてんだよって
言われてしまいました(._."ll)
もっと育児の大変さわかって
ほしいです旦那にも😭
愚痴になってしまってすみません🙇♂️
コメントありがとうございます✨- 12月6日

退会ユーザー
私も家事は最低限にしています。
用事がない限りは家で赤ちゃんと二人、のんびり過ごしてます。
(寝てるときに一緒に昼寝したり)
一人で食べるご飯は残り物か手抜き。
旦那が帰ってくる夜だけしっかり。
掃除も赤ちゃんの機嫌見て、ベビーベッドで大人しくしてくれそうなときに、他の部屋で掃除機かけてます。
あと、来客前とか。
毎日はできてないです(TT)
遊ぶのなんかも、おもちゃを使ったり、よくわからないけどツボにはまって笑ってくれることを何度もやったり(抱っこしたまんま上下させて部屋中を探検とか、くすぐったりとか、のれんにぶつかってみたりとか)、話しかけたりとか。
私はそのうち仕事復帰しないといけないので、ゆっくり遊べるのは今のうちと思って、娘の写真取ったりして楽しんでます。
無理して疲れて、抱っこしたまま寝てしまい、娘をソファーから落としたことがあって、怖い思いしてから、自分が疲れてしまったり、イライラしてたら娘のためにならないなと思うようになり、授乳、おむつ、ギャン泣きに対応できる程度にできることだけして、のんびりしようと気楽に考えることにしました。
ままり
たしかに妊娠してから体力激減
した気がします…💦
思い詰めないようにマイペースに
いこうと思います( ;꒳; )
暖かいコメント
ありがとうございます😢