
かかりつけ医をどこにするか悩んでいます。A病院は自宅から15〜20分で、信頼できる雰囲気。B病院は自宅から5分で未訪問。仕事復帰で近さとカルテの所在で迷っています。予防接種の予約もあります。皆さんの意見をお聞きしたいです。
かかりつけ医をどこにするか悩んでいます。
A病院...産んだ病院の隣に立地しており、産まれてから1ヶ月検診、里帰り中何かあったら通ってました。雰囲気も良く先生と看護士さんも好感がもてます。
自宅から15〜20分程
B病院...まだ行った事はなく、自宅から5分程
仕事復帰するのでとにかく近いところがいいのか、産まれた時からのカルテを持ってるところがいいのか悩みます😭
そろそろ予防接種の予約をしなくてはいけないので💦
皆さんのご意見教えて欲しいです❗
- ままり(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

かもあ
私なら家から近いB病院にします!
すぐに病院に行けるとかなりラクなので。ただB病院に行ってみて、先生や看護師の態度等イヤなことがあったら、B病院にかえると思います!

いのりん@義父母と同居
私は、家の都合上 仕事場の近くの小児科にしました!
自宅から車で20分の距離ですが、仕事上、ナースも先生も仲良が良かったので☆
これから長いお付き合いになるので、なんでも言える病院の方がいいと思います!
-
ままり
コメントありがとうございます❗
仕事してるとすぐかかれる所がいいですよね🤔
あとは先生達との相性ですよね😂こればっかりは行ってみないと分からないですしとりあえずB病院にいってみます☺️💓- 12月5日

mai-mai
私は病院使い分けてます。
あんちゃんさんと同じような状況で
A病院は体調悪い時
B病院は検診や予防接種って感じで使っています。
-
ままり
コメントありがとうございます❗
なるほど🤔そういう使い方もありですね💓A病院行かなくなるのも寂しいなーと思ってたので。
予防接種とかは近い所にしようとと思います☺️- 12月6日

ゆき
かかりつけ医と予防接種を分けるのは、ダメですか⁇
お子さんによっては、注射をする場所と認識して、行くだけでも泣くこがいるので。
予防接種をすればカルテも作成して貰えますよ。
-
ままり
コメントありがとうございます❗
そうですね☺️アドバイスを聞いて2つを使い分けるのもありだなーと思いました❗- 12月6日
かもあ
間違えました、、
イヤなことがあったら、A病院にかえると思います!
ままり
コメントありがとうございます❗
そうですよね💦やはり近いってとても大事ですよね😭
一度B病院に行ってみようかと思います☺️