※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ✳︎
ココロ・悩み

19歳の専門学校生です。妊娠5週2日で彼と決断しましたが、親にはまだ話していません。反対された経験を聞きたいです。

私は現在19歳で専門学校に通っています

そして今日5w2dだということが分かりました

彼の親と彼には話して産むという決断をしました
しかし、まだ自分の親には話せていません、

親に反対された方などいましたら教えてください(>_<)

色々な目で見られる方もいらっしゃると思いますが、中傷的な言葉の回答以外でお願いします

コメント

₂₅

わたしも19で妊娠して産みました。
が、社会人だったので
自分たちの経済力で育てれたからです。
さえさんは、専門学生という事ですが
これから 卒業まで通うつもりなのか
辞めて ギリギリまで働くつもりなのか
そのへんは決めてますか?(*^_^*)

その考え次第で さえさんの親も
意見が変わってくると思いますよ!

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    ギリギリまで通って
    休学をしようと思っています(。•́︿•̀。)

    一応、彼の方は働いています‼︎

    私のいまの状況から考えると
    バイバイすることを選んだ方がいいのかもしれませんが…
    私にはそれができなくて、

    • 1月21日
まま

私も20歳で専門学生の時に、休学して産みましたよ(^_^)
半年後に復帰して、無事に卒業しました!看護学校だったので、子育てしながら勉強し、国家資格も取りました(^_^;)
いま思うと辛かったし、最初は実母に反対されました。でも産むって決めたから!と言い張って、最終的には旦那と二人で挨拶に行き、今後の計画も話して、許してもらいました。学校や育児、就職、経済力など、今後の計画を話して納得させることが必要だと思います。

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    実は…私も看護の専門学校なんです(>_<)‼︎
    3年生でいま1年生です
    そして2月から実習が始まります…
    sunママさんはギリギリまで通われましたか!?

    看護学校も出て国試も通って本当に本当に尊敬します(>_<)

    私もsunママさんのようにいきけばいいのですが(>_<)

    失礼ですが妊娠が分かったときは旦那さんは働かれてましたか??

    • 1月21日
  • まま

    まま

    そうなんですね!なおさら応援してます(^_^)
    ギリギリまで実習もしましたよ!たぶん7ヶ月くらいまでかな?実習先にも妊婦であることを伝え、許可をもらわなければいけませんでした。実習中になにかあれば問題になるので…。

    旦那は仕事してましたが、下っ端で給料も少なくて、とても旦那の給料だけじゃ生活していけないので、卒業までは旦那の実家で同居しました。義家族は反対はしませんでした。しかし、看護学校って特殊ですよね。実習やら記録やらテストやら、あまり理解されてなかったので、勉強の時間は子供が寝た9時過ぎから…。旦那は掛け持ちで夜バイトしてくれてたので、あまり育児も変わってはもらえずでした。

    どちらの両親にも、看護学校の大変さを伝えて協力してもらうといいと思いますよ(^_^)

    • 1月21日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    もぉ本当に尊敬します(T ^ T)‼︎
    7ヶ月まで実習いかれていたんですね(((ʘ ʘ;)))

    実習とかテストとか勉強とかが大変でストレスもあるし睡眠不足などが赤ちゃんに悪い影響がないか心配です(>_<)

    sunママさんは学校との両立はやっぱりキツかったですか?

    私の彼も…中卒でしかも若いので給料は低いので生活は厳しいかもしれません(^_^;)
    旦那さんのご両親が協力的な方だと本当にいいですね(>_<)


    看護学校入ったからにはやっぱり国試に受かって卒業しないと、給料も違いますからね…(。•́︿•̀。)
    けど私がその国試に受かることが出来るのか……(^_^;)💦

    • 1月21日
  • まま

    まま

    だいぶ大きいお腹で実習行ってました(笑)いま思うと怖いですね(^_^;) 赤ちゃんへの影響とかより、この子のためになんとか卒業しなきゃ!って一心でした。かなりストレスにはなってたと思います。

    うちの旦那も中卒で現場職です(笑)

    学生時代はかなり辛かったけど、資格さえあれば就職先はいくらでもあるし、女性の仕事の中ではお給料もいいし(^_^)今では旦那いらずとも生活できるくらいです(*_*)
    そこが看護師の強みというか…(笑)だから絶対、諦めちゃダメですよ(^_^) 資格さえとればいいんです!せっかく学校に入ったんですから☆

    国試は高確率で合格できるので、大丈夫ですよ!

    まずは両親や教員を納得させられるか、ですよね。でも、実際に社会人で子育てしながら看護師の資格とるお母さんたくさんいますから、決して無理な話じゃないです。学生の間だけでも、周りの協力が得られるように説得した方がいいですよ(^_^)

    • 1月21日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    sunママさんと同じような環境なので、すごく共感できて嬉しいです(T ^ T)

    そうですよね…資格さえあれば(。•́︿•̀。)

    実習中につわりとかは大丈夫でしたか?
    人によって違うみたいですけど…実習中に吐き気とかあると大変だろうなっち思って(>_<)

    • 1月21日
  • まま

    まま

    遅くなりました(>_<)
    悪阻は、それほどなかったです
    というか、実習に行くと緊張で
    悪阻とか忘れてました(笑)
    あ、でももともと貧血なのが
    妊娠してさらに悪化したので、
    実習中に貧血を感じたら、
    トイレにうずくまってました。

    学校で授業するときは、
    スッキリするカリカリ梅や
    飴を舐めてましたね(^_^;)
    食べづわりだったので。

    具合が悪い時は正直に
    担当看護師に申し出れば
    休ませてもらえますよ(^_^)
    中には嫌味な先生や看護師も
    いるかもしれませんが、
    お腹の赤ちゃん守るためなら
    遠慮はいらないです!!
    頑張ってくださいね☆

    • 1月25日
deleted user

現在19で妊娠中です。
私も彼も大学2年です。私は大学を辞めます!
彼は大学辞めたくない、遊びたいらしいので1人で育てることを決めました。
親は反対していましたよ。まだ産むつもり?なんて酷い言葉も言われましたが自分が悪いと感じているので何も言えません。
年齢も年齢で自立できていないので、産むだけじゃ自分の親は反対すると思いますよ。
妊娠中にかかる費用のこと、学校のこと、出産後のお金のこと、彼とどうしていくのか、自分の子供だから親頼りにせず極力自分たちの力で育てていくこと。本当に困った時には力を貸して欲しい。私はこれらのことをきちんと伝えました。

大変かと思いますが、決めるのはあなたです。
赤ちゃんが幸せになれるように頑張ってください♡

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    そうですよね、
    私もきっと自分の親からそのような言葉を言われます

    産みたいっち気持ちだけでは駄目ですよね…、
    とても考えさせられました(>_<)
    ありがとうございます‼︎‼︎

    • 1月21日
みかん

こんばんはd(^_^o)

私は18歳で妊娠して産みました。
旦那も同い年でした!

でも二人ともすでに社会人で
彼(旦那)は働いてましたので、産み、そのまま結婚して7年目になります。

さぇサンは産んだとして、
彼氏さんと二人でやっていけそうですか?
彼氏さんがおいくつか
わかりませんが、
子供を産んだとして
ちゃんと自分達で生活できるかだとおもいますよ。

とりあえず、産むと決めてるのであれば、ご両親に
早めに言うことですね!

頑張って☆

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    私の彼はいま18歳で今年の11月に19歳になります!

    私たちの場合は彼が働いていて
    私は専門生です(>_<)

    彼と彼の両親は協力的なので大丈夫ですっ

    • 1月21日
  • みかん

    みかん


    彼氏さんが頑張ってくれるなら
    良いんじゃないですか♪

    彼氏さんのご両親も
    力になってくれるなら安心ですね!

    私は反対はされなかったけれど
    どちらの親も頼れる環境では
    なかったので大変でした💦

    頼れるのは心強いですねd(^_^o)

    • 1月21日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    彼の両親が賛成してくれたのは本当に私にとっても力になりましたっ!

    10代ということで色んな不安もあるし
    覚悟しなくちゃいけない事もたくさんあると思いますが
    頑張ります(>_<)

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    支えがあるのとないのでは
    違いますからねd(^_^o)

    そうですね♪
    今からいろいろな覚悟がいり、一つ一つ乗り越えていかなきゃですね。
    旦那さんも若いので
    2人でシッカリ!
    頑張ることです。
    若くても産むと決めたら
    親になるのですから
    頑張って下さいね!

    私も若くしてきたから
    わかりますが、
    早く産むということは、
    それなりの我慢がいっぱいいっぱい出てきます!
    頑張れ〜〜!

    • 1月21日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    ありがとうございます…(>_<)

    10代っちこともあり色々不安や悩みがありますが

    こうやって、皆さんの言葉を聞いて力になります!

    • 1月21日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

私も19歳で妊娠し出産しました。
私は学校には行っていなく働いてたいました。
私の父は結構厳しい方でしたが
出来たなら産んだ方がいいし
若いうちに産んでた方がいいよと
認めてくれました。

でも育児は本当に大変です💦
お金もかかるし、、
それを親御さんに問われた時に
どう回答するかによって
変わると思いますよ(T ^ T)✨

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    ですよね…まだまだ私自身も子供ですから厳しいですよね、

    彼の両親と彼にも協力してもらいつつ私の親が納得いくような説明をしたいと思います(>_<)

    • 1月21日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    さえさんの親御さんも認めてくれたら
    1番いいですね💓💓
    まずは学校をどうするかを聞かれるでしょうけど(T ^ T)

    • 1月21日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    なんとか認めてもらえるように頑張ります(>_<)

    • 1月21日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    頑張ってください❤

    • 1月21日
ゆーの。

わたしは21で授かり婚です!
発覚して親に言ったら、『あんたってそんな子だったんだね。』と言われました。
元々厳しいこという人でしたけど、かなり傷つきました。
電話をブチッと切られ、その後泣いてしまいました。歓迎されるとは思ってなかったけど、ここまでかー、、、と落ち込みました(笑)
親だから心配なんで厳しいこというのは当然ですよね(╥ω╥`)
わたしの場合は彼が26で社会人であり、しっかりしているということ。元々彼と結婚するつもりであったことを示したら安心したのか、今では孫を楽しみにしてくれています。
さえさんも、厳しいこと言われると思います(´•ω•̥`)
けれど仕方ないことですし、頑張って耐えてください!これから彼とどうしていくのか、ちゃんと説明すればわかってもらえると思います(๑•̀ •́)✧

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    私もかなり厳しい親ですからきっとそのようなことを言われます…。
    それに耐える力も必要ですね…


    そうですよね、、、ちゃんと親を説得できるごと頑張ります(>_<)

    • 1月21日
さななん。

わたしも19歳の妊娠5週目です。
お互い社会人ですが
わたしも彼氏の親に先に
話しましたよ!!
診察してから自分の親に話しましたが
反対されませんでした!
最初は怖くて言えませんでしたが💧
親は反対しないんじゃないかな?とおもいます!
勇気だして頑張ってください!

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    お互い5週目ですね頑張りましょうね٩(*´︶`*)۶҉♡

    なかなか言い出せないですよね
    言い出せずに時間だけが過ぎていきそうです(T ^ T)

    • 1月21日
  • さななん。

    さななん。

    頑張りましょっ!!

    早く言った方がいいとおもいますよ💫


    頑張ってください!、

    • 1月21日
tete

私も現在専門学生です!私の場合は2年生ですが去年の10月に妊娠がわかり、すでに4ヶ月でした。こんな事をいうのはなんですが成人式とか控えてたし卒業もあったしで産むのも悩みました。相手は26なので産んで欲しいと言われ向こうの家族も賛成でした。
親はやっぱり驚いてましたね。
母は驚いて泣いてしまいましたが賛成してくれました。
父親もきっとこんな早くからママになるって事が受け入れられず寂しそうだし、イライラしてました(;_;)
私はファザコンだったのでw
よく様子を伺ってましたが(^-^;
でも、孫が見れることは嬉しい事なのでぜひ親に早めに親に話した方がいいですね!(#^.^#)
学校は休学してでも卒業……出来たらしたらいいのではないかなって思いました!
私は3月には卒業予定なので大きいお腹で学校に通ってます!(笑)先生に相談した上での当校だし私の分野はデザインなので自宅制作という形など学校にも相談すれば何だかの卒業の仕方?などしてくれますよ!

私も人の目は気にするタイプですが学校の子達はほとんど祝福してくれますよ!!( 〃▽〃)

長々すいませんでしたm(__)m

元気な赤ちゃん産みましょうね!

  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    私も今年の1月には成人式が…
    すでに着物の予約もお金も払ってあります…(。•́︿•̀。)

    どちらかの両親が賛成してくれたら心強いですよね(>_<)

    学校生活でつわりとかは大丈夫ですか??(((ʘ ʘ;)))💦

    • 1月22日
  • tete

    tete


    私も成人式の着物は予約してお金も払ってあったんですが、もろ成人式と被ってしまうで当日はなんか可愛いワンピースを探して…
    どうしても気に入ってた振り袖だしキャンセル料もかかって勿体ないので後撮りします(^-^;


    そうですね!相手の親も賛成してくれてるなら親もちゃんと考えてくれると思います!♪


    つわりは幸いな事にほとんど?もはやなくて、つわりが酷そうな時期は去年の夏休みだったんですけど普通にインターンに行って居酒屋でバイトもしてました(^-^;この時はまだ妊娠に気付いてなかったので今思うとタフだなぁって思います…( ´_ゝ`)熱だったり頭痛などはありましたが

    • 1月22日
  • tete

    tete


    私も成人式の着物は予約してお金も払ってあったんですが、もろ成人式と被ってしまうで当日はなんか可愛いワンピースを探して…
    どうしても気に入ってた振り袖だしキャンセル料もかかって勿体ないので後撮りします(^-^;


    そうですね!相手の親も賛成してくれてるなら親もちゃんと考えてくれると思います!♪


    つわりは幸いな事にほとんど?もはやなくて、つわりが酷そうな時期は去年の夏休みだったんですけど普通にインターンに行って居酒屋でバイトもしてました(^-^;この時はまだ妊娠に気付いてなかったので今思うとタフだなぁって思います…( ´_ゝ`)熱だったり頭痛などはありましたが

    • 1月22日
  • さえ✳︎

    さえ✳︎

    つわりはなかったんですか((ʘ ʘ;)))

    学校と両立しようと思っているので、私もつわりが酷くならないといいのですが…(。•́︿•̀。)

    • 1月22日
tete

すいません2回送ってしまいました。