※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

最近、子供が夜勤中の旦那を見て「パパいた!」と言うのが怖い。同じような経験の方いますか?

どうでもいい話ですみません。
最近上の子が旦那を見るとパパいた!って言うようになったんですが
旦那が夜勤でいないはずなのに
先程誰もいない方を指さしてパパいた!と何回も言っていました😭
なんだか怖いです😭💦
お子さんで同じようなことを言ってた方いますか?

コメント

ママリ

うちの子もその位の時、旦那がまだ帰ってないのに
上指さして「パパいるねー!」って言ってました。何かあったのかと心配になりますよね。子供は何か見えてるって聞くので、大人には見えない何かがいるんですかね。

  • mama

    mama

    なにかがいるんですかね😭
    ただ覚えた言葉を言ってるだけならいいんですが
    そうとは思えなくて色々想像してしまいます😭💦

    • 12月5日
non_no

それとはまた違う心霊系なんですが
じじばばまま娘で遠出した時に
ちょっと長いトンネル内で
「ののか(娘)もあのお姉ちゃんたちと遊びたいな~」って言われて
怖かったですΣ(ノд<)
後日じじに聞いた話しですが
じじの知り合いの知り合いの知り合いの家族がそのトンネル内で事故にあったらしくその娘たちが亡くなった
そうです。
もうその話しを聞いた時は
ほんと鳥肌もんでした…

  • mama

    mama

    読んでいて鳥肌立ちました😭💦
    私の場合家の中でのことなので
    もし毎日言われたらと思うと耐えられないです😭

    • 12月5日
だにゃん

ウチの3歳の上の子も、0歳の頃から誰もいない壁や天井をよくジーっと見ていたり、話せるようになってからは、いきなり「あっ、お客さんきた!」とか言ったり、「パパ帰ってきたの?」とか誰も来てないのに言う時があり、ホント怖いです(>人<;)

  • mama

    mama

    3歳にもなると色々はっきりわかる時期ですし怖いですね😭
    昨日も今日とは違うところを指さして
    パパいた!と言っていて
    昨日は気にしてなかったんですが
    2日連続なのでなにかいるのかと不安になってきました😭💦

    • 12月5日
  • だにゃん

    だにゃん

    パパがいる時には言わないですか?
    連続で言われると怖いですね(>_<)

    • 12月5日
  • mama

    mama

    パパがいる時にはパパを指さしてパパいた!と言うか
    別の部屋にいるのに誰もいないところを指さしてパパいた!と言う時もあります😭

    • 12月5日
  • だにゃん

    だにゃん

    パパがいても言うんですね💦
    子供はそういうこと言う時期があるのかも知れませんが、本当に何か見えてるのかと思うと怖いんですよね😥

    • 12月5日