
産休に入ってから実家に里帰り中の妊婦です。今は義祖母との同居から実…
産休に入ってから実家に里帰り中の妊婦です。
今は義祖母との同居から実家に里帰りしてるっていう状況です。
家を出る時に義祖母から
「何かあったら、連絡して」
とは言われていますが、通っている産婦人科までは遠いので車の運転を出来ない義祖母は来るのが難しいなと思ってますし、私の両親は車を持っているのでもしもの時にすぐ行けるから、ということも含めての里帰りです。
今日、旦那との話で
私「陣痛来たら、連絡するねー!お仕事頑張ってね!」
旦那「はぁーい!雨の時は歩く時は気をつけてね!」
私「もしも産まれた時は一緒に写真撮りたいと思ってるから、先に(旦那)だけ来てくれる?」
旦那「うん、分かった。会社には話してるから早く行けるようにするねー」
私「産んだ後、すぐに沢山来られるとキツいから、お婆ちゃんは退院してからでもいいから。病院にはいいよ」
という内容の会話をしました。
同居してて、義祖母が病院にも来る気満々なのは伝わってきますが、正直嫌です。
ひ孫になる訳だから、退院してからでも顔を見るのはいいかな?と思ってるんですが、さすがにあんまりですか?
- 🐯(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
私も出産の時夫には産まれてからしか言わないで、お見舞いは数日後にお願いしてと伝えましたよ😂
3日目の昼過ぎに20分くらいきてすぐ帰ってくれてありがたかったです😅

○おしゅぬん○
うちは実祖父が来る気満々で
ほんとに嫌です…
合わせないってゆってる訳
じゃないし出産後は
ゆっくりしたいですよね。
退院してから見れるんだから
って思う気持ちすっごい
分かります!!
-
🐯
嫌ですよね。
命懸けで出産して、疲れてる時に来られると休む暇も無いしって感じて。
退院してからでも、会えるから今は辞めてよ。って思います。
自分だって経験してるからそこは考えてよ、って感じですね。- 12月5日
-
○おしゅぬん○
ですよねー
今朝陣痛きて今もまだ
生まれてないですが
旦那にもゆって
実祖父には連絡しないでって
念押ししてます(笑)- 12月6日
-
🐯
やっぱり嫌ですよね、
いよいよ、陣痛が来たんですね!😳
ドキドキですね!
陣痛が来た時に、あって良かったものなどよかったら教えてください!🙇♀️- 12月6日
-
○おしゅぬん○
お昼すぎに産まれました♡
ちっちゃい彼氏がもう1人
増えた気分でるんるんです♡
あって良かったもの…
私は1人目の時もですが
ひたすらベット柵さんに
つかまって痛みを堪えるタイプで
何も用意しませんでした!
でも呼吸だけはほんとによく整えて
しっかり息吐いて、
陣痛治まったらすぐに
休憩してーって切り替え早めで
耐えました!!
ゆうさんももうすぐですよね!
頑張ってください!!
我が子はほんとに可愛いですよ♡- 12月6日
-
🐯
おめでとうございます🎉🎉🎉
男の子はやっぱり小さな彼氏ですね🥰
飲み物は飲みやすいようにゼリータイプなどがいいとか聞きますが、どうでしたか??
私は痛みに弱いので、叫んだりしちゃいそうでドキドキです…💦
呼吸を整えることが大切なんですね!焦らず落ち着くことが必要ってことですね💪
もうすぐですが、本当に生まれてくるのか実感が無くて!- 12月7日
-
○おしゅぬん○
結構陣痛すすんで
間隔狭くなってきたら
水分とか摂ってる余裕なくなるので
それまでに普通にペットボトルの
お茶を陣痛と陣痛の合間に飲んで
水分補給してました!
でも産んだ直後はストローとかの
飲み物の方が便利かもですね!
私が産んだ産院は産んだ後すぐに
看護師さんがストロー付きの
ジュースくれました!- 12月7日
-
🐯
なるほど!
ペットボトルにはめれる、ストローのやつは便利だとよく聞きますもんね!
陣痛の間隔がまだ、空いてるうちに水分補給とかしておいた方がいいんですね!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 12月9日

あず
私は夜に出産して、翌日の昼に義家族6人で来られてさすがにキレました(・_・;
旦那には止めるように言ったのですが
勝手に来たらしいです。
強めに怒ったので今は義両親は割と静かにしてくれています。
強めに言っておかないとフィーバーになってしまうのでご注意ください。
もし、次があるなら病院に言って止めてもらうつもりです。
-
🐯
義家族6人は、本当に地獄ですね😰
どうして常識的に考えられないのかな?って思います。
実の娘でも無いし、孫の嫁ですからね。そこはちゃんと考えてよ。って念を押して前もって言っておこうかなとも思ってるんですが。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
退院してからでいいと思います☺️
旦那さんといっしょに里帰り先にすこしだけ見にきていただくとか🌼
わたしはそうしてもらいました!
実家のリビングで実母もいたのでサクッと帰ってくれました😂
-
🐯
退院してから実家に来てもらっても良いですね!
ただ、旦那は産まれてからは私の実家に来る予定なので、往復してもらうのはな…と思ってるんですよね💦
少しだけ頑張ってもらってもいいですかね??- 12月5日

はじめてのママリ
私の義母、出産後すぐ来ましたよ💦
産後ハイでなかなか寝れなくて、
やっと眠くなってウトウトしてた時に来て、まじなんなの?って思いました。
入院中くらいは、ゆっくりしたいですよね💦
退院してから、顔見れるんだし
いちいち病院まで来なくて良いわ
って思っちゃいますよね😰
-
🐯
産後すぐはやっぱりキツイですよね?
関係が悪いわけでは無くても、やめて欲しいと思うのは普通ですよね?
退院してから実家に来てもらうのもありですよね?- 12月5日
-
はじめてのママリ
想像以上にキツイです💦
退院してからで、全然良いと思います!!- 12月5日
-
🐯
旦那にも落ち着いてから、みんなで来てね、と伝えてありますが、親戚の方が聞いてくれるかどうかですよね…
- 12月5日
-
はじめてのママリ
嘘つくことになっちゃいますが、
インフルエンザが流行ってるから
病院側で旦那以外面会禁止ってことになってる言うのは
どーですかね😭私ならそうしちゃいます😭💦- 12月5日
-
🐯
うそも必要ですねー
でも、私の方の親戚の方も沢山来ると思うんですよね…💦
母や従兄弟にはすぐにこられても、寝ながら話したりも出来るからいいんですけど、旦那の方はそうもいかないからなーと…- 12月6日
🐯
産まれてからの連絡で充分ですよね。
何なら、体調が悪くなった時から連絡してね、くらいの勢いなんですが、正直実母さえ居てくれたらそれでいいなと思ってるので、落ち着いてからのお見舞いで良いですよね!
🌈ママ 👨👩👧👦
私も来てほしくないなって思ってました😂💦
予定日から1週間ほど遅れたので義祖母からはまだかーまだかーと言われていて大泣きして精神的に追い詰められて義母からの電話とかも全部無視してました💦
いつかは産まれるし、会わせないわけじゃないし黙っててって感じでした😭
🐯
予定日より遅れると、まだ?とうちも言われそうです…
精神的に受け付けなくなるまで言われてしまったら、キツイですね…。
全部無視で本当にいいと思います。
いつかは生まれるから、ほっといてよ!って感じですよね。
焦ってもいい事ないし、まだ?と私に言われてもね、って感じですしね。
🌈ママ 👨👩👧👦
自分の方の親族は全くなにも言ってこなかったので余計に夫の方の親族は数人が言ってきてそれもみんな女の人で出産経験あったので、なら皆さん生まれてくる日わかったんですか!?
ってブチギレたかったです🤣
🐯
私の方の親戚もきっとお見舞いに来てくれるとは思うんですが、キツイときはちょっと…と言えるので気にしてないんですが、旦那の方はなかなか聞いてもらえそうに無いですし、母もそこまで強くは言えないですから、さらに嫌気が指します。
予定日ってだけで、確定でも無いのにどうして言うんでしょうかね。
ぶちギレしてもいいと思います!