※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつお
家族・旦那

(わけあって実家がないためです。)家事は何もせず、ご飯も毎食作ってい…

10月に出産し先日まで約1ヶ月間義理実家へお世話になっていました。(わけあって実家がないためです。)
家事は何もせず、ご飯も毎食作っていただきました。。😣

何かお礼の品(菓子折り)などお渡ししようか考えています。同じように産後すぐき義理の実家にお世話になった方、どうされたか教えていただきたいです!

コメント

admama

私は、実家へお世話になってましたが現金を渡しました~
上の子も見てもらってたりしてたし母はシングルマザーなので。
もし、お金を渡されてないのであればカタログギフトなどいかがでしょうか?

  • かつお

    かつお

    お金だと受け取ってくれない可能性があるようで、旦那と相談してカタログギフトを検討してみます^ - ^
    ありがとうございます!

    • 12月7日
deleted user

菓子折りより、食費として現金をお渡しする方が良いと思います。

  • かつお

    かつお

    確かにそうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 12月7日
®️まま

私は実家にお世話になりましたが
旦那が現金渡してました!
食費とお世話になる分?
(いくらかわからないですが…)

  • かつお

    かつお

    いくらお渡しするのが良いのでしょうね(>_<)
    食費プラスお世話分で考えてみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 12月7日
  • ®️まま

    ®️まま

    旦那が渡したので
    いくら渡したかまではわからないです😵すいません😵

    • 12月7日
  • かつお

    かつお

    とんでもないです!!☺️
    金額は旦那と相談してみます(^^)

    • 12月7日
ゆぅ

現金を食費や光熱費、あとはプラスで気持ち的な額をまとまてお支払いした方が良いと思います。(上の方も書いていらっしゃる通りです)

  • かつお

    かつお

    滞在した分、食費や光熱費がかかっていますもんね!
    ありがとうございます(^^)

    • 12月7日
deleted user

うちは何も渡しませんでした。
うちに使うくらいなら子供達にお金を使って!って考えの両親なので…
子供達も小学生になり、生活に余裕が出来るくらいになった時にお礼に旅行に連れて行こうと思ってます☺️

  • かつお

    かつお

    義理の両親も恐らくそういう考えのようですが(旦那談)それでもなんとか受け取ってもらえたら良いのですが、、
    旅行とっても素敵ですね(o^^o)
    ありがとうございます🌟

    • 12月7日