
6ヵ月の女の子が離乳食を嫌がり、量が増えない悩みです。慣れるまで時間がかかるかもしれません。何か良い方法はありますか?
もうすぐ6ヵ月の女の子です。
離乳食を始めて1週間くらい経ちましたが、嫌がってなかなか食べてくれず...10倍粥ですが口に入れるとすごく嫌な顔をしてオエッとなります(´・ω・`)
落ち着かせて再度チャレンジしますがグズり始め、体を仰け反って嫌がります(´+ω+`)この調子なのでなかなか量も増えず...食べても1さじ半くらいです(´・・`)
1人目の時はこんなに苦労した覚えがないので戸惑っています( ˃ ˂ )
まだ1週間で慣れてないだけなのでしょうか?
なにか良い方法とかありますか?(´・ω・`)
- まりぃ(7歳, 10歳)
コメント

せるり
まだまだ始めたばかりだし、月齢も今からのところだし、焦らなくて大丈夫ですよ!
まだ食べることにあまり興味がないのかもしれないので、ひとさじでも食べたらオッケーでいいと思います(^^)
食べるということ自体にまず慣れる感じで。
あまり嫌がるようなら、一度やめてみてもいいかも。うちの上の子も途中で停滞したり中断したりして、ゆっくり進みました。今は普通になんでもよく食べる小学生ですよ(^^)
ちなみに、下の子は最初からよく食べる子で、個人差だな~と思いました!
まりぃ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(^-^
上の子が割とスムーズだったので、なんか気持ちばかり焦ってしまって💦
様子を見ながら中断したり進めたりしてみます( ¨̮ )
離乳食って難しいですね(^^;;