
子育てと仕事のバランスに悩んでいます。夜遅くまで働いていると育児放棄と言われ、傷ついています。理解してくれる人が欲しいです。
ママリの方々は皆さん優しいです
カテゴリずれてたらすみません
他のアプリで同じ質問したら、子どものお風呂入れるのが遅いのはもはや育児放棄だと言われ、ものすごく傷つきました。
旦那も働いてくれるけど、体調が不安定で自分も働かないと生活も苦しいから働いています。本当は働かずに家にいてずーっと子どもみていたいです。でもどうしてもそれが無理だから働くしかありません。
バイトの日は帰ってくるのが22:00過ぎます。自分が先にご飯を食べようと自分のことばかり考えていたから育児放棄って言われたのか。でもやっぱりものすごく悲しいです。
育児放棄って言われて当然なのかもしれません。悲しい傷つくのはおかしいかもしれませんがわかってくれる方がいてくれたら嬉しいなと思います
長文すみませんでした。
- R(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

SoRa
他アプリで言われた育児放棄という言葉の使い方、言った方、間違えてませんか❓
お風呂入れなけりゃ育児放棄かもですが、入れてるし。
お腹空いてもご飯食べちゃダメ…とか、そんなの有り得ないですよ。
確かに、お風呂時間余りに遅かったり、時間が不規則になるのはどうかなとも思えなくもないですが、仕事もして、家事育児も完璧には無理ですよー。
育児放棄って言いたかった、叩きたかっただけじゃないですか❓気にしなくていいと思いますよ。

わんちゃん
え、育児放棄じゃないです
お風呂入れてるんですから。
その家庭の時間の流れがあり
皆さんお風呂の時間やご飯の時間なんてバラバラですよ
育児しながらも子供を育てようと働いて偉いと思います!
-
R
ありがとうございます
いろいろ質問すると皆さんだいたい18:00〜19:00にお風呂に入れてあげられていて、息子に申し訳ないなと思っていました。- 12月6日
-
わんちゃん
その家庭がその時間に入れれる時間なので、家庭にあった時間に入浴していいと思いますよ
- 12月6日
-
R
ありがとうございます!
- 12月6日

退会ユーザー
育児放棄だなんて思いませんよ。それよりもよる10時までお仕事だなんて、産後まもないのに身体は大丈夫ですか?そんな時間にまで働いたらお腹も空きます。まずママが倒れてしまうので、先にご飯食べてください。
やはり世間は生活習慣が。。。なんて言う人もいるし、健診なども厳しい事いう先生もいるかもしれませんが、親として何が出来るのかをいつもちゃんと忘れないでいられるのが1番大事ですよ。それは時間がって事ではないです。
-
R
バイトから帰ってきておっぱいをあげるにも何も食べてなかったら栄養全然ないなと思って夜ご飯は子どものためと思って先に食べていました。
ありがとうございます、いろいろ安心しました!- 12月6日

とっと
言いたい人には言わせとけばいいと思います。
その家庭それぞれに事情はあるし、他の人にはそれはわからないですから。
お子さんまだ小さいのに働かなくてはならないの、お辛いですね😭
一緒にいる間、たくさん可愛い可愛いしてあげてくださいね☺️💕
これからいろんな成長見せてくれるでしょうから、楽しみですね😆💓
-
R
本当はずっとみていたいです
家出るときものすごく寂しいし、置いていくことに申し訳なくなります
一緒にいる時間たくさん触れ合いたいと思います!- 12月6日

のり
育児放棄ってその言葉通り育児を放棄してる時に使うわけだから、よくニュースで事件になってるようなお風呂入れ無かったりオムツ替え無かったりしてる事を言うんですよね??
Tsubakiさんはお仕事もしてしっかりお子さんのお世話もしてるので育児放棄なんかじゃないです!
むしろ尊敬です!!
ご飯だって食べてエネルギー取らないと赤ちゃん見れないですし!
私の両親は自営で共働きだったので私たち子供のお風呂やお世話はいつも22時以降、下手したら夜中に赤ちゃん寝てる中お風呂入れてたって言われましたよ!
-
R
尊敬だなんてありがとうございます
私もそのぐらいの時間に息子とお風呂に入ることが多いです…- 12月6日

mama
言った方は育児放棄の意味
知らないんですかね?(笑)
きっと自分は早い時間にお風呂入れて
早く寝させれてるから
自分の育児は正しい!って
思い込んでるんでしょうね。
でも人それぞれ色んな事情はあるし
生活スタイルなど違って当たり前だし
最低限の家事育児できてれば
全然OKだと思います👌
産後すぐ働かれるなんて
大変だと思うので尊敬します✨
それに比べると私は
甘えてるなー💦って思います😓
-
R
そうですよね、人それぞれですよね
ありがとうございます
働かずに家で子どもをみてあげられるのが1番いい育児だなと私は思うので、それが出来ているma*さんは素敵なお母さんです!- 12月6日
R
気にしないようにします
ありがとうございます!