
ママ友や支援センターについて相談です。ねんね期の子が行きやすい場所や友達作りのコツを知りたいです。
尼崎の支援センター(つどいの広場)やママ友について。
現在3ヶ月の女の子です。
娘のお散歩や、いい刺激になるようにと、ママ友が出来ればなぁと思い、2ヶ月から自宅や実家が近い、園田のわらべや武庫之荘のこんぺいとうに1回ずつ行ったことがあるんですが、来ているのが小さくて10ヶ月くらいだったので、2回目がなかなか行く勇気が出ません。
ねんね期の子が来ているような、おすすめの場所はありますか?
身体測定や小さい子が行きやすい支援センターはありますか?
また、皆さんはママ友はどうやって作りましたか?
あまり友達で子供がいる子が少なく、つどいの広場でも来られているママさんと一言二言はお話は出来たんですが、ママ友が出来るような雰囲気ではなかったので、みんなどうしているのか気になります。
口下手なので、友達作り難しいです😓
- あき(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
立花駅にあるすこやかプラザでは確か8ヶ月以下の赤ちゃんをもつお母さんの会みたいなのをやってたはずです🎵
その会には行ったことないんで中身はわからないですが💦💦
すこやかプラザはたまに行きますが、土日にしか行かないので土日は動き回る子が多いかなーと思います(>_<)
ただねんね期の子も来てるのは来てます!スタッフさんはとても優しいですよ🎵

ちゅ
JR尼崎きなるのですが
あみんぐステーション
という施設があります
2ヶ月の子も来てました!
ベビースケルターやいろんなことを開催してるのでよかったらぜひ😊
ツイッターとかで様子も見れますよ!
-
あき
ありがとうございます✨
ねんねの子も来てるんですね♪あみんぐステーションなら、バスか車で行けるので、今度行ってみます😊- 12月22日

みみ
一ヶ月くらいたってますが、、尼崎市の支援センターの雰囲気だけでも、教えてほしいです😭😭
私も口下手で、今度尼崎市に引越すので💦
-
あき
最近は支援センターに月3くらい行っています♪わらべ、こんぺいとう、すこやかプラザに行きました。
ハイハイや歩いてる子が多いので、一緒に遊んだりママ友ができるという感じではないですが、おもちゃがいっぱいあるのでそれで遊んだり絵本読んだり、スタッフさんと話したりしてます😊
たまに近くにいるママさんと話したりもしてますよ♪
ママ友さんが一緒じゃなくても、1人で行くのが平気になりました😁
ひだまりという支援センターで、身長体重を測ってくれるイベントがあるので、それも気になってます!
あと、おすすめはすこやかプラザで月1であるぴよぴよタイムというイベントはオススメです!!
8ヶ月までの子が集まってお話するのですが、同じ月齢の子が多いので楽しいです✨
今月も行く予定です😊- 2月10日
-
みみ
こんにちは!
ご丁寧にありがとうございます😊
すこやかプラザ早速調べてみて
また引っ越したら行ってみようと思います💓
同じ月齢の子が多いといいですよね!
一人でも行きやすそうなので、、緊張しますがいってみます😊- 2月10日
あき
その会気になります✨平日の方がよさそうですね。
実家から行きやすいんで、今度行ってみます!